ガッテン!「夏の幸せ丸ごとお届け!極甘スイカ祭り」
2019年7月31日(水曜日)放送の『ガッテン!』は”スイカ”がテーマでした。
「食べごろスイカの見分け方…ヒントは”振動”にあり!」「切り分け方を工夫して平等に甘くしてみよう!」などなど…極甘スイカ祭りの45分!
ガッテン!「スイカ」番組データ
【放送日時】 2019年7月31日(水曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 ガッテン!「夏の幸せ丸ごとお届け!極甘スイカ祭り」
【司会者】 立川志の輔 小野文惠(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 雛形あきこ つるの剛士 山根千佳
【ナレーション】 山寺宏一
応援するタレント山根千佳さん😉
— カズ岸野 (@t_seimei) July 31, 2019
準レギュラー番組
NHK総合
ガッテン!
夏の幸せ丸ごとお届け!極甘スイカ祭り#山根千佳 #ガッテン pic.twitter.com/0oH6Wo1rQ1
スイカは見た目じゃワカラナイ!?
スイカは農家の方でも大きさだけで区別するのが難しいんだそうです。
それはスイカの果実が約20日前後すると大きさが止まってしまうから…。あとはスイカ内部のみ1ヶ月かけて徐々に甘熟してゆきます。
丸々一個のスイカを半分に切ってみると断面が以下のようになっていることがあります……
- スイカ内部が割れて空洞になっている … 熟しすぎたもの。収穫が少し遅れると熟しすぎて亀裂が入り空洞スイカになります
- 種の周りに甘くないつぶつぶができている … 熟しすぎたもの。タネを守るために糖分が変化したもの
ベストな甘熟…食べごろスイカの見分け方とは?
スイカの”音”は関係なかった…
実はスイカをポンポンと叩いて音を聞いても内部の空洞を判定することは出来ないそうです。
実際にガッテンが街頭で実験したところ、叩いて実の詰まったスイカを当てられたのは58人中26人(半分以下)の確率でした。
ガッテンスタッフがNHK放送技術センターの無響室でスイカの叩き音の聴き比べをしたところ音が高くでも低くてもスイカ内部の空洞があるかないかに関係はみられませんでした。
スイカの空洞は叩いたときの「振動」にひみつが?
スイカ農家の方は瞬時にスイカの空洞を判別できます。
その極意は「音」ではなく「振動」にあったのです。スイカを両手で持った時、叩いた方と反対側の手に振動が伝わらなければそのスイカには「空洞がある(空間がある)」と知ることが出来るというわけです。
(実が詰まっていれば片側を叩けばその振動が反対側の手のひらに伝わるのがわかります)
- スイカにピッタリと片方の手のひらをつけます
- 反対側のスイカ表面を指で優しく「トントン」と叩きます(優しく叩いても十分振動は伝わります)
- 何個か叩いてみて手のひらに「より強く振動を感じる」スイカが身の詰まったスイカです!
達人になれば片手で叩いただけで空洞スイカがわかるそうです。片手で反響音をひろって解るのだとか…。
(ただし、多少空洞があっても、スイカが完熟している証拠ですので味に問題はありません)
スイカの鮮度も「甘さ」の基準に!
スイカは鮮度が大切だといいます。そこでスイカのタネを100年にわたって開発している「スイカの種」販売店社長の萩原俊嗣さんによれば…。
- スイカのツルを切ったあとに残る切り口の色で判断可能 ⇒ 収穫すぐは緑色。時間が立つと茶色から茶黒へ変色
みんな幸せ!甘い部分を平等に切り分けるワザとは?
スイカで一番甘いのは中心部分です。そこでどのスイカにも中心部分が入るように切ると誰もが甘い部分を楽しむことができます。
スイカ農家のプロが全てに中心部分を入れる切り方を伝授してくれました。
- ひとつのスイカを半分に切る(2分の1)
- さらに半分に切る(4分の1)
- さらに半分に切る(8分の1)
- さらに半分に切る(16分の1)
こうして全てを順次半分に切ってゆくと、一つの切り身に必ず甘い中心部分が入ることになり甘い部分を均等に食べてもらえるというわけです。
2019年7月31日(水曜日)放送『ガッテン!「夏の幸せ丸ごとお届け!極甘スイカ祭り」』より
『ガッテン!』放送終了後の反響ツイートは?
夏の幸せ丸ごとお届け!極甘スイカ祭り(仮) - NHK ガッテン!
— ワタユキ (@wata_yuki_2) 2019年7月31日
🍉🍉🍉私達の為の番組のよう…😊 https://t.co/frzsqyjIkq
https://twitter.com/kawausolove/status/1156524782097072130
本日もガッテンをご覧くださいました皆様ありがとうございました^ ^
— 池田 倫太朗 (@Rintaro_05) 2019年7月31日
熊本で食べたスイカの味が
忘れられません!!!!
よし!!!前田さんのスイカをまた食べられる日までお仕事頑張るぞ!! pic.twitter.com/2znf6Q0mlA
ガッテンでやってたスイカにレモン、さっそくかけてみたら美味かった。レモンスカッシュ的な美味さ
— えむのーと☘ (@Koro_Ris) 2019年7月31日
「一はじめ」のお弁当
— ぺん吉 (@penkichi_penpen) 2019年7月31日
塩サバ弁当、バターしょうゆ唐揚げ弁当、海老フライ
ためしてガッテンを見て即座にスイカ買ってきた⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾おいしい pic.twitter.com/q8iNrXr5Sb
#ガッテン! を見終わった息子と買い物に。8時回ったのにまだまだ暑い!お目当ては、特集していたまるごとのスイカ。冷やしてから切ろうとうとは言っていたけど、冷蔵庫に入らないので、まず切ることに。叩いてチェックしただけあってちゃんと身が詰まってました。しかし、これ食べきれるのだろうか💦 pic.twitter.com/2DpepQ1ycJ
— みいママ (@6xX0FcFY1Jn7jIH) 2019年7月31日
どういう理由で灰野さんがガッテンに出てきたのか、見当がつかない。スイカでしょ??🤔
— ももぢ(手洗い励行) (@momodisson) 2019年7月31日
前回の『ガッテン!』は…風疹について
次回の『ガッテン!』は…食と健康の究極ワザ
食と健康のプロもうなる究極ワザ大爆発。8月7日(水曜日)夜7時30分放送予定。