ガッテン!「急増中!風疹&帯状ほう疹徹底対策SP」
2019年07月10日放送の『ガッテン!』は風疹&帯状ほう疹について。
風疹は妊婦さんに感染するとお腹の子に障害を残します!感染力はインフルエンザの3倍。咳やくしゃみから感染し防ぐことが難しいのです…。そこで政府は今年130億円を投入!中学時代ワクチン接種の無かった(抗体のない)おじさん世代をターゲットに、風疹検査無料クーポンを配る対策に打って出ました!!
ガッテン!―風疹―7月10日放送回番組データ
【放送日時】 2019年7月10日(水曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 ガッテン!「急増中!風疹&帯状ほう疹 徹底対策SP」
【司会者】 立川志の輔 小野文惠
【スタジオゲスト】 笑福亭笑瓶 坂下千里子 大島麻衣
【ナレーション】 山寺宏一
見てください!
— 産婦人科医 (@syutoken_sanka) July 10, 2019
本日 7月10日19時半~ NHK
危険な「風疹」 救うのは“おじさん”?https://t.co/tQ9mEW1Qxn
過去に風疹のワクチンの制度がなかったために、一度もワクチンを打ったことのない40歳以上の男性が風疹ワクチンを打つことが流行を止めるための手段。
今年から、国からの助成も始まっている
風疹と”はしか”は全く別の病気だった?
風疹とはしかは全く別のウイルスが原因で起きる病気だそうです。
”風疹”とは?…どんな病気か
風疹とは風疹ウイルスによって感染する感染症の病気です。別名「三日ばしか」と言われますが、はしかとは全く関係ありません。(水疱瘡やおたふく風邪とも全く違うものです)
風疹の症状は皮膚に無数の赤い発疹と発熱を伴うのが代表的。まれに合併症の脳炎を起こし重症化する以外は完治しやすく比較的心配のない病気だと言われています。
しかし感染力はインフルエンザの2~3倍もあり、唾液の飛沫などによって感染するので感染拡大の起きやすい病気なのです。
”風疹”の何が危険なのか…
風疹が特に危険なのは「妊婦さん」です。妊婦さんが風疹に感染すると胎盤を通じて風疹ウイルスが入り込み胎児の成長を妨げて障害を残してしまいます。(※詳しくは後述)
12,000円分の価値があるクーポン券が配布された?
厚生労働省の風疹クーポン券担当の丹籐昌治さんがVTRに登場。ワクチン接種には巨額の費用がかかるため国はデータから最も感染する確率の高い人を選んで接種するように条件を設けてたそうです。
(※9割の女性と若年層、高齢層はすでにワクチン接種を学校等で受けていて抗体を持つため今回のクーポン配布からは除外されています)
クーポン券は以下の条件に当てはまる人に送られています――
クーポン券は現在以下の条件に当てはまる男性のみに送られていて、内容は風疹ウイルスの抗体検査です。
券は前期と後期に配布時期が分かれ、2019年度は以下の【条件1&2】に当てはまる人だけに限られていますのでご確認を!主に中学時代、風疹ワクチンを打つ制度がなかった世代の男子です。
- 【条件1】1962年4月2日生まれ~1979年4月1日生まれの男性
- 【条件2】 2019年現在、40歳~48歳までの男性
まだ届いていない人には今後2020年度以降は2019年現在49歳~57歳までの男性に配布となる予定だそうです。
クーポン券は一部の事業所検診で使えるほか、仕事先・転勤先の病院で全国の指定病院で受けられる仕組みになっています。(受診には免許証など住所が確認できるものが必要です)
(※各自治体や各医師会、厚生労働省のHPでクーポン券を使える病院を確認できます)
そのためガッテン司会の立川志の輔さんやスタジオゲストの笑福亭笑瓶さんは年齢が範囲を超えているため届くことはありません。
風疹の抗体検査・予防接種のクーポン券来てるわ。放置してた。 #ガッテン pic.twitter.com/TamsV07trj
— けいまん (@keimandam) July 10, 2019
米国疾病予防管理センター「妊婦さんは日本に渡航しないように」の勧告発令!
厚生労働省の担当、丹籐さんによれば昨年(2018年)米国のCDC(疾病予防管理センター)から勧告が届いたそうです。それは――
- 日本を訪れる(米国の)妊婦さんは非常に危険な「風疹」に感染しないよう渡航には十分に注意すること
――という勧告でした。原因は日本で風疹の患者が急増していることが挙げられています。
アメリカで妊婦さんの渡航を注意換気されてる。予防接種は必要だし、無自覚で感染してうつしてしまうのは良くないと
— 豆大福 (@minicadweb01) July 10, 2019
思う。ウッカリじゃ済まない他人の人生に迷惑を掛ける。 #ガッテン #風疹 #妊婦 #先天性風疹症候群 pic.twitter.com/e1EECU83GG
Oさん(52歳・女性)風疹により「先天性風疹症候群」のお子さんを授かった体験談~
Oさん(52歳)は24歳で結婚し二人のお子さんに恵まれました。
22年前の30歳の時、3人目のお子さんを妊娠しましたが、妊娠4ヶ月で発熱や体中に湿疹が出るなどの症状が出て病院へ。診察の結果風疹に感染した…と医師に知らされました。
医師からは「風疹自体は心配なく完治するけれど生まれてくる赤ちゃんは”先天性風疹症候群”にかかってしまっている為、きっと耳も聞こえないし目も見えない、脳にも障害があるかもしれない…。」と言われたそうです。
風疹が母体から胎児に感染するメカニズムは――
- 妊娠して細胞分裂を繰り返し赤ちゃんの体が作り上げられる
- 母親が風疹ウイルスに感染する
- 胎盤を通じて風疹ウイルスが赤ちゃんに感染!
- 胎児の細胞から栄養分を奪い取り正常な臓器が成長せず難聴や白内障となって耳や目などに障害が残ってしまう
――Oさんはそれでも、家族と相談し産むことを決意。生まれてきた赤ちゃん「花菜子さん」と名付けられました。右耳の難聴がありましたが、21歳になった今大学4年生となりバンドサークルでギターを担当するなど元気に活躍しているとのことです。
Oさんは現在、自らの体験を通じ先天性風疹症候群のお子さんを持つ親たちのグループ「風疹をなくそうの会」を主催しています。
妊娠初期に風疹にかかるとより危険??
特に妊娠初期の妊婦さんは風疹に要注意です。
先天性風疹症候群の子どもが生まれてくる割合は妊娠初期に風疹にかかった場合はより確実性が増すとのこと。
先天性風疹症候群の子どもが生まれてくる割合…
- 妊娠1ヶ月 … 50%以上
- 妊娠2ヶ月 … 35%
風疹回。
— ひろ美© (@hilowmy_) July 10, 2019
ほんと、ワクチン大事だよ。怖いよ。
#ガッテン #先天性風疹症候群 pic.twitter.com/fKy3AYHrZw
中学時代風疹ワクチンを受けた記憶のない女性も受けるべき
クーポン券によって抗体保有率を現在80%から90%にまで底上げできれば統計学的に感染拡大の可能性が抑えられるそうです。
ただしもしも女性で「中学時代ワクチン注射の日にたまたま風邪を引いて休んでいた」「はしかなど別のワクチン接種と混同している」など風疹ワクチン注射を受けていない場合、記憶のない場合は受けることを非常に強く推奨しています。
また、予防接種は時間の経過とともに弱まってゆく人も一定数居るためこの場合も受けるべきだそうです。
妊婦さんは必ず抗体を持っている必要があります。
妊娠の可能性が高い、自分に抗体があるかどうか不安…等クーポン券のあるなしに限らず抗体検査を受けたいと思った場合は――
- 近くの内科や小児科などがある病院に相談
――するとOK。抗体検査(血液検査)の費用は5,000円~6,000円です。
【注意2】水ぼうそうが引き起こす激痛トラブルの正体は?
今風疹のほか要注意の感染症に「水ぼうそう(水疱瘡)」があります。
水ぼうそうは2014年10月からワクチンの定期接種が開始されました。1歳から3歳までの子どもを対象にワクチンを2回打つことで水ぼうそうになる子どもはとても少なくなっています。
子どもが水ぼうそうにならないので大人の水ぼうそうへの免疫力が低下??
しかし子供たちが水ぼうそうにめったにかからなくなったためウイルスに被爆する機会もなくなりました。そのため今度は大人たちが水ぼうそうにかかりやすくなってきているそうです。
今の若い大人は免疫力が低下しているので、少し水疱瘡ウイルスに被爆しただけで水ぼうそう発達しやすくなっているとのこと。
今までは帯状ほう疹は高齢者の病気と思われてきました。それは子どもの頃かかった水ぼうそうウイルスは死滅せず神経の節(神経節)に潜伏します。これが、免疫力の低下などで突然皮膚の表面に現れ悪さをするのです。
水ぼうそうウイルスによる帯状ほう疹は早期治療が肝心!!
今は若い大人もかかりやすいとされる水ぼうそうウイルスによる帯状ほう疹。
治療はとにかく早めが肝心です。長期放置すると慢性痛の原因になり障害痛みが残ることも…超注意です!
2019年7月10日(水曜日)放送『ガッテン!「急増中!風疹&帯状ほう疹 徹底対策SP」』より
『ガッテン!』放送終了後の反響ツイートは?
#nhk #ガッテン ワクチンはかかりたくない人だけじゃなく、一定以上の割合で接種しないと、防疫効果がない。妊娠しそうな人だけがワクチン対象者じゃないぞ、むしろ周囲の人間だ。
— Mindia (@onomakaber) 2019年7月10日
ほう今日のガッテンは、集団免疫のこともしっかり言及してるのか。ワクチン反対か否かにかかわらず守る。それが公衆衛生です。
— かざみん / Asako Suzuki🐧🧊 (@withCRS) 2019年7月10日
ガッテン!で風疹の話してるが、
— 木立多希 (@takikodachi) 2019年7月10日
クーポンでワクチン摂取しに行って、2箇所回って2箇所とも断られたぞ?
一ヶ所目は「割り当てワクチンが入荷しないため」
二ヶ所目は「子供対象で、大人にはやってません」
どちらの病院もクーポン付属の「ワクチン摂取ができる病院」リストに載ってるのにな
#ガッテン #風疹 #予防接種
— Fizz-DI@比較と使い分け-Yushi Kojima (@Fizz_DI) 2019年7月10日
風疹について知ってほしい妊婦への影響と予防法|NHKストップ風疹 赤ちゃんを守れ! 風疹について。妊婦が感染する危険性や予防接種の方法を動画で詳しく解説。あなたの風疹の危険度チェックも。予防啓発用のロゴやポスターは無償で配布 https://t.co/pGz8osGJH6
おおっ!ためしてガッテンで風しん対策やってるじゃないか❣️
— 雪ぽん@応援!はや2とミネルバ (@ebisukahou) 2019年7月10日
ナイス‼️#風しん抗体検査#風しん無料クーポン pic.twitter.com/YAA5NZ23Lb
今日のためしてガッテンは風疹の集団免疫について話しててとてもよかった。
— はる⛩にん (@harning417) 2019年7月10日
番組の30分で得られる情報量はいつもながら少ないんだけど、ゆっくり説明してたくさんの人に啓蒙できるのはとても良い。
自分だけなら良かろうと、めんどくさがってクーポン使わない人が減りますように。
ガッテンで風疹の予防接種についてやってたけど、女性に抗体がない人がいるのは「昔かかったと思ったら違った」「予防接種の日休んだ」「抗体が少なくなった」ったいうだけだったのが心底残念。
— 錦桂すず🥕キャロイベありがとうございました! (@conkei) 2019年7月10日
それやったら予防接種またしたらいいやんってなるやん?
抗体ができない人もいるって言って欲しかった
https://twitter.com/yasu_reiwago/status/1148958011987095552
次回の『ガッテン!』は…極甘スイカまつり!
次回のガッテン!は「夏の幸せ丸ごとお届け!極甘スイカ祭り」。放送は7月31日(水曜日)午後7時30分予定!