神戸の震災はいつ発生したのか?
神戸で大震災が発生した。いつだったか?その時、僕は何をしていたか思い出してみる。
神戸の大地震は、正式名称を「阪神淡路大震災(はんしんあわじだいしんさい)」と言う。発生日時は、1995年1月17日(火曜日)午前5時46分52秒。
www.youtube.com(サンテレビ公式Youtubeチャンネルより)
5時46分52秒…僕は読売新聞を配達していた
この瞬間僕は、大阪本町のビジネス街で読売新聞を配達していた。自転車を使って。
揺れたときに居たのはビルの一階。新聞がまだ後ろにも山積みされていたため、自転車をこかしたくない…せっかく積んだ新聞を道路に落としたくない…と自転車にしがみついていた。新聞のことで頭が一杯で外壁崩落など考えてなかったので実際落ちてきたらやばかったもしれない。
しかし幸いにも自転車にまたがっているとそのうちに揺れが止まった。
当時のビルをグーグルマップで探してみたが、すでにそのビルは建て変わっていて無いようだった。
配達の帰り、自転車に乗りながら見る辺りのビルからは、なにやら警報音が鳴り止まず、水が漏れているビルなどがところどころあった。配達をとにかく終わらせて帰ったような気がする。
豊中にある実家にも電話。公衆電話からだったがこのときは地震発生まもなくで回線はパンクしておらずすぐに繋がって家族は無事だと話ができた。(その後、輻輳が起きて電話が繋がらなくなったような話を聞いた)
大阪本町では古いビルの外壁が崩れた位で断水なども起きていなかった。記録によれば夕刊も発行されたようだ。配達したかどうかは覚えていない。
読売新聞店舗の上にあった自分の部屋に戻る。パソコンなど机から落ちてもうボロボロになってるだろうと思ったが、大丈夫だった。電源を入れると起動もOK、ハードディスクドライブなども異常はなかった。
その日、上の階の部屋で休みだった奨学生(当時専門学校に行っていたと思う)は、ものすごい揺れだったと笑いながら話してたのが印象的。お猿さんによく似た顔の明るい青年だった。
1995年1月17-19日までの大阪の新聞。
— 百島 純 (@momoshima_jun) January 15, 2022
阪神・淡路大震災が起こった当日も大阪では夕刊が発行されていました。
2日、3日と過ぎていく中で死者数がどんどん積み上がっていくのがキツかったです。 pic.twitter.com/QZaCvez5mA