あさイチ「新顔続々!そうざい使いこなし術」
今日のあさイチは最新の「お惣菜」がテーマ!
新しい耐熱容器など新技術でお惣菜の幅がかなり広がっているそうです!今回はそんな最新おそうざいについての特集でした。
『あさイチ』6月17日(月曜日)番組データ
【放送日時】 2019年6月17日(月曜日)08:15~09:55
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「新顔続々!そうざい使いこなし術」
【司会者】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(アナウンサー)
【コーナー担当】 千葉美乃梨(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 久保田磨希 松島花
【 #あさイチ 8時台】電子レンジで温めると「出来立て」が食べられると人気を集めている「 #レンジアップそうざい 」。番組では、これを応用して自宅でできる「簡単電子レンジ料理」をご紹介します。 #NHKオンデマンド で配信中 https://t.co/kPr9NKAH19
— NHKオンデマンド (@nhk_ondemand) June 17, 2019
レンジで作りたて「レンジアップそうざい」登場!
最近スーパーでよく見かけるレンチン惣菜「レンジアップそうざい」。
すでに味付けされた生のお肉などや野菜などがパックになっていて、容器に入れたまま自宅でレンチンするだけで一品できてしまいます。
電子レンジの加熱でも外側が高温にならない新素材の開発で一気に種類が増えているとのこと――。値段は500円前後、特に売れているのは「豚バラミルフィーユ」だそうです。材料をカットしたり白菜と豚肉を挟む手間が省けると大好評になっています。
レンジ調理のメリットは…
- 時間が決まっているので火が通り過ぎない
- 栄養分が逃げにくい
- 油を使わないのでヘルシー(1色あたり50~100キロカロリー程度落とせる)
自宅でも出来る時短レンチンレシピ紹介!
レンチン惣菜で時短料理!
レンチン惣菜のメーカーとレシピ開発もしている料理研究家の沙希穂波さんが考案した簡単レンチン惣菜レシピが紹介されました。
使うのは電子レンジ用のシリコン容器。スーパーで見かけるレンチン惣菜を入れる新素材の容器はネット通販で1個80円程度で購入可能だそうでこちらも使えます。
基本的には、これらの耐熱容器に好きな野菜(ブロッコリーやキャベツ、もやしなど)を食べやすい大きさに切って入れ、蓋をして電子レンジ加熱5分。あとは好きな調味料をかけるだけでできてしまいます。

中央化学 使い捨て容器 SD咲き丼 M19 BK 身 50枚入サイズ:約0×18.8×7cm
- 出版社/メーカー: 中央化学(Chuo Kagaku)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
自宅で時短!レンチン惣菜の作り方…
レンジでかんたん「焼きそば」の作り方レシピ
- 豚肉こまぎれ50g、油揚げ0.5枚、野菜(キャベツやもやしなど)を食べやすい大きさにカット
- 耐熱容器に蒸し中華麺を1玉入れてほぐす
- その上に(1)の具を入れる
- 中濃ソース大さじ2+顆粒だし小さじ0.5+酒大さじ0.5+塩少々をよく混ぜてからめる
- 電子レンジ600Wで7分加熱
- よく混ぜて青のりをふりかければ完成!
水分を吸いやすい「油揚げ」が全体の水分を吸ってベチャベチャしない美味しい焼きそばが出来上がります!
他の具材を入れてレンチン惣菜を作る場合も5分を基準として加熱し、足りなければ数分追加して加熱具合を調整します。

和平フレイズ スチーマー M 電子 レンジ 調理 シリコン ライムグリーン らくCHIN!シリコーン RR-5273
- 出版社/メーカー: 和平フレイズ(Wahei freiz)
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
最新惣菜事情「サラダフィッシュ」って何者?
最近コンビニで定番になった鶏胸肉の惣菜「サラダチキン」。現在その魚版「サラダフィッシュ」が新登場しています。
鮭などの魚を加熱&味付けした冷凍のそうざいで電子レンジで温め、サラダに入れたりパンに挟んだりして食べるのが流行っているといいます。
ご飯2膳分にサラダフィッシュを崩して入れ、三つ葉や大葉の細切り、ごま塩をかけて和えれば、美味しい混ぜご飯が完成します。(※沙希穂波さん考案のレシピ)
またお味噌汁を作るときにマグロのサラダフィッシュを入れたり、ほうれん草に和えたり様々な調理法があります。
最新惣菜事情「デパ地下サラダ」を賢く買う方法?
デパートのお惣菜フロアー。自宅では用意するのが難しい素材や調理方法が駆使され、とてもこだわりも人気も高い一品です。
デパ地下グルメに詳しいフードジャーナリストの里井真由美さんによれば――
- 根菜類の多い惣菜は原価が安くコスパがいい!
- ”おなす”は以外に油を吸うので重さが増える!
- 材料の種類が多いサラダは野菜を集める手間を考えると超お得!(むしろデパ地下でしか買えない)
- 家族4人で4枚お肉をよそってほしい…などお願いを聞いてもらえることも(もちろんグラム数は増えます)
NHK「あさイチ」出演でした / デパ地下サラダを 賢く買う術 ー アメブロを更新しました#里井真由美#あさイチhttps://t.co/YutY0TjPaZ
— MayumiSATOI (@mayurist) June 17, 2019
最新惣菜事情「コンビニごはん」新顔続々!
コンビニごはんといえば、炭水化物多めで高カロリーの若者向けが定番でしたが最近では高齢者にフィットした商品も開発されているとのことです。
- 賞味期限が長いそうざい … 保存料を使わずに新開発の加熱+窒素充てん法により60日も持つそうざいが登場!(※酸化する空気の代わりに窒素を使います)
また賞味期限が長いと「食品ロス」の問題を回避しやすい…というメリットもあります。
G・Mondiniはイタリアのシーラーメーカーで、寺岡精工は代理店兼修理請負してるのかな。
— やおよろズ ましろん (@mashiro_8000000) June 17, 2019
『パトライト付いてないと海外製』ってイメージちょっとある。(付いてる時もある) #容器妃 #あさイチ pic.twitter.com/l2AaOjWF9M
2019年6月17日(月曜日)放送『あさイチ「新顔続々!そうざい使いこなし術」』より
『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?
#あさイチ
— QW (@Yyyoooo1198) 2019年6月17日
料理ベタには美味しく活用できるレトルトは嬉しい。
かさ上げ、さっそく試してみよう。
それから、なんか、今日の出演者の方上品な感じ。
お惣菜はだいたい味が濃いから結局面倒でも自分で作る。に戻るんだよな。面倒だけど(2回目
— Nick Nack (@velttoilija) 2019年6月17日
でもさっきのセブンの鯖味噌は鯖が美味しいからちょいちょい買う。あんなにほぼ手作業とは知らなかった😳 #あさイチ
コンビニチルド惣菜は一人暮らしの父の所によく買って行く。特にタンパク質が入ってるヤツ。
— 初雪 (@nemui8) 2019年6月17日
「疲れて料理する気も起きないときに助かる」
でしょ。便利なものは使おうね。
(子供なら毎日おかずを持っていくべき論禁止)#あさイチ
#あさイチ は、今朝8時に関東・東北で発生した地震の速報と 大阪・拳銃強奪事件の容疑者逮捕の詳細を伝えるため、開始早々 ニュースセンターに切り替えられて、いつもの うけは流れました。こういうとき いつも言ってますが、朝ドラうけは 世の中が平穏無事であることの証でもあります。 pic.twitter.com/Bk6cYgfF5o
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年6月17日
朝セブンと今朝あさイチで見て買ったサラダフィッシュ pic.twitter.com/4o8qSM0EHo
— なにょ (@tompe_taba) 2019年6月17日
朝からユムシを触る薫クンの手つきでざわつくw
— とんとろハマタロー (@JO_tarosuke) 2019年6月17日
スタジオに戻ると皆一様に伏し目がち🤣 #あさイチ pic.twitter.com/vM5Se2MGAh