yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響要約】あさイチで東洋医学特集!綾瀬はるかさんをゲストに鍼灸・漢方の極意を伝授!【2019年1月4日(金曜日)放送 NHK総合テレビ】



あさイチ「東洋医学で1年を元気に!」

2019年1月4日(金曜日)新年初放送の『あさイチ』は東洋医学の特集でした。綾瀬はるかさん、中村勘九郎さんをゲストに鍼灸・スーパーで手に入る「薬食同源」漢方などを紹介、今年1年を元気に健康に過ごすヒントが紹介されました――。

『あさイチ』1月4日(金)番組データ

【放送日時】 2019年1月4日(金曜日)08:15~09:55
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「東洋医学で1年を元気に!中村勘九郎・綾瀬はるか登場」
【司会進行】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(NHKアナウンサー)
【コーナー担当】 魚住優(NHKアナウンサー)

 

今すぐ自分で出来る「ツボ押し術!」

全身には300以上(WHOが認定)ものツボがありそれぞれ経絡という脈によって繋がっています。

大阪体育大学の研究に寄れば、ツボは神経や血管が分岐するポイントにあり、そのポイントを針やお灸で刺激することで血流をアップするよう神経に作用するといいます。

今回は特にストレスや食べ過ぎに効くという、4つのツボが厳選して紹介されました!

教えてくれるのは鍼灸師の蛯子慶三先生(東京女子医科大学・東洋医学研究所)です。

  • 合谷(ごうこく) … 頭・肩・歯の痛みなどの解消に…
  • げき門(げきもん) … 不安や焦り・ストレスなどの解消に…
  • 足三里(あしさんり) … 胃の不調・足の疲れなどの解消に…
  • 三陰交(さんいんこう) … 生理に伴う不調・冷え・むくみなどの解消に…

これら4つのツボを日頃から押してゆくことで、体全体の不調を大体カバー出来るそうです。また、ツボはある程度のエリアがあるのでご自身で「いた気持ちいいところはここだ!」という場所を探ってみるとよいそうです。

また、綾瀬はるかさんが「目が疲れやすい」という事で鍼灸師の蛯子先生が「攅竹(さんちく)」というツボも教えてくれました。

  • 攅竹(さんちく) … 両眉頭のすぐ下の凹んだ部分。目の疲れの解消に…(やり過ぎは禁物)
  • りょうけい … 膝上指3本分位の場所。お腹が弱い時のツボ

もともと痩せている…など虚弱体質がある場合は、針での治療は刺激が大きいがあります。その場合は、お灸の穏やかな熱でツボを刺激する方法を試すと良いそうです。

(※現在腫れている部分はツボ押ししないこと)

(※イタ気持ちいいところで止める。強く押さない)

 ツボを刺激して「過活動膀胱」を改善!

過活動膀胱などで頻尿に悩む人は、会陰部にある自律神経を刺激することで改善する可能性があります。

東京都健康長寿医療センターの堀田晴美先生(自律神経機能研究室)によれば、特殊なローラーか指を使って会陰のツボ「仙随(せんずい)」をさすって刺激します。(ゆっくりと10往復程度皮膚をやさしくさするように※強くさするとかえって過活動膀胱を悪化させてしまいます)

すると自律神経に作用して過剰な尿意が収まるとのこと。

「なんとなくの不調」に…漢方とのつきあい方

スタジオには実物の生薬が登場しました。漢方薬とは生薬を2つ以上組み合わせて使用されるもの。例えば「葛根湯」は、クズの根っこや生姜など7つ以上の生薬を混ぜて作られます。

東京女子医科大学・東洋医学研究所の専門医、木村容子先生によれば漢方は、冷えや肩こり、胃もたれなどなんとなくの不調によく用いられています。

  • 目の下のクマや手足足先の冷えと言った全身の血流が低下した場合の症状には ⇒ 当帰芍薬散、四物湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯など
  • 下痢や胃もたれ胃腸虚弱が原因の症状には ⇒ 大建中湯、六君子湯など
  • 体がだるい、風邪をよくひくなど新陳代謝低下が原因の症状には ⇒ 真武湯、八味地黄丸、麻黄附子細辛湯など

漢方薬は「対処療法」と「体質改善」の2つの飲み方があり、「対処療法」は風邪の時などの一時的に飲む飲み方、「体質改善」の場合は長期にわたって飲み続ける飲み方があります。

また、漢方を飲むタイミングは一般的には食事の前(空腹時)、ただし食事の後でも十分に効き目はあると木村容子先生。

漢方は医療機関で健康保険も適用されています。漢方専門医の居る専門病院や一般の開業医などを受診すればOKです。

中国雲南省文山の「薬食同源」を取材!

あさイチ取材班が訪れたのは中国雲南省文山(ぶんざん)。

山里深いこちらの村では元気なお年寄りがとても多いといいます。

文山では「三七人参(さんしちにんじん)」と言われる生薬が豊富に摂れ食品として日常的に食べられているとのこと。

日本ではほとんど手に入りませんが日本では製薬メーカーが研究中(田七人参という名前)で健康対策の食品として期待できると開発しているそうです。

日本で「薬食同源」を実践するには?

三七人参のような生薬はなかなか日本では手に入りませんが、堀田晴美先生がスーパーで簡単に手に入る「薬食同源」=健康長寿に良いとされる食材を紹介してくれました。

  • 黒い食材 … 黒豆、黒ごま、黒米、昆布、ひじき、ワカメは元気の源「気」を活性化
  • ネバネバ食品 … もずく、山芋など

 

(※2019年1月4日(金曜日)『あさイチ「東洋医学で1年を元気に!中村勘九郎・綾瀬はるか登場」』)

 

『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?

https://twitter.com/Bingo40236582/status/1080968528579022848

『あさイチ』当ブログの関連記事紹介

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

『あさイチ』関連グッズの紹介

ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方―体と心をいたわる365のコツ

ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方―体と心をいたわる365のコツ

ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方―体と心をいたわる365のコツ