チコちゃんに叱られる!~答え合わせ~
2019年4月6日(土曜日)放送の『チコちゃんに叱られる!』は「夜はなぜ暗い?」「にぎり寿司の謎」「日本で2番目に高い山はどこ?」などの疑問に迫りました。(放送は開始から今回で2年目に突入!)
【放送日時】 2019年4月6日(土曜日)08:15~09:00
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 チコちゃんに叱られる!「”夜はなぜ暗い?””にぎり寿司の謎”新コーナーも登場!」
【出演者】 岡村隆史 チコちゃん(声:木村祐一)
【スタジオゲスト】 かたせ梨乃 山里亮太
【リポーター】 塚原愛
【ナレーション】 森田美由紀
チコちゃんに叱られる!今回は宇宙の謎?https://t.co/SiMmkUN5tY
— テレビ番組ブログ (@yonta24blog) April 6, 2019
チコちゃんの質問「何で夜は暗いの?」
今こそ全ての日本国民に問います。
- 夜はなぜ暗い?
DA PUMPさんも「USA」という曲の一節で「どっちかの夜は昼間」と歌っていましたが、街頭インタビューで「なぜ夜が暗いか?」という質問に対し以下のような回答がありました――
- 太陽が沈んじゃうから
- 太陽が隠れるから
- 太陽が反対側に居るからでしょ?
などなど…
チコちゃんの答え「夜が暗いのは、宇宙に果てがあるから」
(解説:佐治晴夫先生(丘の町郷土学館 美宙 天文台長))
でもチコちゃんは知っています。夜が暗いのは??
- 宇宙に果て(涯て)があるから~!
だそうです。NASAが打ち上げたボイジャー1号に搭載された「宇宙人へのメッセージ(レコード)」を作ったメンバーの一人、佐治晴夫先生はこう解説します。
~宇宙は138億年かけて膨らんでいる風船のようなもので、風船の内部には星がありますが風船の外には星はありません。(※風船の外を”宇宙”と呼ぶか?は別の課題として)
つまり宇宙の大きさに限りがあるため星の数にも限りはあります。
もし宇宙が無限に広いとすれば星の数も無限にあるため、夜空には隙間無く輝く星で埋め尽くされることでしょう…。そうなれば(暗い部分は無くなりますから)夜空はもっと明るくなります。
また、未来の夜はさらに暗くなるそうです。…佐治晴夫先生によれば、風船のような宇宙は今も膨張していて星と星の間隔も徐々に広くなっています。
間隔が広くなれば星の光は届きにくくなり、夜空はさらに暗くなるのです。
実は今在る星が何億年も経った様な未来では、地球で見る夜空は今よりもっともっと暗くなり、夜空はやがて真っ黒…になると予測されているのです――。
(※番組では佐治晴夫先生が宇宙の果てについて分かりやすく描いた絵本が森本レオさんに朗読されました)
チコちゃんの質問「なんでお寿司は2つ一緒に出てくるの?」
次のチコちゃんの疑問は――
- なんでお寿司は2つ一緒に出てくるの?
チコちゃんの答え「お寿司が2つ一緒に出てくるのは、食べやすくするため」
(解説:永山久夫先生(食文化史研究家))
日本の食文化に詳しい永山久夫先生が登場。
寿司が2つ一緒に出てくるのは、にぎり寿司を発明したと言われる「華屋与兵衛(はなやよへい)」という人物が食べやすく気を使ったからだと言います。
江戸時代の初期のにぎり寿司はとても大きく1つでお腹いっぱいになるようなものでした。
そこで、華屋与兵衛は大きな一つのにぎり寿司は食べにくいので、2つに分け一つ一つを小ぶりにして食べやすくしました。
さらに、左右対称に2つ並べた方が美しくにぎり寿司のスタイルとして上品にまとまると考えたのでした。
(※お寿司一貫を1個と考えるか、2個と考えるかは統計によれば五分五分。人によって解釈が違うとのこと)
チコちゃんの質問「日本で2番目に高い山は?」
日本で一番目に高い山は誰もが知ってる「富士山」(3776m)です。
でも日本で二番目に高い山は?と聞かれると一体何人答えられるでしょうか?
チコちゃんの答え「日本で2番目に高い山は”北岳”」
(解説:輿水達司(山梨県立大学特任教授))
日本で2番目に高い山は「北岳(きただけ)」です。年間28万人が登山するという富士山に比べると北岳は年間1万2千人だそうで、ほとんどの登山者は富士山を目指すと言います。
北岳は回りに高い山に囲まれているため麓からは見ることが出来ない神秘の山。人を遠ざけてきたことで、10種類を超える絶滅危惧種指定の植物や特別天然記念物「ライチョウ」「ホンドオコジョ」が生息する貴重な山なのです。
山梨県にあり、標高は3193m。ちなみに3番目は「奥穂高岳(3190m)」、同率3番目は「間ノ岳(3190m)」、5番目は「槍ヶ岳(3180m)」でした。
チコちゃんに叱られるより。日本で二番目に高い山は北岳。 pic.twitter.com/zrimAAiGXW
— テレビ番組ブログ (@yonta24blog) April 6, 2019
チコちゃんの質問「なんで人は愛想笑いをするの?」
人はなぜ愛想笑いをするのでしょうか。
チコちゃんの答え「人が愛想笑いをするのは猿だった頃のなごり」
(解説:正高信男(京都大学霊長類研究所教授))
サルはおかしみの感情はありません。お猿さんが笑ったように歯を見せるとき…それは「威嚇」するときと「服従」するときだそうです。
この歯を見せる行為が人間の愛想笑いの原点になったそうです。お猿さんは太古の昔から歯を見せることによって相手から攻撃されないよう身を守る仕組みがプログラムされていたのでした。
チコちゃんに叱られるより。お猿さんの歯をみせる仕草は人間の愛想笑いに通じているそうです。 pic.twitter.com/wjJnlfPqyJ
— テレビ番組ブログ (@yonta24blog) April 6, 2019
(※2019年4月6日(土曜日)放送『チコちゃんに叱られる!「”夜はなぜ暗い?””にぎり寿司の謎”新コーナーも登場!」』より)
『チコちゃんに叱られる!』放送終了後の反響ツイートは?
NHKあさイチInstagram
— leona (@leona0130) 2019年4月5日
「おうみです。 生放送の一発勝負で立体パズル22秒の記録を叩き出す男・藤木直人さん。本番に強い! 私も藤木さんの大学の後輩なので、合格したときは後輩になれるなぁと密かにワクワクしたものでした🌸🌸
https://t.co/ecSjPKVcIw
かたせ梨乃さん只今出演中!【総合】チコちゃんに叱られる!「“夜はなぜ暗い”“握りずしの謎”新…
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2019年4月5日
過去の出演番組はこちら
「金曜時代劇 清左衛門残日録」ほかhttps://t.co/wBiMzDfOf7#かたせ梨乃
※予定変更・地域で別番組の場合あり
今日は新月。月夜の晩ばかりとは限らない。と言う言葉もあるが、夜空が暗いのは…
— 乙女座のミカエル (@Michael1960v) 2019年4月5日
「宇宙に限りがあるから」なんだって‼️
チコちゃんに叱られる は、勉強になります。
_φ( ̄ー ̄ ) 教育テレビで放送した方がいいくらい。🤓 #チコちゃんに叱られる
昨夜のチコちゃんに叱られる
— Mirai 🌈✨ (@Mirai_colorful) 2019年4月5日
(これから8:15から再放送あり)
佐治晴夫先生が宇宙の涯てについてお話してらっしゃる
余命宣告されているとのことですが
お元気そうに見受けられました
良かった pic.twitter.com/y4sf7FuTIy
待って待ってw
— ハマッコk (@hamacco_k) 2019年4月6日
みんなのうたで、チコちゃんに叱られるのキヨエの歌がやってる!槇原敬之が作詞作曲だし豪華すぎるww pic.twitter.com/N7dctkG790