ガッテン!「高血圧も認知症も撃退!?世界に誇る日本の”減塩ワザ”SP」
2019年9月25日(水曜日)放送の『ガッテン!』は、減塩について。
私達は1日平均10g強の塩分を摂っているそうです。でも推奨塩分の基準はたった5g!ガッテンが我慢しない最新の減塩方法を伝授!
ガッテン!(2019/09/25)放送データ
【放送日時】 2019年9月25日(水曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 ガッテン!「高血圧も認知症も撃退!?世界に誇る日本の減塩ワザSP」
【司会者】 立川志の輔 小野文惠(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 大島麻衣 笑福亭笑瓶 くわばたりえ
【ナレーション】 山寺宏一
【#ガッテン!】体に悪いと知っていても簡単に減らせないのが塩。そこで、満を持してお届けしたいのが、我慢せずとも自然と #減塩 できる新ワザ!飛躍的な進化を遂げた減塩食品の最新情報も! #NHKオンデマンド で配信中 https://t.co/MRCPhWWpzx
— NHKオンデマンド (@nhk_ondemand) September 26, 2019
塩の1日推奨量は5g!(世界基準)
1日の塩分摂取推奨量の世界基準はなんと5g未満!(たったの小さじ1杯分)
スタジオに観覧に来た人約20名の塩分量は1日7g~18g。スタジオゲスト3人の塩分量は……
- くわばたりえさん = 16.5g(11.5gオーバー!)
- 笑福亭笑瓶さん = 7.9g(2.9gオーバー…笑瓶師匠は炭水化物ダイエット中)
- 大島麻衣さん = 17.7g(12.7gオーバー!!)
……なんとスタジオのほぼ全員、塩分を摂りすぎていました。
特に大島麻衣さんは「健康マスター」という資格の保有者。番組の最初では「塩分5gもとれるの楽勝じゃん!!」と言っていた”健康マスター”の大島麻衣さんでしたが、その塩分量はゲストで一番多い17.7g(12.7gオーバー!)だったのです。
つゆ込みのカップラーメン(塩分7g以上)などはもちろん、塩はうどんの弾力アップにも使われたりと私達が知らないうちに摂る事もあるそうです…。
イギリスの塩分表示は信号機?
イギリスでは、2003年から色による塩分量の表示が義務付けられています。
イギリスのスーパーマーケットで購入する商品の袋には、グリーンマーク…塩分1%、黄色マーク…塩分13%、赤マーク…塩分27%といったような表示があり、塩分が濃い食品は赤いマークがついていて見た目でわかるようになっています。
赤いマークの付いた食品は時々購入するようにすれば自然に塩分摂取量が減るのです――。
その結果2011年、イギリス全国民の平均塩分摂取量を1.4gも減らすことに成功しています。更に減塩の作用として、心筋梗塞や脳卒中死亡率が4割も減少したというのです。
パンは意外に塩分多し!!
イギリスではパンの塩分に注目!1枚の食パンにはなんとポテトチップス(普通サイズ)1袋よりも多い塩分が含まれています。これは日本も同様です。
- 食パン1枚 …… 塩分およそ0.8g
- ポテトチップス1袋 …… 塩分およそ0.6g
そこで、イギリス・パン業界では3年かけて徐々に塩分を減らす取り組みをしたのです。その結果消費者に全く気づかれずに減塩に成功しました。
日本では今…減塩食品が大進化中!?
スタジオには日本のスーパーなどで販売されている減塩食品が登場。
めんつゆ、しょうゆ、柿の種、たらこ、おみそ、お菓子などがあります。どれも塩分をカットしているとは思えない美味しさでした。
納豆の粉末を混ぜたり、うま味調味料を加えたりすることで変わらない美味しさをキープしているそうです。
(※ただし減塩食品の中には”カリウム”が多いものもあるため、腎臓病の方は医師に相談を!)
多くの減塩食品は塩化カリウムで減塩してるのですが、塩化カリウムは独特のえぐみがあって、苦手な人もいますね。#ガッテン
— 赤穂の天塩【公式】 (@ako_amashio) September 25, 2019
ガマン不要の減塩対策は容器の工夫で!
論文掲載で有名な科学雑誌「Nature」の論文よれば…
- 「塩を振る」という行為は習慣であり惰性でかけているだけ。味に関してはほとんど忘れていて感じていない…
~という研究が…。つまり塩容器の穴を小さくして塩が出る様を多少減らしても、「塩を振る」という行動さえあれば味は同じに感じる…という実験結果が…。
番組がスタジオパークにやってきたお客さん200人に対して穴を小さくしただけの容器を使って塩を振ってもらうと確かに「味はいつもと一緒」とのこと。
スタジオでは醤油のスプレー容器を使って味を試したところ美味しさに変わりは無いという結論に達しました。
- スプレー式の醤油容器 … 10回噴射してやっと通常量に!
タニタ スプレー 調味料 ブラック KH-002 BK タニタ食堂
- 出版社/メーカー: タニタ(Tanita)
- 発売日: 2015/10/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
水塩スプレーを使う手も――
醤油がなかった時代は塩を水に溶いた「水塩」も使われていました。
水塩を使えばまんべんなく塩が行き渡り最小限の量で最大の塩味が生まれます。
【レシピ】水塩の作り方――
- 水100mlに対して塩30gをよく溶かす
- これを市販のスプレー容器に入れて噴射するだけでOK!
(※冷蔵庫でおよそ10日程度使用可能です。一般のスプレーは錆びるのでサビに強い専用のスプレーが販売されています)
魚の下ごしらえに使ったり、ゆで卵に吹きかけたりすれば減塩効果が試せます。
セイエイ (Seiei) しょうゆ ちょいかけスプレー 17364
- 出版社/メーカー: セイエイ (Seiei)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
2019年9月25日(水曜日)放送『ガッテン!「高血圧も認知症も撃退!?世界に誇る日本の減塩ワザSP」』より
ガッテン!放送終了後の反響ツイートは?
今日の #ガッテン は減塩特集。
— 赤穂の天塩【公式】🧂 (@ako_amashio) 2019年9月25日
塩の話題には絡んでいきます😆
ニッガリ🧂
イギリスの国あげての減塩対策スゴい!日本もやって欲しい#ガッテン #nhk
— S_O (@coconuts_2) 2019年9月25日
もう、減塩特集とか観てて辛い💦現在の日本の平均である10gをWHOの5gまで下げると食塩市場が半分になってしまうま🦓 #ガッテン
— 赤穂の天塩【公式】🧂 (@ako_amashio) 2019年9月25日
#nhk #ガッテン 前にガッテンでゼラチン利用した醤油ムースとかやってなかったっけ。あれも減塩になると言ってたはず。
— Mindia (@onomakaber) 2019年9月25日
塩分摂取オーバー❗️
— 水牛 (@LBcows0623) 2019年9月25日
まずは減塩克服を#ガッテン
あぁ、星流君が…減塩派に…#ガッテン
— 赤穂の天塩【公式】🧂 (@ako_amashio) 2019年9月25日
#NHK #ガッテン この減塩の話、冒頭に日本の闇が描かれているんだよね。「イギリスでは政府主導でパンから食塩を減らした」って言っていたでしょ。減塩は国民の健康を向上させるだけではなく医療費全体を抑制する効果があるのだけど、日本は政府が企業活動に介入するのを極端に忌避するんだよね。
— ⚔🛡ええなさん🐷💴💉 (@WATERMAN1996) 2019年9月25日
ためしてガッテンで減塩特集見てたら、めちゃ醤油スプレーほしくなった…
— りんりん (@lingling_1129) 2019年9月25日
私きっと塩分取りすぎなんだよなー
塩辛いの好きだし…
アトピー にも良くないよなぁ🤔
スプレー醤油の容器買お!!
https://twitter.com/KK_ka_chan/status/1177074130887139328
次回の『ガッテン!』は…慢性痛について
いきいき生活への新たな道SP。長引く痛み「慢性痛」について。10月2日(水曜日)夜7時30分放送予定。