ぴったんこカン・カン「有村架純&春風亭昇太」
2018年10月5日(金曜日)放送の『ぴったんこカン・カン』は有村架純さん&春風亭昇太さんがゲストでした。
有村さんはドラマ「中学聖日記」出演記念で登場!上野東照宮をお参りしたり洋食屋さんでコロッケ、ペットショップで可愛いワンちゃんと対面しました。
ぴったんこカン・カン放送データ
【放送日時】 2018年10月5日(金曜日)20:00~20:54
【放送局】 TBS
【番組タイトル】 ぴったんこカン・カン「独身、昇太師匠&安住アナが有村架純をおもてなし旅 上野編」
【進行・司会】 安住紳一郎(TBSアナウンサー)
【街歩きゲスト】 春風亭昇太 有村架純
東京・上野駅前からロケスタート!
今回は東京・JR上野駅前からロケスタート。安住アナと春風亭昇太さん、有村架純さんが登場しました。
有村架純さんが紅白歌合戦の司会を担当した時に、春風亭昇太さんは審査員として登場。楽屋でご挨拶のやりとりをしていたそうで、それ以外の接点はないというふたり…。
でも、春風亭昇太さんが朝ドラ『ひよっこ』のファンで一方的に有村さんに会いたかったといいます。
「英多郎寿司」で”ばらちらし”寿司を頂く
「英多郎寿司(台東区池之端2-1-45)」は地元で30年親しまれるお寿司屋さん。大将は山下英士さんです。
1件目のお店は有村さんが「ばらちらし寿司」を食べたいというリクエストで訪れました。
有村さんがばらちらしが大好きになった理由は、小学3年生の頃に遡ります。ある日風邪で高熱を出して病院へ。診察をして貰うととても安心したのか、もの凄くおなかが空いた架純さん。
その日のお母さんが作ってくれた晩ご飯が「ちらし寿司」で、それが「このうえないくらいの美味しさ」だったといいます。その時の印象が今でも忘れられず、ちらし寿司が大好きになったそうです。
ちなみに有村さんのお母さんは51歳(昭和42年生まれ)とのこと。春風亭昇太さんは58歳(独身)なので「今頃、有村さん位の娘がいてもおかしくないのかぁ~」と感慨深げな…複雑な表情でした…。
ぴったんこカンカンより。小学三年生の有村架純さん pic.twitter.com/8CnGUwSOLA
— テレビ番組ブログ (@yonta24blog) October 6, 2018
お店で注文したメニュー
- 生ばらちらし(3,780円)…築地で仕入れたウニ、真鯛、中トロ、甘エビなどを使った豪華なちらしずし
- 穴子ばらちらし(3,780円)…お土産で1日100食出る日もあるという人気ばらちらし。長崎で採れた穴子をはじめ16種類もの具がちりばめられている
「ずっと食べていたい…」と幸せそうな表情をする架純さんでした。
安住アナ、昇太師匠、有村架純さんの意外な共通点とは?
架純さんは高校2年生の頃まで(高3で上京)、お寿司屋さんとお蕎麦屋さんでアルバイトをしていたそうです。また昇太師匠も居酒屋さんでアルバイト、いまも飲食店店員さんの動線などが気になるそうです。
さらに安住アナもファミレスのウエイターをしていた経験があるので三人とも接客業をしていたという共通点があるといいます。
徳川家康公が祭られた「上野東照宮」へ移動
三人は、上野動物園の近く…上野公園にある徳川家康公が祭られている「上野東照宮」へ。
ここは日光東照宮と同じく徳川家康公が神様として祭られている場所です。1651年に徳川家光が再建、日光まで行くのが大変だという江戸っ子のために作られたと言います。
禰宜(ねぎ)の嵯峨まきさんが案内。今回は特別に全面金箔の社殿内部を公開、狩野探幽(かのうたんゆう)が描いた獅子の絵などが当時のままの厳かな雰囲気を醸し出していました。
内部の豪華さに感動する有村架純さん。主演のドラマ「中学聖日記(10月9日(火)よる10時)」のヒット祈願もしてもらいました。
「家康公もさすがにドラマのことをお願いされたのは初めてだと思いますよ。」と笑う春風亭昇太さんでした。
コロッケを食べに洋食「香味屋」へ
「レストラン香味屋(台東区根岸3-18-8)」は老舗の洋食屋さん、噺家さんたちもよく利用しているとか。
朝ドラ「ひよっこ」ファンの昇太師匠がどうしても「有村さんがコロッケを食べているシーンを生で見てみたい!」ということで訪れたのでした。
「まだ(放送から)1年くらいしか経ってないのに遠い昔のような気がする」と笑いながら「なんだこれ!うめぇーなー!」とドラマのシーンを再現してくれた有村さんでした。
三人が注文したメニュー
- 牛タンのコロッケ(2,500円) … コロッケのジャガイモのまわりに牛タンを巻いた豪華なコロッケ
- ビーフシチュー(3,500円) … 時間をかけて煮込んだやわらかいお肉と自慢のデミグラスソースが合わさって絶妙なおいしさ
有村さんは「頭から血を流すような」子どもだった!?
有村さんは子どもの頃よくケガをして頭から血を流すようなことが多かったと言います。
スーパーで歩き回って金具に引っかかってケガをしたり、道の溝に頭から転んでケガをしたりしていたそうです。特に忘れられないのは小学4年生の頃、クラスの男の子にいたずらで椅子を引かれて後頭部をロッカーの角にぶつけ大出血!
血を見た瞬間、大号泣したそうです。犯人の男の子も自分のイタズラの重大さに「オレじゃねーし!」とあわてふためていたとのこと。
有村さんが大好きなペットショップへ
鶯谷駅前にあるペットショップ「犬のしつけ教室 DOGLY(台東区根岸3-1-10)」へ。
ミニチュアダックスフント、トイプードル、ポメラニアンを紹介して貰った有村さん。どれもかわいく人なつこい犬で「かわいい!持って帰りたい」としばらく癒やされたのでした。
最後はうなぎで…「伊豆栄 不忍亭」
ロケの最後は、うなぎ屋さんで一杯。「伊豆栄 不忍亭」(台東区上野2-11-19)は創業290年を超えるウナギの名店で江戸時代の浮世絵にも登場するほどの老舗です。
昭和天皇や森鴎外も親しんだ、うな重とビールで乾杯、上野ぶらり旅が終了しました。
『火曜ドラマ 中学聖日記』は10月9日(火)スタート!
有村架純さんが中学校の先生役(主役)…生徒と恋に落ちる物語だそうです。
(※2018年10月5日(金曜日)『ぴったんこカン・カン「独身、昇太師匠&安住アナが有村架純をおもてなし旅 上野編」』より)
ぴったんこカン・カン放送終了後の反響ツイートは?
ぴったんこカン☆カン
— まーくん (@masaya_5150) 2018年10月5日
有村架純 ワンちゃんに癒されたい!😳💕④#有村架純 #ぴったんこカンカン pic.twitter.com/nFrFmLI5e9
https://twitter.com/ars_mrs5/status/1048380560064696320
多分、本当に続編はあるのだと、昨日の「ぴったんこカンカン」見て思いましたよ。
— 空輝~ku-u-kids~ (@osora_wo_miru) 2018年10月6日
犬の名前に「前田さん」って付けてたのは、さすがにファン心理分かっているなぁと思いました(笑)。#ひよっこ #ぴったんこカンカン #中学聖日記 #有村架純
有村架純、小4の時にイタズラされ頭から流血 TBS系『ぴったんこカン・カン』で語る #有村架純 #ぴったんこカンカン #TBS https://t.co/ZjfTE0dp9Q
— ニフティニュース (@niftynews) 2018年10月6日
昨日のぴったんこカンカンでの有村架純が可愛過ぎてヤバかった。
— ウキウキ拓実 (@takumi802) 2018年10月6日
子犬も可愛かったけど、有村架純はそれすらも凌駕してしまってた。。
昨日のぴったんこカンカン♪の
— ♡⃜𝒜𝒾𝓂𝑒𝓇 ♡⃜ (@a_i_m_e_r8) 2018年10月6日
昇太さん面白い🤣🤣🤣