yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

あさイチ 発達障害のトリセツ(取説)続編「当事者による、困りごと解決に超便利なツールも紹介!ノイキャン イヤーマフ アレクサ 真似っ子ぬいぐるみ等…」【2019年11月11日(月曜日)放送 NHK総合テレビ】



あさイチ「発達障害 困りごとのトリセツ 続編」

2019年11月11日放送のあさイチは「発達障害 困りごとのトリセツ」の続編でした。

発達障害とはなんなのか…や、発達障害を乗り越える夫婦の日常生活を取材、トリセツを当事者と周囲の人が共有し分かり合うことの大切さが紹介されました。

あさイチ 2019年11月11日 放送データ

【放送日時】 2019年11月11日(月曜日)08:15~09:55
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「発達障害 困りごとのトリセツ(続編)」
【司会者】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(アナウンサー)
【コーナー担当】 田村直之(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 松本明子 磯山さやか(36歳・NHKドラマ「これは経費で落ちません!」出演)

発達障害 困りごとのトリセツ(続編)

先々週(10月28日放送)あさイチでは「発達障害の困りごとのトリセツ」について特集されていました。

その時「この取説は発達障害でなくても、誰にでも役に立ちますね!」という反響が意外に多く寄せられたといいます。発達障害に限らず「片付けが苦手」「こだわりや不安が強い」などの困りごとは実は誰にでも多少はあるのです。

yonta64.hatenablog.com

発達障害と発達障害でない場合の違いとは?

発達障害でなくとも、誰にでも「片付けが苦手」「大勢での会話が苦手」などの性格はあります。

ではどの様な場合に「発達障害」という診断がつくのでしょうか?

  • 発達障害のない人とは? … 得意なことと苦手なことの差が小さい(得意なことも苦手なこともどちらもある程度できる)
  • 発達障害の人とは? … 得意なことと苦手なことの差が極端(得意なことは非常にできる、苦手なことが全くできない)

つまり、発達障害と診断されるのは出来ることとできないことの振り幅が極端に大きく日常生活に支障が出るような場合です。

「自分の発達障害のトリセツ」を作り対処法を知る

そこで、予め自分の苦手とする特性を知り「トリセツ」を作ってその対処法を実行すれば、日常生活の困りごとも改善される…という目的で今回の企画は始まったとのこと。

発達障害のトリセツ~対処法リスト~

あさイチが制作した発達障害の具体例とその主な対処法のリストです。

  • 自分の感情をコントロールできない ⇒ 静かな場所に移動する、気持ちを紙に書き出す、好きな音楽や香りで気分を切り替える…などなど
  • 忘れもの、忘れごとが多い ⇒ スマホのカレンダーやリマインダーを活用する、今できることなら後回しにせずすぐやってしまう…などなど
  • 片付けが苦手 ⇒ 持ち物の数を減らす、床にものを置かないように、普段使わないものを出しっぱなしにしない、いちどにすべてやろうとしない、キレイに片付けようとしない…などなど

夫婦で作るトリセツ~ライター 宇樹義子さんの場合

自宅でライターの仕事をする宇樹義子(そらきよしこ)さん。

宇樹さんは発達障害の一つ”自閉スペクトラム症”を持っていてこだわりが強いという特性があります。

  • 同じメーカーの同じ食材…例えば麦なら毎日ピッタリ30g計ってご飯に混ぜる
  • 御飯の量もぴったり130gと決まっている
  • 昼食はいつも同じメニュー
  • 段取り良く臨機応変に家事ができない

変化がとても苦手でなるべく同じことを毎日繰り返していたいそうです。そこで最近自分の困りごとのトリセツを作りました。

【宇樹さんの困りごと1】段取り良く家事ができない ⇒スマートスピーカーを使う

宇樹さんは予定を教えてくれるツールを使って回避することが出来るようになりました。

具体的には「Amazonのアレクサ」などのスマートスピーカーを設置していつでもタイマーを設定できるようにし、一つのまとまった作業を時間で区切ったら上手くいったそうです。

普通のタイマーでも試したそうですが、設定が面倒で結局かけなくなるため一度断念したそうです。そこで新しく登場したスマートスピーカーを使いタイマーの設定の手間をほぼゼロにしたところ、驚くほど上手くいったそうです。

【宇樹さんの困りごと2】視覚過敏で強い光が苦手

対処法は部屋の電気を暗くする。薄めのサングラスをする。夫に協力してもらい部屋の灯りも少し暗くしているとのこと。

【宇樹さんの困りごと3】聴覚が過敏で大きな音が苦手

対処法は、大きな音がする場所は時間を限る。夫とライブに一緒に行くときなどは、ノイズキャンセリングイヤホンをして、2時間までと時間を区切って出かけるとのこと。

【宇樹さんの困りごと4】外出が苦手

対処法は、事前に外出先の情報をもらって天気、気温、移動時間、交通手段、昼ごはん、帰る時間のリサーチしておく。

すると見通しが立って不安が軽減し薬の用意ができて体調が不安定になるのを防げるそうです。

困りごとに便利な「お役立ちツール」を紹介!

創価大学教育学部准教授の安倍博志先生が困りごとに役立つ便利なツールを紹介。

  • 聴覚が過敏「音」が苦手で疲れる … ノイズキャンセリングイヤホンを使う
  • 聴覚が過敏「音」が苦手で疲れる対策2 … イヤーマフを使う
  • 自分の負の感情を上手くコントロールできない … 自分の発した言葉を可愛い声で繰り返してくれるぬいぐるみを使う
キングジム デジタル耳せん MM1000

キングジム デジタル耳せん MM1000

 
3M PELTOR イヤーマフ X1A 国内正規品

3M PELTOR イヤーマフ X1A 国内正規品

 

発達障害キャンペーン特設サイト「困りごとのトリセツ」

NHKで発達障害のある当事者から寄せられた困りごとと、その対処法をまとめたホームページに解説されているとのことです。

ホームページでは、自分の困り事や対策などを書き込める専用の用紙も用意されていてダウンロードして印刷することも可能だそうです。

【印刷して使えるわたしのトリセツの雛形】(↓↓PDFファイルが開きます)

https://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/pdf/my-torisetsu.pdf

www1.nhk.or.jp

 

2019年11月11日(月曜日)放送『あさイチ「発達障害 困りごとのトリセツ(続編)」』より

 

『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?

『あさイチ』当ブログの関連記事は?

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

『あさイチ』関連商品の紹介!

発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)

発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)

発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)