yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

NHK あさイチ 発達障害…自分のトリセツを作ってみよう!意外な解決の糸口が…【2019年10月28日(月曜日)放送 NHK総合テレビ】



あさイチ「発達障害のトリセツ」自分の取説を作ろう!

2019年10月28日(月曜日)放送の『あさイチ』は発達障害の特集。人ぞれぞれ違う特質のある発達障害…そこで自分にぴったりな「発達障害のトリセツ」を作って見よう!というのが今回のテーマでした。

あさイチ 2019-10-28 放送データ

【放送日時】 2019年10月28日(月曜日)08:15~09:55
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「発達障害 困りごとの”トリセツ”」
【司会者】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(アナウンサー)
【コーナー担当】 田村直之(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 西尾まり 栗原類(発達障害をカミングアウトされています)

(11月11日放送の続編は以下のページにまとめました)

yonta64.hatenablog.com

今回は発達障害の「困りごと」についてクローズアップ!

あさイチでは定期的に発達障害のテーマに取り組んでいるとのこと。今回は発達障害の様々な困りごとと、その対応策について紹介されました。

「発達障害」と「発達障害ではない場合」…両者の違いとは?

発達障害でなくても「遅刻が多い」「集中しすぎる」「音に敏感」という人はたくさんいます。では、発達障害と発達障害ではない場合の違いとはどんなところにあるのでしょうか。

鳥取大学医学部井上雅彦教授がその違いについて解説しました。

  • 発達障害の場合 … 得意と苦手が非常に極端に出る人(きっかけがあれば片付けをある程度出来る)
  • 発達障害でない場合 … 得意と苦手の差があまりない人(片付けが全くできない程で日常生活にまで負担が出る)

発達障害の「困りごと」とは?

  • 片付けが苦手
  • 自分の思いを伝えられない
  • 感情をコントロールできない
  • 聴覚が過敏「音」が苦手で疲れる ⇒ 【対応】デジタル耳栓、買い物は通信販売を利用、周囲の人に突然大声を出さないようお願いする…など
  • こだわり、不安が強い
  • 視覚が過敏で色、柄がストレス
  • 臭いに敏感
  • 忘れ物が多い
  • 遅刻が治らない
  • 大勢での会話が苦手
  • 読み書き計算が苦手
  • 集中しすぎる

……などなど。発達障害とひとくくりに言っても人ぞれぞれたくさんの特質があり、このリストの全てに当てはまるというわけではありません。

「こうした特性がある」ということをリスト化し準備しておくだけでも発達障害の人やそうでない人にも理解してもらうことで気持ちはずいぶん楽になると言います。

あさイチではこうした「困りごとのトリセツ」を集めてホームページに解決策と一緒に紹介しているそうです。

www1.nhk.or.jp

「片付けが苦手」な人のためのトリセツ…

発達障害の一種「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」があるSさん(26歳・女性)は、とにかく片付けができません。アパートにはものが散乱し寝る場所も無いほどでした。

ベッドの上に生姜のチューブがあったり、大切なものはいつも見つからず探すよりも買ってしまってさらにものが増えるような状況…。朝の準備に時間かかり会社は常に遅刻…結局会社はやめざるを得なくなりました。

Sさんが見つけた「片付けが苦手」な場合のトリセツとは?

Sさんは、片付けが苦手な自分をうまくコントロールするためのヒントを探しました。

精神科医の福西勇夫先生の指導で「片付けが苦手な人のためのトリセツ」を作ることに…。

Sさんの特質を福西勇夫先生が診察すると?

  • 駒が並んだチェスなどを上から見た時、全部同じ駒に見える
  • 職場に同じ人が3人いると思ってしまった
  • 文字も見分けが苦手
  • ただし「色」は判断が出来る

…ということで、福西勇夫先生は「置くべき場所を色を使って目立たせる」ようにアドバイスしました。実際に部屋に以下のものを作って置きました。

  • 大事なものを入れる箱に蛍光ピンクのテープを貼って目立たせた
  • ゴミ箱に蛍光イエローのテープを貼って「ゴミ箱はココだ!」と嫌でも目に入るようにした
  • 星がキラキラ光るカーテンを外して無地のカーテンにした(その他ベッドシーツなども無地無色に変更)

こうして色を意識したことで重要な部分が目立つ色となってわかりやすくなり以前より困りごとが減ったとSさんはいいます。

 

「こだわり、不安がつよい」人のためのトリセツ…

発達障害のひとつ、自閉スペクトラム症の山田さん(男性・30代)は、不安がつよい特性があり、人が多い場所や人の視線を感じるとパニックになるといいます。

医師からは、「耳から入る言葉が理解できにくい特質がある」とのことでした。

そこで山田さんが取った方法は…

  • 文字に書いて理解する ⇒ 言われた事や不安な今の気持ちなどを文字にする(ノートが無いときは携帯で)

…すると不思議に文字にした自分の気持を読み返すと心が静まってゆくことを発見!

また書いて整理したことを、人に見せて共有すると関係が良くなったとのことです。

自分のトリセツを作る時に大切な3つのパターンとは?

自分のトリセツを作ろうと考えた時以下のような3つのお助けパターンをヒントにして作るとより良いトリセツが作れるそうです。

  • 【1】上手くいかない時 ⇒ 自分のやり方を変える … まずは自分のやり方を変えてみる
  • 【2】(2)で上手くいかない時 ⇒ 周りを変える … 周りの人に「鍵かけた?」と言ってもらうなど周りに助けてもらう
  • 【3】 (2)でも上手くいかない時 ⇒ ツールを使う … 携帯などで「鍵をかけた」ことをオンラインで確認できるツールを使う

発達障害のための様々なツール

  • 残り時間が色でわかる時計
  • 携帯用チェックスイッチパネル … 
  • リュック内ポケット … ポケットが透明で色違いになっていて決まったものを収納しやすい
  • タグカバー … 洋服のタグがチクチクして触覚過敏の子に辛い場合はタグの上からアイロンでカバーを貼ってチクチクしなくなるシール

【実践編】 自分のトリセツを作ってみましょう!

  • どんな場面で困る? (例:朝起きるのが苦手) …具体的にどんなことに困っている?(二度寝してしまう)
  • 自分にできる対策は?(例:複数の目覚まし時計を5分ごとに鳴らす) … 周りにお願いしたいこと(例:万が一来なかったら電話してもらう)

少し勇気がいりますが、周りと話し合いながらトリセツを作ると問題を共有できてより解決に向かいやすいとのことでした。

 

2019年10月28日(月曜日)放送『あさイチ「発達障害 困りごとの”トリセツ”」』より

 

『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?

https://twitter.com/Fn8Nu43yRpp5VA8/status/1188607133018812417

『あさイチ』当ブログの関連記事は?

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

『あさイチ』関連商品の紹介!

発達障害 僕にはイラつく理由がある! (こころライブラリー)

発達障害 僕にはイラつく理由がある! (こころライブラリー)

発達障害 僕にはイラつく理由がある! (こころライブラリー)