yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

あさイチ あごの不調大改革!顎関節症・顎コリ・歯の接触グセの原因と対策&予防…簡単とっておきの治療方法を大特集…【2019-10-21-月 NHK 今日のゲストは鈴木あきえさん&はいだしょうこさん】



あさイチ「放おって置くと危ない!あごの不調」

2019年10月21日(月曜日)放送のあさイチは、あごの様々な不調についての特集でした。「顎関節症になってしまう原因」と「顎関節症を防ぐ方法」、そして「顎関節症を治療する方法」について特集されました。

あさイチ(2019/10/21)放送データ

【放送日時】 2019年10月21日(月曜日)08:15~09:55
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「放おって置くと危ない!あごの不調」
【司会者】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(アナウンサー)
【コーナー担当】 千葉美乃梨(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 はいだしょうこ 鈴木あきえ
【スタジオゲスト専門家】 小見山道(日本大学松戸歯学部教授)

【番外編】台風19号の断水…少ない水で出来るお口のケアについて…

日本大学松戸歯学部教授の、小見山道さんが今日のあさイチ専門家ゲスト。

長野県の佐久穂町ではまだ断水が続くエリアがあるとのこと…。今日の「あご」特集のためスタジオに来ていた歯科医の小見山道さんが少ない水で出来るお口のケアについてお知らせしました。

特にご高齢の方は歯磨きをしないことで口の中のバイキンが増えてしまい、ツバが誤って気道に入ってしまうと「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」になる危険性が高まります。

1.少ない水でできる歯磨きのケア~(日本歯科医師会)

水のほか、液体状の歯磨き洗口液なども水の代わりになるそうです。

  1. 水を30ml程度用意
  2. まずその水で歯ブラシをぬらして歯をみがく
  3. 歯ブラシの汚れをティッシュでふきとる
  4. コップの水を少しずつ口に含み2~3回に分けてすすぐ

2.唾液を出して口の中を清潔に~(日本歯科医師会)

また唾液を出すことでも口の中を清潔に保つことができます。唾液を出すには…

  • 食事の前と後に…耳の下・ほお・あごの下にある唾液腺のあたりを手でもんだり温める

口を大きく開けたとき指は何本入るでしょうか?

みなさんは口を大きく開けた時、縦に何本の指が入りますか?あさイチが街で調べたところ多くの人は3本入りましたが、中には2本という人も…。

もし口を大きく開け指を縦にして(第2関節まで)3本入らない場合は、「顎関節症の予備軍」かもしれません。(※口が縦に35~40ミリ開くかという実験)

顎関節症(がくかんせつしょう)とは?

顎関節症とは、「口が開きづらい」「あごに痛みがある」「カコカコと音がする」などの症状の病気です。

深刻になると食欲不振やうつ病に発展することもあり注意が必要。2016年(平成28年)の歯科疾患実態調査では、約1900万人(女性は男性の約1.5倍~2倍)と推定され今や多くの国民が悩まされているとのことでした。

予告なく発症する顎関節症…原因はあご周りの筋肉のコリ?

あさイチが取材したカイロプラクティック院 院長の、藤原邦康さんによれば「あごが痛い!」とやってくる患者さんはギックリ腰と同様、予告なく急に発症した人が多いとか…。

また最近まとめられた「一般社団法人 日本顎関節学会」の「顎関節症治療の指針2018」によれば初期の原因は”アゴ周りの筋肉(= 咬筋など)のコリ”と解ってきました。

自分で治す! 顎関節症

自分で治す! 顎関節症

 

3年前から顎関節症に悩む40代女性の場合は?

3年前から顎関節症に悩む40代の女性Sさんをあさイチが独自取材。

その始まりはわずかに感じたあごの違和感からでした…。それは顎の音…口を開けた時に「カリッ!」「シャリッ!」と音がしたと言います。

「なんだろう今の音…」と思っているとまもなく顎の側頭筋や咬筋(こうきん)、耳の下あたりの痛みに変わってきたそうです。

ついには指1本分しか口が開かず、お粥しか食べられなくなり他の食材は細かくカットして食べていたそうです。次第に食事が、痛みと恐怖に変わってきたと言います。

近所の歯医者で歯列矯正やインプラント治療などを受けたけど…

Sさんは堪らずネットで検索して近くの歯科医院で治療。「歯並びが悪い」と言われ歯列矯正やインプラント治療など高額な治療を受けました。

しかし顎の痛みは全く取れませんでした…。そこで思い切って歯科医院を変えることに…。

その時診察した歯科医師の木野孔司先生(佐藤歯科医院今戸クリニック・東京都台東区今戸)によればSさんの顎関節症の原因は……

  • 顎関節症の原因は”かみ合わせ”ではなく…”歯の接触グセ(食いしばり)”が真の原因だった

……と木野孔司先生。歯の接触グセを直すことが最大の原因治療になりました。

歯の接触ぐせ(食いしばり)を治すには…「原因と対策」について

あさイチリポーターの千葉美乃梨アナによれば「歯の接触グセ」は、

  • スマホを見る時…
  • 読書をする時…
  • 仕事中などでパソコンをしている時…
  • 炊事中にお皿を洗う時…
  • テレビを見ている時…

などの最中に起こっていて、無意識に歯を食いしばる事で起こるそうです。

顎関節症の原因は「咬筋」と「側頭筋」のコリ!

あごこりの最大の原因は「咬筋(こうきん)」と「側頭筋(そくとうきん)」の2つの筋肉によるコリと下顎と頭蓋骨をつなぐ関節円盤と呼ばれる部分のズレによって発生するとのこと。

これは「歯の接触グセ=食いしばり」によって起きることが多いと小見山道先生。歯並びが悪いことはあまり関係ないといいます。

上下の歯が少しでも接触していると筋肉は緊張してくる!

小見山道先生によれば、「通常私達は何もしないでいると上下の歯の間に数ミリの隙間が開いている」そうです。

なにかの理由で上下の歯が接触していると少し触れているだけでも咬筋や側頭筋がどんどん緊張してやがて”あごこり”状態に…。

鈴木あきえさん「日常生活の顎の筋肉疲労度」をチェック!

今日のあさイチスタジオゲスト、鈴木あきえさんが明海大学歯学部で顎の筋肉に掛かる負担を測定。(明海大学歯学部教授:藤澤政紀先生)

  • ソファーでリラックスした状態 … 測定値100のうち、25以下でほぼ接触なし
  • スマホを操作した状態 … 測定値100のうち、25~75程度で筋肉が緊張状態に
  • 寝ている時 … 歯ぎしりの回数を測定すると300回超えの晩も…

歯ぎしりと歯の接触グセは互いに影響しあっていて片方だけではなく両方いっぺんに治すほうが良いと言います。

すぐに出来る「歯の接触グセ」のチェック!

歯科医師の木野孔司先生が再び登場。歯の接触グセを直す方法を伝授してもらいました。

  • 前を向いて普通に口を閉じた時、「歯を付けたほうが楽」と感じる場合 … 通常上下の歯がくっついていないのですが、前歯だけ触れている、奥歯だけ触れているなど接触している場合は”歯の接触グセあり”要注意!
  • 舌の側部に歯型がつく
  • ほっぺたの内側に白い跡がつく

歯の接触グセを解消する方法とは?

木野先生が歯の接触グセを解消する、超簡単な方法を教えてくれました。今までの患者さんでこの方法を実践して治らなかった患者さんはいないとのこと。かなり期待が持てます!

  1. お好きな付箋を用意する
  2. そこに「歯」「リラックス」「歯をはなす」と書く
  3. テレビや壁、時計など部屋の色んな場所にペタペタ貼る
  4. 張り紙に気がついたときだけでいいので1回だけ脱力して歯を離す
  5. その時に肩をぎゅーーっとすぼめ肩を上げて一気に息を吐きつつ肩をカクンと落とす
  6. その後2週間経ったところで、付箋の色を変えて実践…
  7. さらに3ヶ月後治療の成果が出る頃となります

この治療は行動療法と呼ばれ、番組の最初に登場した患者さんのSさんも実践しました。冷蔵庫の扉、テレビの下、壁のスイッチの上、トイレの壁などなど。

Sさんは3ヶ月この行動療法を行ったところだんだん歯の接触グセが少なくなり、治ってくるそうです。

マウスピースは就寝時のみ2週で1週あける!

また、歯ぎしりや歯の接触グセを直すためよく使われるマウスピースですが、注意が必要とのことです。

マウスピースの注意点~

  • 就寝時のみつける … 極端な場合1日中付けていると顎の位置が変わってしまう
  • 2週間使ったら約1週間あける … 論文によれば2週間以上付けると歯ぎしりが戻ってしまう場合がある。2週間使った後は1週間休憩を挟んでまた付けるとよい

ストレッチマン直伝あごのコリ改善&予防~マッサージ・ストレッチとは?

最後はあさイチにストレッチマンが出張登場!あごコリの解消と予防をするマッサージ・ストレッチを伝授してくれました。

咬筋(こうきん)をほぐすストレッチ

(いずれも監修は、日本大学松戸歯学部教授 小見山道先生)

左右の顎の付け根にある筋肉が「咬筋」。咬筋は顎の角から2~3cm斜め上のあたりにあります。軽く噛むと筋肉が膨らむ位置です。

  • くるくると円を描くように人差し指を使って8秒マッサージ!(1日2回・押しは強めでもOK)

 

こめかみの「側頭筋(そくとうきん)」をほぐすストレッチ

左右のこめかみに人差し指を置いて軽く噛み締めた時、筋肉が膨らむ位置が側頭筋です。

  • くるくると円を描くように人差し指を使って8秒マッサージ!(1日2回・痛気持ちいいくらいでOK)

開きにくくなった口を大きく開けるストレッチ

最後は超かんたん!

  • 「お」の形で口を開けて天井を見上げるように上を向くだけ!(5秒口開けを3回、1日2回)

顎関節症治療中の方は無理はしないようごちゅういを!ただし口は開けないともっと開かなくなるので主治医と相談の上、口を小さく開けつつストレッチは続けたほうがよいとのことでした。

顎関節症治療にはどの診療科に行けばいい?

小見山道先生によれば、顎関節症かな?と思ったらまずは近くの歯科医へ。そこで治らない場合や、さらに専門知識が必要となれば大きな病院の「口腔外科」を尋ねると良いそうです。

また、下記の顎関節学会のホームページに専門医のリストが掲載されているとのことです。

kokuhoken.net

 

2019年10月21日(月曜日)放送『あさイチ「放おって置くと危ない!あごの不調」』より

 

『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?

https://twitter.com/pure_7106/status/1186072749761908736

『あさイチ』当ブログの関連記事は?

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

『あさイチ』関連商品の紹介!

自分で治す! 顎関節症