yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

ブラタモリ 大阪・ミナミ【ここが”なんばグランド花月”か!タモさん初訪問?】江戸時代から脈々と続く芸能タウンの成長物語!【2019年5月18日(土曜日)放送 NHK総合テレビ】



ブラタモリ 大阪ミナミ~なぜ日本一のお笑いの街になった?~

今回のブラタモリは、大阪・ミナミが舞台!

なんばグランド花月に、タモさんが初めて足を踏み入れました。江戸時代から脈々と続く芸能の町はどうやって日本一のお笑いタウンに成長したのでしょうか?

【Amazon.co.jp限定】ブラタモリ 1-12巻 オリジナルケース入りセット お出かけ用チケットフォルダ3枚つき

【Amazon.co.jp限定】ブラタモリ 1-12巻 オリジナルケース入りセット お出かけ用チケットフォルダ3枚つき

 

ブラタモリ(#133 大阪ミナミ)番組データ

【放送日時】 2019年5月18日(土曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 ブラタモリ #133「大阪ミナミ~なぜミナミは日本一のお笑いの街になった?~」
【ロケ地】 大阪・ミナミ
【出演者】 タモリ 林田理沙(NHKアナウンサー)
【ナレーション】 草彅剛
【案内人】 大澤研一(大阪歴史博物館 学芸員) 藪田貫(関西大学 名誉教授)

意外!?道頓堀は初訪問だったタモリさん

心斎橋の有名な橋「戎橋(えびすばし)」にてグリコの看板をバックに今回のブラタモリが始まりました。

意外な事に、タモリさんは心斎橋を歩くのは初めてだそうです。仕事で大阪に来たことはあるけれど用事が終わるとすぐ東京に帰っていたとのこと。

「(グリコの看板を眺めて)テレビなんかでよ~く見るよね!おかげで来たことあるようなつもりになってたけど、よく考えたら1回も来たことが無かった。」とタモリさんが笑います。

テーマ「なぜミナミは日本一のお笑いの街になった?」

今回のテーマは大阪ミナミにスポットを当てます。テーマは「なぜミナミは日本一のお笑いの街になった?」

案内人は、以前大阪の回でも登場した、大澤研一さん(大阪歴史博物館・学芸員)です。

今や外国人観光客だけで年間700万人以上が訪れる街、大阪の繁華街。

大阪の繁華街は大まかに「キタ」と「ミナミ」に別れています。

  • 「キタ」 … JR大阪駅、阪急梅田駅を中心としたエリア
  • 「ミナミ」 … JR難波、心斎橋を中心としたエリア

タモリさん一行は道頓堀川を船で移動

タモリさん一行は、道頓堀川をチャーター船に乗って移動します。

道頓堀川は、ミナミの中心を流れる全長約2.7kmの川。人工的に掘られた川で江戸時代(1615年)に完成しました。

道頓堀川は、心斎橋あたりでは川幅36m、下流になると一気に広くなって61mもあります。

これは、江戸時代初期に低地&湿地帯だったミナミ周辺を埋め立てるため、川を広げ、広げたときに出来た土を埋め立てに使ったからです。

ミナミは道頓堀の土を盛って出来た一大繁華街だったのでした。

道頓堀は有名な劇場集合スポットだった!

ここから案内してくれるのは、関西大学の藪田貫(やぶたゆたか)先生。

タモリさんと林田アナが道頓堀を歩きます。すると見えてきたのが、通りの川側のお店は間口が小さく店も小ぶりで、その反対側のお店は大きく、間口も広いのです。

実はこれは、川側のお店が船着き場を完備した小料理屋(芝居茶屋)の名残り、そして反対側は大きな劇場があった場所でした。

江戸時代から大阪ミナミは一大芝居エリアとして有名な街だったのです。お客さんは船でやって来て直接小料理屋で休み、時間になれば向かいの芝居小屋でお芝居を観るというスタイルだったそうです。

竹田、豊竹、角丸、角芝居(角座)、中芝座(中座)、筑後…といった大きな芝居小屋がずらりと並んでいました。

道頓堀名物の”立体看板”は芝居街の名残り?

この辺りにはいまも、動くカニの巨大看板、たこ焼きやギョーザ、フグの立体看板がそこら中にありますが、これらの立体看板は、キタにはありません。

江戸時代の頃、道頓堀の芝居小屋には人形で立体的に芝居の一場面を再現したド派手な看板が目をひいていました。これを人形看板と言い、もしかするとこの伝統が今に引き継がれているのかもしれないと藪田貫先生。

お笑いのルーツ「千日前」は元々火葬場だった!?

ここから案内してくれるのは、船越幹央さん(大阪市博物館機構学芸員)です。

千日前には江戸時代に火葬場がありました。当時火葬場は「火屋」と呼ばれ火葬場だけで無く墓地やお寺も備えた広大な葬祭の総合施設でした。

やがて明治に入りタモリさんが訪れた「東墓地」だけを残して移転し、この跡地に出来たのが「キワモノ」の見世物小屋だったのです。(墓地の跡地を嫌がったため、通常のお店や住居にはならなかった)

  • アナトミ館「成功人体解剖蝋型」
  • 相撲
  • 水芸
  • お化け屋敷…などなど

なかでも「にわか」というジャンルの、お笑い小芝居の小屋は人気でした。

 

流行最先端のモダン・エンターテインメントシティーへ変貌!

明治45年、千日前一帯は大火事になります。幅1km以上にわたって辺りは火の海となり、墓地から賑わいを取り戻していた見世物小屋などは全て消失し元の木阿弥となりました。

その後整地され大通りを作り一帯はキレイな映画館や劇場、水族館などが建ち並ぶ最先端のエンターテインメント街に変貌!キワモノは姿を潜めスーツ姿のビジネスマンや家族連れで賑わう街に変わったのでした。

 

タモさん「なんばグランド花月」に潜入!

タモリさんと林田アナは、お笑いの殿堂、なんばグランド花月に潜入!

もちろん生まれて初めてだというタモリさん。「ここはねぇ一回来てみてみたかったんだよねどういうところか…」と興味津々でした。

かつて多かった音曲万才からエンタツアチャコさんの登場でスーツ姿の2人が笑い話をするスタイル「しゃべくり漫才」が登場したと言います。

吉本に残る、エンタツアチャコさんの「早慶戦」のレコードを聞かせてもらいました。

 

 

2019年5月18日(土曜日)放送『ブラタモリ #133「大阪ミナミ~なぜミナミは日本一のお笑いの街になった?~」』より

 

『ブラタモリ』放送終了後の反響ツイートは?

https://twitter.com/corrupt_days/status/1129744019196657664

次回の『ブラタモリ』は…大阪・堺市

古墳の町・堺。25日(土曜日)夜7時30分。最近、世界遺産認定の勧告が出た「仁徳天皇陵」へ。

前回の『ブラタモリ』は…和歌山県・熊野

yonta64.hatenablog.com

『ブラタモリ』関連グッズの紹介

ブラタモリ 10 富士の樹海 富士山麓 大阪 大坂城 知床

ブラタモリ 10 富士の樹海 富士山麓 大阪 大坂城 知床

ブラタモリ 10 富士の樹海 富士山麓 大阪 大坂城 知床