yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響要約】あさイチ「食卓で使える超便利なちょい技SP…クイズとくもり」(ゲスト:佐久間由衣&磯村勇斗)【2019年3月19日(火曜日)放送 NHK総合テレビ】



『あさイチ』クイズとくもり”食卓で使えるちょい技SP”

2019年3月19日(火曜日)放送あさイチ「クイズとくもり”食卓で使えるちょい技SP”」です。

  • 「シュークリームの中身をはみ出さずキレイに真っ二つ!!」
  • 「電池とスチールウールで火起こしワザ」
  • 「さんまの背骨をするするっと抜く方法」

――などなど…超便利な食卓ワザの数々です!

『あさイチ』3月19日(火)番組データ

【放送日時】 2019年3月19日(火曜日)08:15~09:55
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「クイズとくもり”食卓で使えるチョイ技SP」
【司会進行】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(NHKアナウンサー)
【コーナー担当】 副島淳
【生ナレーション】 日髙のり子
【スタジオゲスト】 佐久間由衣(ひよっこ2) 磯村勇斗(いそむらはやと・ひよっこ2)

クイズとくもり”食卓で使えるチョイ技SP

今回の特集は、知っておくと超便利な食卓で使えるちょい技SPです。

ランキング形式で1位から5位まであさイチが太鼓判を押す技の数々(一部)を紹介!

第7位―割れた陶器をくっつける食材とは?

(あさイチ取材班・インターネット・接着界面現象ラボ:佐藤千明先生)

あさイチのスタッフがインターネットで見つけたという代用ワザ。

真っ二つに割れてしまった陶器のマグカップ。これをなんと牛乳で接着するというワザです。

  1. 割れた陶器を元通りにくっつけテープで仮止め
  2. さらに動かないよう輪ゴムで固定する
  3. 牛乳を割れた部分が浸るような量入れたお鍋入れる
  4. 牛乳が沸騰しないギリギリの温度で煮る(沸騰してはダメ!)
  5. フタをせずに1時間煮詰める
  6. 火を止めコップを取り出しそのまま2時間自然乾燥する
  7. くっついている(不思議!)

接着界面現象ラボ:佐藤千明先生によれば、牛乳にはカゼインという、木製飛行機を組み立てる際に使われていた高い接着力のある成分を含みこのカゼインが当機の割れ目に入り込んで接着したと考えられるといいます。

(牛乳の接着力の耐久性については現在検証中で普段使いに再利用するのはオススメ出来ないとのことです)

 

第6位―災害時に使える代用ワザ!!

(自衛隊員)

  • 単1電池とスチールウールで火をおこす技
    (1)スチールウールをほぐしながら薄く細長くする
    (2)2つテープで繋げた単一電池を用意(+、ーを合わせて繋げる)
    (3)電池のプラスとマイナスをスチールウールでつなぐ
    (4)スチールウールのプラス側に火がつく⇒種火にうつす
  • ついた種火を長持ちさせる技
    種火は棒状に丸めた新聞紙を2本につけると長持ち(新聞紙を広げたままだと1分半で燃え尽きますが、棒状の新聞紙は5分程度もつ)
  • 缶切りを忘れたときの荒技
    コンクリートブロックなどのザラザラな表面に缶詰のフタの面を円を描くようにひたすらこすり続ける。コンクリートがヤスリになってやがて空きます
  • ビンの栓抜きを忘れたときの荒技
    チラシなど紙を分厚くなるまで細めに折りたたむ。紙の硬い部分をビンの王冠の下側(栓抜きがてこの原理で当たる部分)に当て、両手で支点を固定、てこの原理で開ける(ただしコツをつかむには時間がかかります)

第5位―さんまの骨を一瞬で抜く!!

(魚市場店長:山田直弘さん)

特にお子さんは食べにくい…と敬遠しがちな魚。でもさんまの骨が一瞬で綺麗にスッキリと抜く技があるそうです。そのやり方は――

さんまの骨をスルリと抜く方法

  1. 尾びれに近い方から3番目と4番目の間をお箸で切断し尾びれを切り落とす
  2. さんまの身全体を背中とお腹に沿ってお箸でつかむようにし身をほぐします(最低2往復)
  3. 頭の付け根をひっぱると背骨がスルスルと抜けます

第4位―かにの身を一瞬で取り出す!!

カニの身を一瞬で取り出す技

カニの身を一発で出すには、かにの足は通常付け根で切りますが、付け根から1センチ手前を切るのがコツ。

付け根は筋肉の繊維が繋がっている部分なのでここを避けて切れば、身をたたくように落とすだけで中身がスルリと抜け落ちます。

 

第3位―密閉袋の「もったいない」を解消!!

(あさイチ取材班)

ジップロックなどの密閉袋、大きさが大きすぎた時のちょい技です。

ジップロックの大きさを半分にするには、コンロで熱した包丁の背を使い、熱によって1枚のジップロックの中央を切れば2枚に出来ます。

しかも熱によってビニールの断面が溶けてくっつくため2枚の小さな袋として使えます。

第2位―小瓶の底にへばりついた胡椒を落とす!!

(東京理科大学:川村康文先生)

瓶の底にへばりついた胡椒。いくらふっても中々落ちてきません。

これを簡単に落とすには?

別の調味料の小瓶の底とすり鉢のようにスリスリするだけ!ごりごりと底同士をすりあわせているとやがてへばりついた胡椒がぽろぽろと落ちてきます。

第1位―軟らかい食べ物をキレイに真っ二つに!!

(あさイチ取材班)

シュークリームなどの軟らかい食べ物をキレイに切る技です。

  • 袋に入った状態で包丁で押切りする
    シュークリームやハンバーガーなどは袋に入ったまま包丁でぐいっと押切します。袋を開けて取り出すと断面もキレイに真っ二つに!!しかも包丁も汚れません。

最初に空気穴だけ少し開けて思い切って真上から押切、最後にくいくいと包丁を前後にするだけでキレイに真っ二つです。これは袋が周囲360度を押さえてくれるため中身が出るのを防ぐからです。

また袋が無い場合は、ラップを使い周囲全体を覆ってから切ると上手く切れます。

番組中に届いた視聴者のちょい技

番組中に届いたファックスから視聴者の方々が使っているチョイ技も紹介されました。その一部は?――

  • 手を水でぬらして蚊をそっとたたくと100%命中!
  • タマネギを切るときの涙は梅干しをなめながら切ると出ない!
  • ゆで卵は包丁にラップして切ると包丁が汚れずキレイに切れる!

 

(※2019年3月19日(火曜日)放送『あさイチ「クイズとくもり”食卓で使えるチョイ技SP」』より)

 

『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1107421093290110976

『あさイチ』当ブログの関連記事紹介

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

『あさイチ』関連グッズの紹介