yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響まとめ要約】NHKスペシャル 人体3「骨」から出ていた?最高の若返り物質とは…▽タモリさんも驚く最新科学 骨に衝撃を与え骨芽細胞を増やして若返り!?【2018年01月07日(日曜日)放送内容】



今回のNスペ「シリーズ・人体3」はこんな内容!

2018年01月07日(日)に放送されたNスペは、人体シリーズの3回目。若返りのメッセージ物質を骨から出す…誰にでも出来る簡単な方法とは――、内容を3行でまとめると??

  • 骨粗しょう症になると老化のスイッチが入り死亡率が上昇
  • 骨から「免疫力」「精力」「記憶力」をアップするメッセージ物質が出ている?
  • 骨に衝撃を与えることで骨は強くなる?

NHKスペシャル「人体・3」番組データ

【放送日時】 2018年01月07日(日) 21:15~22:04
【放送局】 NHK総合
【番組副題】 NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク3▽骨が出す!最高の若返り物質
【司会】 タモリ 山中伸弥 久保田祐佳(語り)
【ゲスト】 木村佳乃(1976/04/10生まれ・東京都出身) 藤井隆(1972/03/10生まれ・大阪府豊中市出身) 石田明(1980/02/20生まれ・大阪府大阪市出身)
【語り】 池松壮亮

骨折王こと「石田明&藤井隆」がゲストに登場!

他局番組『タモリ倶楽部(2016年7月1日放送「人はこうして骨を折る」)』にも出演し、多すぎる骨折体験を話した骨折王こと、NON STYLE・石田明さんがゲストに登場。

石田さんは2017年時点でこれまでなんと12回も骨折を経験しています。(肋骨周辺は特に多く、振り向いただけで折れたのだとか…元々骨が弱い体質かもしれないと、山中伸弥先生)

また、同じくゲストの藤井隆さんも「骨折王」、これまでに6回・7カ所骨折しているそうです。

二人の骨折の多さにゲスト・木村佳乃さんも「ええーーっ!」と驚いていました。

ちなみに木村佳乃さんは小学生の時に左手首を骨折した経験を持っています。

山中伸弥さんは、過去10回!部活のラグビーで骨折。

タモリさんの骨折経験は全くナシでした。

老化のスイッチは骨にあり!?骨量低下の恐ろしさ

元・自転車選手の ブレイクコールドウェル(33歳)さん。

2002年、25歳の時に軽く転倒しただけで大腿骨近位部(太ももの付け根)を骨折。原因は骨粗しょう症(骨量低下)でした…。

コールドウェルさんは当時25歳だったのですが、80歳代に見られる骨量しか無かったのです。この怪我によって自転車競技から引退を余儀なくされました。

コールドウェルさんの主治医、ポールミラー先生によれば、骨量が低下すれば単に骨が折れやすくなるだけではなく、全身へ送るメッセージ物質が減少して一気に老化が始まるといいます…。

高齢者の場合、骨折などで一度寝たきりになると免疫力の低下など全身の不調が始まって、4人~5人にひとりが1年以内に死亡するという調査結果もあるそうです。実際、山中伸弥教授のお母さまは大腿骨を骨折後、たちまち元気がなくなりお亡くなりになったとのことでした。

<骨折をきっかけに発症する病気――>

  • 認知症、腎不全 など

若さを生み出す骨からのメッセージ物質1「記憶力=オステオカルシン」

アメリカ・コロンビア大学のジェラール・カーセンティー教授。

教授は骨が出すメッセージ物質のひとつ「オステオカルシン」を発見しました。

大きさは10万分の1ミリにも満たないこの物質が私たちの「記憶力」にまつわる重要な働きをしていることがわかりました。

骨からオステオカルシンが出ない場合、記憶を司る脳の”海馬(かいば)”が小さくなります。

その結果「道が覚えられない」など、記憶力が低下してしまうのです。

さらに山中伸弥先生によれば、オステオカルシンのメッセージ物質は筋肉に到達すると「筋肉のエネルギー効率を高める」役割をし、精巣では男性ホルモン「テストステロン(=精子を製造する)」を増やす役割もしているとのことです。

若さを生み出す骨からのメッセージ物質2「免疫力=オステオポンチン」

日本人の主な死因である「肺炎」や「がん」。

これらの病が発生するきっかけとなるのが「免疫力の低下」です。

ドイツ・ウルム大学のハームット・ガイガー教授。

教授は、老化によって「オステオポンチン」という、骨が出すメッセージ物質が減少することをつきとめました。

骨からのメッセージ物質である「オステオポンチン」を放出すると、体内の免疫細胞が増殖して発生した肺炎やがんのウイルスを撃退するのです。

骨は、全身の若さをコントロールしています。

骨は3年~5年ですべて入れ替わっている?

骨は3年~5年ですべて入れ替わっています。

その理由は人間を長期間支え続けるため、骨は毎日絶えず生まれ変わって、強さ・しなやかさを維持しなくてはならないからです。

この生まれ変わりのため、「破骨細胞(はこつさいぼう)」が骨を壊し「骨芽細胞(こつがさいぼう)」が骨を再生しています――。

そして骨を一定の量に保つために必要なメッセージ物質が「スクレロスチン」だといいます。

スクレロスチンは「骨を作るな!」というメッセージを出す物質で、骨が増え続けることを抑制しています。

もしスクレロスチンが無ければ骨は増え続けてしまいますし、逆に多すぎると骨がスカスカになってしまいます…。

若さを取り戻せ!こうすれば「骨」は強くなる!?

若さを取り戻すためには、骨量(骨の量)が大切だとわかりました。

では、具体的にはどうすれば良いのでしょうか…?

もちろん食べ物からカルシウムを補給するのも大切ですが、最近の研究により”骨自身が骨の強さを決めている”ことが判ってきました。

つまりカルシウムを大量に食べているだけでは骨は強くならない…ということです。

骨の強さを決めるのは「骨細胞に加わる衝撃」だった!?

骨の強さを決めるのは「骨細胞(こつさいぼう)」です。

骨細胞は、骨の柱の内部にあり、全身でなんと数百億も存在しています。

この骨細胞が骨の建設現場の監督のように「骨を作ろう!」「骨を壊そう!」と命令を出しているといいます。

骨を作りだすきっかけとなるのが「骨に加わる衝撃」。

骨細胞は骨の衝撃を感知すると、スクレロスチンを抑えて骨を強くするのです。

つまり、ジョギングやウオーキング、ジャンプ運動など骨に伝わる振動が大きい運動ほど骨をより強くするとのことです。

番組の最初に登場した、元自転車選手のブレイクコールドウェルさん。

ミズーリ大学のパメラ・ヒントン先生によれば、彼が骨粗しょう症となったのは、幼い頃から筋肉で重くならないようにランニングなどの筋肉が付く運動を一切してこなかったことでした。

自転車運動ではほとんど骨に振動が伝わりません…。全く運動していない人に比べれば自転車に乗る方が良いのですが、自転車運動よりもランニングのほうが骨量は増えるのです。

「骨芽細胞」からは若返りのメッセージ物質が出ている?

骨細胞が「骨を作ろう!」というメッセージを出せば、骨芽細胞がたくさんあらわれます。

実は、骨芽細胞は若さを保つメッセージ物質「オステオカルシン」「オステオポンチン」の発信源にもなっており、骨芽細胞が増えることで免疫力や精力、記憶力も一緒にアップするのです。

つまり、一日の大半を座って生活していると知らないうちに若さも失ってしまうことになります…。

階段を降りるだけでも足腰の骨への衝撃は生まれるのでこまめに運動をするようにしましょう!

また、山中伸弥教授によればストレッチヨガなどもある程度の効果はあると話しました。

 

※2018年01月07日(日)初回放送「NHKスペシャル人体3・骨が出す!最高の若返り物質」より

NHKスペシャル「人体3」反響ツイート

NHKスペシャル「人体3」関連記事

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

NHKスペシャル「人体・まとめ」放送リスト…

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

NHKスペシャル「人体」関連グッズ

NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク 第1巻:【プロローグ】神秘の巨大ネットワーク【第1集】“腎臓

NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク 第1巻:【プロローグ】神秘の巨大ネットワーク【第1集】“腎臓

NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク 第1巻:【プロローグ】神秘の巨大ネットワーク【第1集】“腎臓"が寿命を決める

  • 作者: NHKスペシャル「人体」取材班
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2017/12/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る