主治医が見つかる診療所「肝臓」
2016年5月30日(月曜日)よる8時から放送された「主治医が見つかる診療所」は、肝臓。肝臓の新常識&肝臓ドックスペシャル。
お酒を飲まなくても発症する肝臓病(NASH・ナッシュ)についてや、主治医お薦めの肝臓を元気にする絶品料理が紹介された。
主治医が見つかる診療所出演者
【放送日時】 2016年5月30日(月曜日)よる8時(約1時間)
【放送局】 テレビ東京
【放送副題】 沈黙の臓器、肝臓の最新情報&酒豪芸能人肝臓ドックSP
【所長】 草野仁
【副所長】 東野幸治
【アシスタント】 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【番組スタジオゲスト(酒豪トリオ)】 ドン小西(65歳・2013年2月心臓を手術している) 椿鬼奴(44歳・グランジ「佐藤大」さんと結婚して1年) 東貴博(46歳・2015年3月長女「詩歌(うた)ちゃん」が生まれ自宅を新築し絶好調)
【スタジオゲスト医師】 是永匡紹(これながまさあき)医師(消化器・肝臓内科・国立国際医療研究センター病院 国府台病院第一肝疾患室医長) 上山博康(脳神経外科)
酒豪トリオの「ガンマGTP」
今回は、ゲストの三人にそれぞれ血液検査を実施した。
その中でもお酒に関する異常がよく関係する値「γGTP」が発表された。
γ-GTPの数値は肝臓の壊れ度数。肝臓が壊れるとγ-GTPが漏れ出てくるので多いと危険。
- (第1位)ドン小西 … 47(基準値50以下)
- (第2位)椿鬼奴 … 22(基準値50以下)
- (第3位)東貴博 … 20(基準値50以下)
γGTPが基準値でも危ないNASH?
千葉県にお住まいの大木マスエさん(69歳)。
2010年(63歳の時)に肝臓病を発症。
現在も治療のため病院に通っている。発覚したのは、市の健康診断だった。
当時受けた血液検査ではγGTPは46と基準値内だった。しかもお酒も飲まない。
判明した病気は「ナッシュ(NASH)」。
NASH(ナッシュ)とは、非アルコール性脂肪性肝炎。女性に多いと言われている。
肝炎とは、肝臓の炎症により細胞が破壊され、肝臓の機能が低下してしまう病気。
自覚症状は全く無い(まれにだるさや食欲不振がある)ので、初期の段階では見逃されやすい。
肝炎を放置するとどうなる?
肝炎を放置すると、「肝硬変」から「肝臓がん」に変化する。
- NASH(ナッシュ) … 放置すると
- ↓ 5年から10年で5~20%が
- 肝硬変 … 放置すると
- ↓ 5年で0~15%が
- 肝臓がん … 最終的には癌に変化
肝炎の原因は「脂肪肝」
太っていると脂肪肝になる。それがもっとも大きな原因だった。
脂肪肝とは肝臓に脂肪が多く溜まった状態。
- 肥満が原因のケース
- 過度の飲酒でアルコール副産物が肝臓にたまる+アルコールを解毒するため脂肪は処理されず溜まってしまう
大木さんは、出産後に徐々に太り始め20代に比べると発症前には20kgも増えていた。現在食事制限と運動をして治療をしている。
最新機器「フィブロスキャン」
最新の肝臓検査機「フィブロスキャン」を今回使用した。最新の検査機器で日本にはまだ100台程度しかないという。
お腹の上から肝臓に特殊な超音波を当てることで「肝臓に溜まった脂肪量や肝臓の硬さ」を計測できる。
番組ゲストの三人が検査した。
- 椿鬼奴 … 188(250以上で脂肪肝)⇒脂肪肝ではない
- 東貴博 … 217 ⇒ 脂肪肝ではない。コールドプレスジュースを毎日飲んでいる。毎日6km程度ランニング。ただし夕食はお酒がとても多い
- ドン小西 … 手術以来糖質制限中だが酒量は物凄く多い。288で脂肪肝になっている
焼酎は体にいいは間違い「糖質」が含まれていないだけでアルコールには変わりない。
筋肉は第2の肝臓と呼ばれる
筋肉は肝臓の代わりをしてくれるという。
糖質の分解物の、グリコーゲンを蓄積して体温を作ってくれたりする。
したがって筋肉が落ちると筋肉が頑張って分解していた処理を、再び肝臓がやらなくてはならなくなり肝臓が弱ってしまうという。
適度な運動をして筋肉をつけることは、肝臓の負担を減らすことができる。
脂肪肝を予防するには?
上山博康医師は昔A型肝炎を発症して皮膚が真っ黄色になったことがあった。
その時必死に考えた食材は「納豆」だった。
- 納豆 … 高タンパク低脂肪、絶対おすすめ
- イカ・タコ … 肝臓の細胞を再生するタウリンが多い
- 枝豆 … イノシトールが含まれている。イノシトールは肝臓の脂肪合成を抑えてくれるため、脂肪肝の進行を予防する働きがある
「枝豆のしらたき麺」「枝豆とハトムギの薬膳スープ」「枝豆のマリネ(パプリカ入り)」が紹介された。
主治医が見つかる診療所反響ツイート
今日の主治医が見つかる診療所に
— オレンジ (@Izumisatoshi516) 2016年5月30日
名古屋で東MAXさんと一緒にお酒を飲んでるところがチラッと出てるので皆さん見てね〜(^O^)
テレビ東京(テレビ愛知)にて夜8時から放送です。 pic.twitter.com/MuBZY4qYiW
https://twitter.com/Anisakis_ch/status/737162940353122304
サイエンスZERO「ニャンとびっくり! 科学で探る ネコとヒトとの優しい関係」Eテレ日曜夜11時30分 https://t.co/tHm3Ze3mGa|
— いずみ守人 (@izumi_morito) 2016年5月30日
ネコもの第2弾。6月5日(土)午後11時半から。
今から楽しみ。
YOUは何しに日本へ?が好きで見てて終わったからMV集でもみようと思ってたのに主治医が見つかる診療所の本日の特集は肝臓で見ざるを得ない
— たまちや (@tamacha_64) 2016年5月30日
主治医が見つかる診療所の肝臓回を正座して観る。
— べのむ (@VENONUMA) 2016年5月30日
https://twitter.com/J_kokorokundayo/status/737239304225726464
05/30 20:00 テレビ東京 主治医が見つかる診療所
— JCC_ENTA (@JCC_ENTA) 2016年5月30日
肝臓の新常識&酒豪タレント肝臓ドックSP
沈黙の臓器、肝臓。最新情報&肝臓ドック。酒を飲まなくても危険あ.. https://t.co/dFWYal07zO #東貴博 #ドン小西 #tvtokyo
次回の主治医が見つかる診療所は…
次回は、6月6日(月曜日)夜8時から。肺と呼吸を強くして健康になる!簡単に呼吸筋を鍛える方法ほか。