yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

反響要約「ブラタモリ #58 浦安」▽なぜ浦安は夢と魔法の町になったのか【2017年1月7日(土曜日)放送内容 NHK総合】



ブラタモリ#58「浦安」

2017年1月7日(土曜日)よる7時30分からNHKにて放送の「ブラタモリ」は、東京ディズニーランドがある浦安。開園以来二度目に訪れたタモリ、今回はそんな浦安の町がどのようにして江戸の漁師町から一大ベッドタウンに成長したかを探索する。

ブラタモリ番組データ

【放送日時】 2017年1月7日(土曜日)よる7時30分(45分)
【放送局】 NHK総合
【番組副題】 #58 浦安(千葉県)
【出演※敬称略】 タモリ 近江友里恵(アナウンサー)
【案内人】 尾上一明(浦安郷土博物館主任学芸員)
【ナレーター】 草彅剛
【テーマ曲】 井上陽水

舞浜駅の前からロケスタート

浦安市にある「舞浜駅」の前に居る、タモリと近江友里恵。

遠くにちらりと東京ディズニーランドのシンデレラ城が見える。

タモリは、開園の時(1983年)に一度やって来たきり。当時姉の子供達が行きたいと言っていたため連れてきたのだと言う。

一方、近江友里恵アナは何回来たかわからないくらい好きだという。

今回のお題は…

なぜ浦安は”夢と魔法の町”になった?

浦安郷土博物館の主任学芸員、尾上一明さんが合流。今回の案内人として解説を担当する。

尾上さんは、浦安の歴史を研究して20年、海に近い地形なので船の免許も取り勉強したと言う。

浦安は江戸時代から”夢と魔法の町”だった?

ほとんどが埋め立て地というイメージのある浦安。住民の平均年齢は40歳と若い。

尾上さんは、実は浦安は「江戸時代からすでに夢と魔法の町」だったと話す。

せっかくなので「東京ディズニーランド」へ?

今回目と鼻の先にある東京ディズニーランド。

せっかくなので少し訪れることになった。

開演前の東京ディズニーランドに特別に入場させてもらい、シンデレラ城に続くゲート付近のアーケードを貸し切り気分で歩く。お客さんは誰もいない。

そこにミッキーがお出迎え。さらに東京ディズニーランド・ガイドツアーキャストを担当する、寺田はるかさんが出迎えた。

さらに本格的に園内を案内されると思っていたタモリだが、入り口付近のみでディズニランドの散策は終了。浦安の町に出ることになった。

江戸時代から続くまち「元町」へ

江戸時代から続く古い街「元町」へ。

古い道(真っ直ぐでなく斜めにカーブしている道)が通っているのがわかる。周りは一戸建てやアパートが立ち並ぶ住宅街。

ここには、旧江戸川と東京湾を結ぶ「境川(さかいがわ)」が流れている。

浦安は、昭和の中頃まではこの境川を中心に栄えた漁師町だったと言う。

東京湾に出て漁をしていた船溜まりなどの痕跡は今では埋め立てられ公園になっている。船溜まりのL字型の形が今でもそのままL字型の公園として残っていた。

江戸時代に漁師町として繁栄

昭和37年の写真には、2100艘の船がずらりと並んでいてその盛況ぶりが想像できる。

歴史は古く漁師町の繁栄は江戸時代に遡る。安政三年(1856年)歌川広重の描いた浮世絵「名所江戸百景 堀江ねこざね」には境川が描かれていた。

旧江戸川と境川の合流地点にて

江戸時代に、旧江戸川と浦安を結ぶ運河が完成。

この運河により漁師たちは浦安で獲れた新鮮な魚を荒れる海を通らずに運ぶ”魔法のルート”を手に入れた。

かつての繁華街「フラワー通り」

フラワー通りという商店街へ。ここは、明治から昭和の中期までの浦安のメインストリート。

当時はパチンコ店、銭湯などの店が何件も立ち並ぶとても賑やかな繁華街だった。

ただし現在はその面影もまったくなく静かに住宅だけが並ぶ。

通りを進むと千葉県指定有形文化財「旧大塚家住宅」があった。

こちらは漁師さんの自宅。江戸時代末期の建物。

とてもリアルなマネキンが展示されている。当時は漁師だけで財を成すほど漁師たちの羽振りは良かった。

浦安駅の近くへ

浦安魚市場へ。

昭和44年に東西線が開通すると、現在の場所に浦安魚市場は移転した。

このあたりではアサリやハマグリがとても良くとれた。市場の名物にもなっている。タモリがアサリとハマグリの串焼きを試食、アサリの串焼きのほうが好きだとタモリと近江友里恵アナ。

保戸田滋さんは浦安で三代続く「むき身屋」さん。とれた貝を食べやすいように身だけ取り出すお店。タモリが貝のむき身に挑戦した。

昭和の中頃にはむき身屋が剥いた貝は東京の多くの料理店で使われていた。当時は一人1万個の貝をむいていたという。

浦安で貝が沢山獲れたのは、旧江戸川河口周辺にあった干潟(ひがた)の影響が大きかった。

さらに、海から潮の流れに乗った栄養分がその浅瀬を通ったため、貝はすくすく成長したという。昭和初期に滞在した有名な作家、山本周五郎先生が「沖の百万坪」と評したと言う。

黒い水事件で漁は壊滅

1958年、旧江戸川沿いの工場から出た排水により、東京湾の魚や貝が死滅。深刻な被害が出た。この工場の影響で漁師をやめた人も多かったと言う。

江戸川漁業被害 - Wikipedia

怒った漁民は工場に1600人も乱入し大きな事件となった。(昭和33年6月11日 毎日新聞)

奇しくも高度経済成長期だったため、漁民の怒りも虚しく浅瀬は更に公害によって汚染されてしまった。漁民は漁をやめざるを得ない状態に。

段差道路は埋め立ての跡だった

段差道路のカーブはかつての海岸線だった。

この段差道路を境にここから浦安の埋め立てが始まったと言う。

また、段差の高いほうが海側になっており高く埋め立てをして高潮の影響を受けないようにしている。

埋め立てをした部分は元々あった浦安の面積の3倍にもなる。

広大な浅瀬があったためとても埋め立てしやすかったと言う。昭和40年代にはマイホームブームがあり、広大な宅地として造成された。

人工の山「浦安富士」へ

埋立地に人工の山も作った。「浦安富士」という名前が付いていて標高はたったの15m。

タモリ一行も頂上まで登ってみる。

頂上では最初に分譲された場所が見渡せる。昭和44年に完成、トラック1万3000台もの土を持ち込み作った。

住民は高低差に憧れていたのだろうとタモリ。

埋め立て前は1万8千だった人口は今や16万人。

東京湾から再び「東京ディズニーランド」へ

120年の歴史がある船宿の吉野家さんの船(ここは山本周五郎も滞在した宿)で、東京湾からディズニランドへ戻る。

埋め立て前の浦安の地図が紹介される。(昭和21年・1946年)

旧江戸川の河口には、「大三角」や「小三角」という中州があった。

海に囲まれた広大な浅瀬に東京ディズニーランドを作ったのは、周りが海のため建物が見えない。ディズニランドのイメージを守るために園内から他の建物が見えない作りになっていた。

埋め立てで殆ど消えたと思われた葦(あし・よし)がディズニランドのわきに復活しているのも確認できた。

タモリ式「絶叫マシン克服術」とは?

おまけとしてタモリが見つけたという「ジェットコースターに乗って怖くならない方法」が紹介された。

それは、実況中継しながら乗ること。「さぁジェットコースターに乗りました。どんな景色が見えるのか!そんなことを言っていたらここから急に落下を始めた!」など言いながら乗っているとさほど怖くならないという。アシスタントの近江友里恵アナもなるほどと笑う。

ブラタモリ反響ツイート

https://twitter.com/cwjwfbmgtotoi/status/817985826999021568

https://twitter.com/deisandayo/status/817992545749766144

https://twitter.com/Yuru6886ya/status/817992576129060865

当ブログのブラタモリ関連記事

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

ブラタモリ関連グッズ

ブラタモリ (1) 長崎 金沢 鎌倉

ブラタモリ (1) 長崎 金沢 鎌倉

ブラタモリ (1) 長崎 金沢 鎌倉