今回の『ガッテン!』はこんな内容!
2018年03月07日(水曜日)に放送の『ガッテン!』は、心房細動と脳梗塞の関係について。番組の内容を3行でまとめるとこんな内容!
- 血栓が大きいほど重度の脳梗塞になる?
- 巨大血栓はどこで作られるのか?
- 心房細動をチェックする方法と対策法について。
ガッテン!番組データ
【放送日時】 2018年03月07日(水曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合テレビ
【放送タイトル】 ガッテン!「巨大血栓を作らない!脳梗塞・寝たきり予防SP」
【司会】 立川志の輔 小野文恵
【スタジオゲスト】 東ちづる 武田修宏(たけだのぶひろ) 山根千佳
【ナレーター】 山寺宏一
高死亡率!重度の脳梗塞が増えている!?
「脳梗塞(のうこうそく)」とは、脳の血管が詰まって血が停まり、その先の脳細胞が死んでしまう病気です。
- 軽傷~中程度の脳梗塞 … 1年生存率80%
- 重症の脳梗塞 … 1年後生存率50%
”大きな血栓”でより重度の脳梗塞に!?
脳梗塞が重症になる原因は、血栓(血液の塊)の大きさにあります。
軽傷の脳梗塞では、直径が数ミリ大の血栓が詰まるのですが、重傷の脳梗塞になると直径数センチ(梅干し位)の大きさの血栓が原因になります。
血栓が大きければ大きいほどより重度の脳梗塞になるのです。
そんな”巨大血栓”はどこで作られる!?
では、梅干し大程の大きな血栓はどこで作られるのでしょうか。
それは「心臓」です。
ここでスタジオに「ネーハイシーザー(1992年デビュー)」というオスの競走馬が紹介されました。
知り合いの家でガッテンというNHKの番組を見てた時、唐突にネーハイシーザーが出てビックリした。
— Aplether だいじな夢追うとき だいじなひとがわかる (@aplether1) 2018年3月7日
そして塩村克己元騎手。
菊花賞で起きた心房細動の話をしている。
先日亡くなったんだよなぁ...#ガッテン pic.twitter.com/sKc73Ci2k5
ネーハイシーザーは、 1993年に開催された菊花賞(騎手:塩村克美さん)のレース中故障。
心臓に「心房細動(しんぼうさいどう)」が起きてレース不能となり引退を余儀なくされました……。
「心房細動」こそが巨大血栓の原因だった!?
この心房細動は人間にも起こります。
心房細動が起きると心臓の中で血液が乱れ動き、そのよどみが血液を固めて行くのです。
その結果心臓の中でできたボール状の血の塊=血栓ができあがります。
出来た血栓はやがて脳へ飛んで行く!?
心臓で出来た血栓はしばらく心臓内で血流に揉まれながら大きく成長し、やがてある拍子に心臓の外へ飛んでいってしまいます。
大きな血栓は脳の血管の形に合わせ細長く変形しつつ上へ上へと移動しやがて脳の内部で詰まってしまいます。
大きな血栓は太い血管で詰まりやすくなるので、より広い範囲の脳細胞が死滅してしまうのです。
「心房細動」と「認知症」との関連性も!?
国立循環器病センター医師の、猪原匡史先生によれば「心房細動」は認知症とも関連があるといいます。
心房細動がある認知症患者は、心臓で出来た血栓が何度も飛び、小さな脳梗塞がいくつも出来ていました。
それが認知症を引き起こした可能性もあるとのこと。
”巨大血栓”の原因「心臓の震え」を発見するには?
それでは、心房細動を自分で発見するにはどうすれば良いでしょうか?
日本人の心房細動患者はおよそ170万人。
その中で4割が「自覚症状なし」、残り6割が「動悸息切れ」があったとのこと。
循環器専門医(不整脈)の桑原大志先生によれば、「心房細動の初期症状は見つけにくい」といいます。
それは「初期は心房細動がたまにしか発生しない」から……。
病院で心電図をとってもその時に心房細動が起きなければ見逃されることも多いのです……。
自宅で簡単に「心房細動」をチェックする方法とは?
(スタジオ登場医師:大分大学医学部附属病院 循環器内科 教授 髙橋尚彦先生)
実は家庭で心房細動を知る方法があるそうです。
そのカギは自分の「脈」をとること。
- 「15秒間のうちに乱れた脈がないか」
を調べます。
脈の取り方
- グーの状態で手首を内側に曲げるとシワがよるあたりで、親指の付け根付近を探す…
- そこに大きな動脈が通っているのでそこに人差し指・中指・薬指を三本縦に当てる
- すこし指先を立てて少し強めにおさえると「トッ・トッ・トッ・・・」と脈を打つのがわかります
心房細動を疑う脈は?
- 脈のリズムが不規則
- 脈の回数が15秒間に25回以上(1分間に100回以上)
- 逆に、15秒間で10回以下(1分間に40回以下)
- 脈が弱くて数えられない
1週間測ってみて、異常な脈を複数回確認した場合は心房細動があるかもしれません。すぐに医療機関(循環器内科)へ。
心房細動が出やすい時間帯はある?
心房細動が出やすい時間帯はあるのでしょうか?
番組では、心房細動の患者さんに協力を依頼、24時間計れる検査機をつけてもらい実験しました。
その結果、「夜中」に起きやすいことが解りました。
もしも心房細動のチェックのために脈を取るなら朝起きてすぐや夜寝る直前が良いかもしれません。
心房細動が発症しやすい人はいる?
心房細動は高齢者におきやすいと、髙橋尚彦先生。
また比較的若い50代から60代にも最近増えていると言います。
若い世代にも起きている理由として上げられるのが「生活習慣」。
特にーー
- 高血圧
- お酒をよく飲む
- 肥満(メタボリック症候群)
の人は若い世代でも心臓に脂肪がついてしまい、心房細動の原因になるとのことです。
万が一心房細動がみつかった時の対策法
(VTR出演医師:東京医科歯科大学教授 古川哲史先生)
もし、心房細動が見つかったときにはどうすれば良いでしょうか――。
それは――
- 血栓を作りにくくする抗凝固薬を飲む(医師の処方箋が必要)
- 1日30分程度の適度な運動習慣(ウォーキングなど)
さらに、心臓の震え自体を抑える「カテーテルアブレーション」という手術を受ける方法もあります。
カテーテルアブレーションとは、心臓の震えを直接焼いて処置し震えの発生を止める手術です。手術を行う医師、奥村謙(済生会熊本病院)先生によれば、「最近は設備の性能が向上していて、初期の心房細動であれば多くの患者さんが治る」そうです。
(番組でカテーテルアブレーションの取材がされた病院)
今回の『ガッテン!』反響は?
今日は収録だったよ😮🌈
— 山根千佳 (@yamane_chika) 2018年3月7日
そして本日 NHK 19:30〜
「ガッテン!」OAです|・ω・`)
脳梗塞・寝たきり予防SP!是非!! pic.twitter.com/7wEMny2aqv
ためしてガッテンにネーハイシーザーが出てきた!?
— 小塚歩 AYUMU KOZUKA (@AyumuKozuka) 2018年3月7日
https://twitter.com/yo86ka213/status/971340116038856704
今夜、ネーハイシーザーの生前最後のテレビ映像が、NHKの「ためしてガッテン!」の再放送で流れます。放送は、3月10日0時10分~(金曜日深夜)です。#ネーハイシーザー #荒木牧場功労馬サポーターズ #引退馬
— 引退馬協会 (@rhainfo) 2018年3月9日
ネーハイシーザーをNHKのためしてガッテンを見てるけど、東ちづるって、関西の競馬中継やってたよね。小野やすしと。
— さっつっつー (@hdystkw) 2018年3月9日
今NHK総合のためしてガッテンの再放送やってるけど自分の持病の不整脈とかのやってる(*´ω`*)
— びよーし (@hairdresser53) 2018年3月9日
心房細動もう慣れてるけど心室細動にならない事をせつに願うฅ🙀
独り身だから心室細動おきて心筋梗塞なったら終わりだから
風呂上がってテレビをつけたら、ためしてガッテンが。
— めぐろん (@blackeyes_0902) 2018年3月9日
心房細動の例で競走馬・ネーハイシーザーが取り上げられてて。塩村さんも映ってて、ものすごく懐かしかった。
心房細動はちょこちょこあるけど、つい先日亡くなった競走馬(20年前くらいに現役)を取り上げたのはたまたまだったんだろうか…。
いまガッテンで心房細動の怖さを説明しているが、僕は見ないぞ。患者として病院では欠かさず検査しているし、薬は飲んでいるし医師の指導には従っているし手術だってしたし、それで血栓飛んだら死ぬ時は死ぬし。番組見て日々の不安が強くなって症状が出たら本末転倒。見ないもんねだ。ふん。
— 末次徹朗(又の名をおでんスキー) (@tetsurosuetsugu) 2018年3月9日
ガッテン!の再放送の若い女性タレントさんが、手首の脈の位置が分からないって!小学生くらいの時にやらないのか?
— 乳酸菌☆ (@thanksmonica) 2018年3月9日
ガッテン再放送で、ネーハイシーザーと塩村くん見れた。
— ゆみひで_気ままな毎日 (@yumihide_imyk) 2018年3月9日
塩村くんの現在の姿。
シーザーが元気だった頃の姿。
今ガッテンの再放送のラストで「正しい脈の取り方」ってやってるけど。
— 黒松 @7番街🍰 (@kuromatsu0220) 2018年3月9日
実は手首は手のひら側へ曲げるより、反対側へ反らせる方が脈が触れやすいですよ!
我々は大体そうして患者の脈を取ります〜
ガッテン見て脈を取ろうとしたらサッパリわからないので親に血圧計借りて測って見たら超低血圧状態だった事が判明…
— ちにん(クソザコ) (@tsuno_san) 2018年3月9日
ザイザル様のクソネミタイムの正体は低血圧だったのか…
つらい
次回の「ガッテン!」は「便秘の新タイプ解消SP」
次回のガッテン!は、便秘の新タイプ解消法。最新の便秘対策術を公開!
NHK総合テレビ、3月14日(水曜日)よる7時30分放送予定。
前回の『ガッテン!』は「メガネ」
ガッテン!関連グッズ
NHKガッテン! 「血液のチカラ」で若返る。「血流力」アップの実践術 (生活シリーズ)
- 作者: NHK科学・環境番組部,主婦と生活社「NHKガッテン!」編集班
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2018/02/15
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る