yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【テレビ要約】2013年12月9日(月)の「あさイチ」家と家族を放火から守るには?ノロウィルス対策などをまとめ



あさイチオープニング

朝の連続テレビ小説「ごちそうさま」の感想。かずえさんの京都弁がイケズな時とそうでない時の感じが凄く良いので是非うまく言ってほしい。井ノ原快彦は、ちょっと怪しいところもある。土曜日見逃したので、深夜のプレミアムでごちそうさんを見た。ゲストの室井佑月さんと水道橋博士さん。室井佑月は、ちょっと見ない間に杏ちゃんが大きく成長していたと感想。水道橋博士は、ドラマは見ていずそれよりも、有働さんの恋の行方がどうなったか気になる。というとスタジオが湧いた。

【スポンサードリンク】

 

今年もヤツラがやってきた!ノロウィルス対策法

山田大樹アナウンサー。今年もノロウイルスによる胃腸炎などが流行の兆しを見せている。ノロウイルスは、患者の嘔吐物や便などを介して急激に感染するので注意が必要。実際に感染した家庭を取材。胃腸炎にすべての家族が感染。感染ルートはわかっていない。突然吐いてしまった。嘔吐物から家族のみんなに感染してしまった。

 

普通に洗濯しても、ノロウイルスの感染は防げない。どのようにすればノロウイルスの感染を防ぐことができるのか?東京都健康安全研究センター(新宿区)に尋ねて取材。ノロウイルスの消毒法に詳しい、生体影響研究科長の猪俣明子さんに聞く。

 

消毒には、市販の塩素系漂白剤(映像より:ハイター)を薄めて使う。作り方は、水を入れた500mlのペットボトルに、ペットボトルのキャップ2杯分(およそ10ml)の塩素系漂白剤を入れるだけで消毒液の完成。

ハイター 大 【HTRC8】

ハイター 大 【HTRC8】

 

 

ゴム手袋、マスクやビニル製のエプロンなどで全身を覆い、まずキッチンペーパー等で嘔吐物を掻き取る。嘔吐物の周りにも飛んでいる事が多いので、外側から集める感じで拭き取る。飛び散った見えにくい嘔吐物が膝をついた時などに付着しないようにエプロンなどは丈の長いものを使う。素手で嘔吐物を処理してはいけない。トイレットペーパー(ダブル)やティッシュペーパーを5枚から10枚以上重ねててもウィルスの菌は通過してしまうことが実験で解っている。

 

ゴミは直ちに袋に入れてヒタヒタになるくらいタップリとペットボトルに作成した消毒液に漬けてしまう。念のためゴミ袋は二重にしてしっかり縛って捨てます。さらに、嘔吐物があった場所は、キッチンペーパーで覆うようにしてから消毒液に浸すことが重要。処理後は、着けていた手袋や、エプロンなどは全てまとめて消毒液に浸し捨てます。処理後の手は石鹸などでしっかり洗う。(薄めた消毒液は冷暗所にて半年程度もつ)

【スポンサードリンク】

家庭で感染を広げないためのポイント

  • ノロウイルス感染を防ぐため十分な手洗いをする
  • ノロウイルスにかかった嘔吐物の処理には塩素系漂白剤による広範囲の消毒
  • ノロウイルスが飛んで部屋に蔓延するので換気も必要

嘔吐物は相当注意が必要。予防接種も効く薬もない。久我山幼稚園(東京杉並区)にて。子どもたちがご飯を食べたあとにヨーグルト(映像より:森永ラクトフェリンヨーグルト)を週3回食べることにしている。実はこのヨーグルトには「ラクトフェリン」と呼ばれる、チーズなどに含まれるタンパク質が多く含まれている。

 久我山幼稚園の総務長、畠山範子さん。手洗いなどできる事以上に何か対策を打てないか調べると、ラクトフェリンに辿り着いた。大手飲料メーカー(映像より:森永乳業)の調べによると、100mgのラクトフェリンを週1回程度とった人では、7.1%だったウィルス性胃腸炎の発症が、週2〜3回ラクトフェリンを取る人だと、1.8%に減少。ほぼ毎日ラクトフェリンをとった人では、0.6%になった。

 

東京医科大学主任教授の松本哲哉さんによるとラクトフェリンが体内でノロウイルスにくっつくことで感染症を防いでいる可能性があるとの研究成果。ノロウイルスは、ワクチンもなく、直接的に効く薬もない。予防として効果があるか探している。ラクトフェリンはその候補に上げることができる。

 

ラクトフェリンが多く含まれている食品は、チーズ。ゴーダチーズには、100gあたり100mg以上。カマンベールチーズには、60mg以上ある。ラクトフェリンを摂取するためには、チーズを加熱しない事がポイント。一日どれくらいラクトフェリンを飲んだらよいかははっきりしていない。したがってやはり、手洗いなどの予防策も合わせてする必要がある。

あなたは狙われている放火にご用心

火災原因の中で最も多いのは、放火。放火犯が狙いやすいところは、ゴミ置き場。夜にゴミを出すと放火犯にとって格好の標的となる。マンションにも放火犯にとって狙い目の場所がある。郵便受けにたまったチラシなどは放火犯には狙い目となってしまう。さらに、火災保険金目当ての放火もある。かつて詐欺に関わっていた人にインタビュー。火災保険は全焼しなければ全額がおりない。1本でも柱がのこると少なくなるので徹底的に放火する。

 

放火撃退のため防犯カメラやセンサーなどでチェックしている地域もある。ライターの火を感知するセンサーがサイレンで脅かす映像。リポーターは、寺門亜衣子。火災の原因は、放火が一番多い。平成9年から16年間ずっとトップ。

 

東京北区。今年2月22日連続放火事件が起きる。4時間の間に7箇所も放火。270平方メールも焼けた。在宅中に放火された。(洗濯物に火を付けられた。)放火は、朝や昼間にも起きているので、夜ばかりではない。別件で3月に逮捕された人物が関わったとされるが、北区の連続放火事件については、証拠不十分のため不起訴となっている。

放火をした犯人の統計。30代男性が多い。不満を発散するタイプ。愉快犯タイプ。怨恨タイプ。証拠隠滅タイプ。放火は重罪。死刑になることもある重い犯罪。明治大学教授の山本俊哉さん。放火犯は、地域に住んでいる事が多い。地域のことが解っているため。

 

危険箇所のチェック。東京大学生産技術研究所特任研究員の菅田寛さん。ゴミ置き場は、ネットがそのままになっている。ネットをたたんだり管理が行き届いた所をアピールする事や、ネットそのものを町内会で持ち回りにするなどしてゴミ置き場に燃えるものを置かない工夫をする。バイクや自転車はサドルが燃やされる。バイクなどは防炎製品のカバーを掛けて予防。防炎カバーは車用の大きなものもある。

 簡単に自宅の敷地内に入らせないように、心理的にゲートを使って意思表示をする。鈴などをつけた園芸用のゲートを使い侵入を防ぐ。様々な消火グッズもある。(映像より:エアゾール式簡易消火器と書いてある画面に写ったものは以下の製品)

エアゾール式簡易消火用具 コールドファイヤー 2本組

エアゾール式簡易消火用具 コールドファイヤー 2本組

 

 軽くて扱いも簡単。投げ込むタイプも有る。万全の対策は難しいので、自分たちが毎日できる事でしっかりしてゆくという事が大切。水道橋博士は、バイクの置き方で普通の人でもイラッとくる置き方を見ることがあるので、そういったちょっとした放火の動機になるような置き方を工夫するだけでも違ってくるのではないか。

 

大阪市消防局、金子博仁さん。大阪市立阿倍野防災センターで放火感知器を実践。10メートル離れた所から3センチの炎を検出できる。すでに大阪市内でも使われている。夜中警報機がなったので出てみたら、ポストに日がついていた。現在55台が実際に使われている。

 

警備保障機器の開発工場。周囲360度の炎を感知。炎を検知した場所にネットワークを通じてほかのカメラも向ける事ができる。さらに、記録した犯人の顔は顔認識技術で再度検知することも可能。消防局に確認するとどのような防犯機器の設置状況なのか教えてくれる。

 

9時のニュース

 

FAX紹介

タバコの投げ捨て、保険金狙いの大家などの実際の事例。

 

偽装放火

狙いは、火災保険金。借金を抱えている人に情報を伝える。その後、自宅を放火させてその保険金を受け取らせる。その金の一部を受け取る。放火を失火に見せかける。手口は、石油ストーブ、天ぷらの引火、など。放火と感付かれないように飛び火して引火したように見せかける。消防車が入ってこないような路地にある家を狙う。

 

日本大学理工学部講師の小林良夫さんは、放火を見逃さない火災の鑑定人だ。偽装された放火は見抜ける。ごく一部の鑑定を再現。現状では不自然な状況証拠は見抜けるまでになっている。

 

鶴田真由登場

番組でミクロネシアにいった。鶴田真由は、旅が好きで世界中を旅している。

 

青森県五所川原市から生中継

スコップで三味線をひく、津軽すこっぷ三味線の舘岡さんが実演。

 

解決ゴハン、クリスマスに!オニオングラタンスープ

司会は、駒村多恵。三つ星フレンチシェフの渡辺雄一郎さん(仏 ジョエル・ロブションの愛弟子)絶品!かんたんオニオングラタンスープ。