yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

反響&要約「今夜解決 噂の健康術 名医のTHE太鼓判」▽炭水化物ダイエット・風邪対策・水虫・巻き爪などの対策法とは?【2016年9月26日(月)放送内容反響ツイート集】



今夜解決噂の健康術

2016年9月26日(月曜日)夜7時に放送された「今夜解決!噂の健康術名医のTHE太鼓判!」は、巷で話題の健康術は果たして正しいのか?

そんな疑問に、森田豊医師、大竹真一郎医師などが「炭水化物ダイエット」「風邪対策」「水虫」「巻き爪」など信頼性が高い対策に太鼓判を押して判定する。スタジオゲストは、佐野ひなこ、麻木久仁子ほか。

【スポンサーリンク】

今夜解決 噂の健康術番組データ

【放送日時】 2016年9月26日(月曜日)夜7時(2時間)
【放送局】 TBS
【番組副題】 今夜解決!噂の健康術 名医のTHE太鼓判!
【司会】 アンジャッシュ渡部建
【スタジオゲスト】 アンジャッシュ児嶋一哉 阿佐ヶ谷姉妹 前田吟 横澤夏子 佐野ひなこ 麻木久仁子 川田裕美
【番組医師団】 森田豊(内科) 丸田佳奈(産婦人科) 川村優希(内科) 大竹真一郎(消化器内科)

痩せると信じてやっている…その健康術本当か!?

(※太鼓判…医師が太鼓判を押すもの 中太鼓…医師が条件付きでOKとみなすもの。 ダメ…医師が効果なしとみなすもの)

150人に聞いた、痩せると信じて今やっていることは?

  • 第1位 … 炭水化物抜きダイエット
  • 第2位 … とにかく歩く

炭水化物ダイエットはやっても大丈夫?

炭水化物ダイエットは、スタジオゲスト名医たちの一人が駄目。二人が条件付きでOK。一人が大丈夫という判定結果だった。

  • 炭水化物ダイエットは、リバウンドしやすいのが問題。急に痩せると体が省エネモードになっているのでダイエット後にちょっと食べるだけで太りやすくなる(森田豊先生・中太鼓)
  • 炭水化物ダイエットは、脳に悪影響あり。(川村優希先生・中太鼓)集中力が低下したり情緒不安定になる。緩やかに行うのがポイント
  • 炭水化物ダイエットは筋肉からエネルギーを作り出す。その結果筋肉が減り代謝が減って痩せにくい体を作ることになる(丸田佳奈先生・ダメ)
  • 炭水化物ダイエットは、やはり痩せることに関してだけは効果が最も高い現在太っている人が痩せるメリットは、炭水化物ダイエットによるデメリットよりも勝る。(大竹真一郎先生・太鼓判)

「太りすぎ」に関しては血圧、血糖値、中性脂肪などが正常な場合は「少し小太りのほうが長生きする」という、東北大学の研究がある。

小太りの基準は、BMI値(標準:18.5から25)が25~29あたりの人。30を超えると超肥満体。

(ただし、小太りの人でも血圧、血糖値、中性脂肪に異常がある場合は、小太りでも危険。病気として治療する必要がある。)

ダイエットに1日2食は大丈夫?

  • 1日3食が理想。2食だとどか食いして太りやすい(森田豊先生・ダメ)

ダイエットで「野菜から食べる」は効果あり?

糖質を含まないものから食べて血糖値の上昇を緩やかにする目的で、野菜から食べると良いとされている。

  • 豆やかぼちゃなどには糖質がある。肉には糖質は無いので肉から食べたほうがよい。また肉にはインクレチンという物質があり腸の活動を緩やかにする(森田豊先生・ダメ)

炭水化物を食べても太りにくくするする方法とは?

スタジオゲスト医師の大竹真一郎先生によれば、炭水化物を冷まして食べる方法。

炭水化物は冷めると「レジスタントスターチ」が出来る。

レジスタントスターチの効果は…

  • 血糖値の急激な上昇を防ぐ
  • 食物繊維と同じ働きをする

お弁当のおにぎり、ざるそば、つけ麺、など冷えた炭水化物を摂るとこうした効果を得られやすい。

静岡大学農学部、森田達也教授(VTR出演)によれば、朝食に冷たい炭水化物を食べると、お昼に炭水化物を食べても血糖値の急激な上昇を(少しだが)抑えることが出来る。

食べすぎをなかったことにする方法とは!?

食べ過ぎで、増えたカロリーはその後の食事を減らすことでカバーできる。

例えば、1日目に食べすぎたとすると、4日目に脂肪となって蓄積される時間差がある。

そこで2日目と3日目で調整すればよい。

1日目 … 朝食600kcal+昼食800kcal+夕食2400kcal(食べ過ぎの夕食)=3800kcal

2日目 … 朝食のご飯を3分の1残す+昼食のドリア(例)を4分の1残す+夕食は揚げ物とご飯(例)を半分残すようにする。

3日目 … 2日目と同じようにしてカロリーを制限して食べる。

4日目 … 1日目の食べ過ぎをカバーできる

ただし、調整するときは栄養のバランスを考える。甘いものを食べすぎたと思ったら甘いものを二日間減らす。肉を食べすぎたと思ったら肉を二日間減らすようにする。

テーマ2「風邪の対処法」

風邪が治ると信じてやっていることは?

  • 第1位 … たくさん汗をかくようにする

【スポンサーリンク】

汗をかけば風邪は治る?

  • 脱水し体力を消耗させるので危険(森田豊先生・ダメ)
  • 風邪は、汗をかくから治るのではなく、治ってきたら汗をかく。無理に汗をかくのは間違い。また、風邪を治す薬はない。放置すれば治る(大竹真一郎先生・ダメ)
  • 抗生物質はあくまでも症状を抑えるだけの薬。1回の薬の量を増やしてはいけない(他の先生)
  • お風呂はOK。ただし湯冷めには注意。
  • 緑茶にはカテキンの殺菌作用がありうがいすると風邪予防に効果的
  • 柿には免疫力をアップする作用がある
  • みかんには「ヘスペリジン(ビタミンP)」があり風邪に効果的

テーマ3「腸に良いこと」とは?

腸に良いこととして最も多く上がったのは「ヨーグルトを食べる」こと。

毎朝ヨーグルトを食べるのは良いことなのか?

  • ヨーグルトの善玉菌は腸内環境に良い。(丸田佳奈先生・太鼓判)
  • 1日の量が足りない人が多い。ヨーグルトは1日300g必要。(小さなパック3つ。大きなパック1つ分※結構多い)(大竹真一郎先生・中太鼓)
  • ヨーグルトの種類は定期的(だいたい1ヶ月毎に)に変える。新しい菌が入ってくると腸内細菌が活性化する。同じ細菌ばかり増えるとサボる。1種類を最低2週間から1ヶ月は食べ続ける必要がある。(※1日毎にコロコロ変えてもいけない)(小林幸宏医師(VTR出演・順天堂大学))
  • ヨーグルトを食べるなら、食後がよい。食前の空腹時は胃酸にやられる。食後のほうが胃酸が薄いので生きたまま届く可能性が高い(大竹真一郎)

突然下痢に襲われた時にツボを押して急場を凌ぐ方法とは?

  • 頭痛に効くツボ … こめかみ(太陽)とうなじの(風池・ふうち)
  • 鼻水が止まらない時に効くツボ … 上迎香(じょうげいこう)、鼻の両脇
  • などなど

下痢の時には、「章門(しょうもん)」…肋骨下と両方のおなかの境目部分を数分自分で押し続ける。徐々にお腹の痛みが消えると言う。腹痛全般に効果あり。

便移植とは?

便移植とは、3年前に研究論文が発表されたばかりの最新医療。

日本では現在以下の5箇所のみで行われている。研究段階のため、一親等に限り親や子からの便移植のみ行われている。(便移植実施医療機関)

  1. 順天堂大学医学部附属順天堂医院
  2. 慶應義塾大学病院
  3. 千葉大学医学部附属病院
  4. 滋賀医科大学医学部附属病院
  5. 藤田保健衛生大学病院

番組では、愛知県の藤田保健衛生大学病院にて、大宮直木教授が解説した。

便移植は、健康な他人の腸内細菌を移植することで腸内環境を改善、それにより様々な症状が改善するという。

実際に、潰瘍性大腸炎(腸の粘膜に潰瘍が出来る病気。原因不明の難病)の患者さんに内視鏡を入れ、内視鏡にあるチューブより他人の便を入れてゆく。

便移植後は、潰瘍も減っているという。便移植後二日目くらいから調子が良いと実感したと言う。

  • 糖尿病2型・高血圧
  • 高コレステロール血症
  • 花粉症・アレルギー疾患
  • うつ病・認知症

などにも適応すると期待されている。アメリカでは「便バンク」まで登場していて、優秀な腸内環境を持つ便が冷凍保存されている。

ただし、もしも便の中に病気が入っていればその病気まで感染る可能性があるためさらに研究が続いている。また、太り気味の人の便を移植すると、その人まで太ってしまったという話もある。

【スポンサーリンク】

テーマ4「足にまつわる健康法について」

  • かかとのカサカサは外から内へ削るのがポイント(肌の目にそって)
  • 専用のヤスリを使うが決して削りすぎない。また、最後に尿素入りのクリームで保湿すること(より効果を発揮するにはラップをしてその上から靴下を履くと良い)
  • かかとのカサカサには「かかと水虫の可能性」もある。削っても無駄。(高山かおる医師・VTR出演)

保湿しても削っても一向に治らない場合は、水虫を疑う。感染している人からの水虫菌が原因のため…

  • 公共施設のスリッパ(温泉、病院)
  • 銭湯の足ふきマット
  • 爪切りの共有
  • ペットからの感染

などには注意する。予防するには「1日1回足を洗う」こと。水虫菌が観戦するまでには24時間程度かかるためすぐに洗えば問題ない。

洗い方は、指の間を特に丁寧に石鹸で洗う。

足のトラブル「巻き爪」

巻き爪の原因は、足の指を使って歩かないことに原因がある。

手の爪が巻き爪にならないのは、指先をよく使っていて巻き爪を防いでいる。

足も同じで、足の指先をしっかり地面に押さえつけて歩いていれば巻き爪は無くなり逆に平べったくなってゆく。

巻き爪にならないためには、単に歩くだけでなく指先まで蹴ってしっかり使って歩くことがたいせつ

スタジオゲストがテストした結果、佐野ひなこが極端な「浮き指(かかとだけで歩いている)」だった。浮き指は、体のバランスを壊し肩こり、めまい、足のむくみなどの原因になる。

浮き指の人は、足の指が90度以上反る人が多い。

浮き指解消エクササイズ

足の指の間すべてに手の指を入れてグリグリ足首を回す。毎日行うとよい。

テーマ5「目」

  • 一度悪くなった視力はもとに戻らない(丸田佳奈先生・中太鼓)
  • 調節機能を上手く使うには、遠くを見るとよい。(一時的な近視には効果絶大)

日本リバースの今野清志先生、森岡清史先生(森岡眼科院長)等によれば、カレーライス用のスプーンを使い刺激する方法を紹介。60度のお湯で3秒温めたスプーンを1箇所10回ポンポンとタッピング。

場所は、顔のT字ゾーンや頬のラインなど。血行がよくなり視力も回復すると言う。

目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法

目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法

 

その他スタジオゲストからの質問

  • 川田裕美 …Q.胃カメラかバリウム検査かどちらか迷う。⇒(答え)バリウム検査は精度が低いため胃がんの検査には向かない
  • 麻木久仁子(4年前乳がん) …Q.ガンを見つけるPET検査は受けたほうが良い? ⇒(答え)国立がん研究センターでは、ガンの見逃し率85%なのであまり効果がない。それぞれの臓器で別々の検査をする
  • 児嶋一哉 … Q人間ドックの期間は? (答え)1年に1回程度。任意でも受けたほうが良い

今はやらない「昭和健康遺産」

  • (VTR)プールの目洗いは不要!? … 目の表面のムチンという粘液まで洗い流してしまうから
  • (VTR)赤チンが消えた!? … 今薬局には赤チンはない。1970年代に消えた。理由は赤チンが怪我を治すのに必要な皮膚の回復力も殺菌してしまうから。正しくは水でよく洗い、傷は乾かさずラップで患部を覆うのが良い
  • (VTR)座高測定が消えた!? … 80年近く続いたが2015年廃止された。胴が長い人が内臓が丈夫で兵士には適したと言われたが根拠がなく意味がないから

(以上、「反響&要約「今夜解決 噂の健康術 名医のTHE太鼓判」▽【2016年9月26日(月)放送内容反響ツイート集】」)

噂の健康術名医のTHE太鼓判反響ツイート

当ブログの人気健康番組記事

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

噂の健康術関連グッズ

腸の「吸収と排出」が健康の10割

腸の「吸収と排出」が健康の10割

腸の「吸収と排出」が健康の10割