2014/06/15(日曜日)放送の『モヤモヤさまぁ~ず2(モヤさま)』は…
【スポンサーリンク】
<ロケ移動順路>ハワイ後編。ウィルミナライズの坂⇒ハニークリーム・パイナップル⇒ハワイ出雲大社⇒Kapolei FUN FACTORY(カポレイ・ファン・ファクトリー)⇒ウエットアンドワイルド⇒ラニアケアビーチ⇒ハイレワジョーズ⇒マツモトシェイブアイス⇒ストロングカレント⇒ワイアルア本願寺⇒ノースショア・ソープファクトリー⇒ワイアルアコーヒー(ここでとれ高OK!)
ハワイ・オアフ島紹介
オアフ島は、香川県よりやや小さい大きさの島。ハワイと一口に言っても、マウイ島、カウアイ島、ハワイ島など魅力的な島々からなっている。
【スポンサーリンク】
モヤさま伝統のシリーズ モヤモヤハワイ 後編
今週は、伝統の8回目のハワイ後編。5年前のハワイの様子を、10個のモヤモヤポイントで振り返る。
- 2009年7月5日オンエアー…「3年連続3回目のハワイ。」
- 2009年7月5日オンエアー…「モヤってるかい?帽子。」(ハワイ出雲大社のヌシカンさんが帽子を被った)
- 2009年7月5日オンエアー…「ヘロヘロバイク。」(2輪のラジコンバイクがヘロヘロ走行)
- 2009年7月5日オンエアー…「全員MATSUMOTO。」(全員がまつもと)
- 2009年7月5日オンエアー…「大竹はレインボー味。」(大竹だけレインボー味のカキ氷)
- 2009年7月5日オンエアー…「よけて食う。」
- 2009年7月5日オンエアー…「陽気すぎ。」
- 2009年7月5日オンエアー…「発音に厳しい。」
- 2009年7月5日オンエアー…「三村はコーヒーが飲みたい。」
- 2009年7月5日オンエアー…「通じていなかった。」
まもなく「モヤモヤさまぁ~ず2」ハワイ後編です。
— 小高 亮 (@odaka_p) 2014年6月15日
狩野アナの衝撃の姿や2年振りに登場のヌシカンさんなどが見られます。
よろしければ是非。 pic.twitter.com/uHn075999m
オアフ島の「すごい坂道・ウィルミナライズの坂」
ウィルミナライズの坂は、カイムキ地区にある坂。全長約1.5キロメートルの道が一直線に伸びている。
凄い急な坂道からロケはスタートした。今回は、曇りがちなハワイ。さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)登場。テレビ東京アナウンサーの狩野恵里も登場。
ウィルミナライズを登ってゆくと平地があった。そこで3人揃って景色を見る。ダイヤモンドヘッドが眼下に一望することが出来る高台だった。
【スポンサーリンク】
お便りハガキコーナー
狩野アナが、お便りコーナーの存在を忘れスタッフに「狩野!」と呼び止められるアクシデント。
さっそく言い訳をする狩野アナ。「おまえ頭ん中真っ白だろ!」と大竹につっこまれた。
さまぁ~ずのお二人に質問です。大竹さん、三村さんは狩野アナへの密かな不満などありませんか?ちなみに私がいつも不満に思うのは3人で歩いている時の真ん中にいる狩野アナが少しぶりっ子をしていて気になります。今の女子高生はそういうの苦手だと思います。(P.N.キョロさん・高1)
オレたちの不満は密かにしてないけどなと大竹・三村。狩野アナの不満はまず人の話を聞いていない事と、そのリアクションにイライラしてしまうこと。
6/15OAモヤモヤさまぁ~ず2
— スタイリスト 純子さん (@hyoukochan) 2014年6月15日
三村マサカズさん
Tシャツ KRIFF MAYER
パンツ back drop
ベルト ETOFFE pic.twitter.com/jqUrkiv9Ep
6/15OAモヤモヤさまぁ~ず2 三村マサカズさん
— スタイリスト 純子さん (@hyoukochan) 2014年6月15日
パンツ back drop
ベルト ETOFFE pic.twitter.com/0cCwHsh39v
6/15OAモヤモヤさまぁ~ず2 大竹一樹さん
— スタイリスト 純子さん (@hyoukochan) 2014年6月15日
パンツ WHISTLER
ベルト Ed Hardy
Tシャツ ETOFFE pic.twitter.com/HW6UUotDb6
ハニークリーム・パイナップル
前回のハワイで行った「ワイマナロの農場」、ここで大竹がとてもおいしいと絶賛していた「ハニークリーム・パイナップル」をADジョージが用意した。前回のハワイ編放送後とても人気で入手困難になっていた。他のパイナップルは食えないという。
(ラベルには「MELI KALIMA (ハニークリームパイナップル)」と書いてある。)
「Meli Kalima(Honey Cream) パイナップル」|おにへいのブログ
2年ぶりの訪問「ハワイ出雲大社」
2年ぶりとなる「ハワイ出雲大社」にやって来たさまぁ~ずと狩野アナ。
「ハワイ出雲大社」(住所:215 N Kukui St, Honolulu, HI 96817)
ハワイ出雲大社 - 地図・観光情報 【トリップアドバイザー】
モヤさま登場以来毎年人気が出ている「ハワイ出雲大社」現在では、お守りなどのグッズ転売を禁止する注意書きが出るほどになっている。ちなみに、クレジットカードは使えない。
宮司の天野大地さん(57歳)が(去年来れなかったので)「お待ちしてました」と出迎えてくれた。ここは島根県出雲大社の正式な分家。7年前のハワイ1回目から交流が始まった。あまりにメジャースポットに成長したため、去年は訪問を見送っていた。
今回は、狩野アナが加わった新しいサインをかけてゲームをした(ゲームは、木育ベイビートイ”Apty”で購入した「リングディング」※2014年5月11日放送)。ヌシカンさんは2連敗してしまったので、若いヌシカンさん「宮坂純さん(32)」がかわりに挑戦。
しかし三村との対戦にも負けてしまった為、ほんとうにサインをゲットすることは無かった。来年に勝負は持ち越しということに。

Ringlding: AMIGO - Kinderspiel
- 作者: Haim Shafir,Geannie Gadish
- 出版社/メーカー: Amigo Spiel + Freizeit
- 発売日: 2011/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 12回
- この商品を含むブログを見る
オアフ島「カポレイ」
オアフ島西部にある新興住宅地の「カポレイ」。ワイキキで働く人達のベッドタウン。
公園にある遊戯施設の「対面グルグル(向き合ってグルグル回る遊び道具)」が気になるさまぁ~ず。三村が少年とグルグル回って目がまわり「I'm Sorry Stop stop!」と止めてもらった。ふらついて地面に倒れ込む三村。
明後日の「モヤさま」は休止です。
— 小高 亮 (@odaka_p) 2014年6月20日
代わりに「世界大食い」をお楽しみ頂ければ幸いです。
ついでに今泉P撮影のハワイロケ風景を。 pic.twitter.com/9SuTAJ0W99
「Kapolei FUN FACTORY(カポレイ・ファン・ファクトリー)」
「Kapolei FUN FACTORY」(住所:590 Farrington Highway, Unit #27 Kapolei, HI 96707)
ゲームセンターを発見し入ってゆく3人。巨大クレーンゲームは1ドルで巨大なぬいぐるみがゲットできる人気のゲーム。三村⇒大竹⇒狩野アナが順番に挑戦して、狩野アナが大きなぬいぐるみをゲットした。近くで見ていた子どもにぬいぐるみをプレゼント。
アトラクションプール「Wet'n Wild」
「ウエットアンドワイルド」(住所:400 Farrington Highway Kapolei, HI 96707)
ウェットアンドワイルドハワイ|Wet 'n' Wild Hawaii
以前訪れた、水のテーマパークにやって来た三人。15年前から営業している、子どもから大人まで楽しめるアトラクションが25以上もある人気の水の遊園地。
2012年6月10日放送された回で、三村が「シャカ」というアトラクションに挑戦したが一番の恐怖を味わった。今回は狩野アナに”水着で”挑戦してほしいと三村が頼んだ。
3人で売店で水着を購入。水着を着てそのうえに黒いタイツを着た狩野アナ。三村が「おまえ、凄い体型だな、太巻きだな」と笑う。
「ISLAND RACER」…頭からうつ伏せで滑り落ちるアトラクションに挑戦する三人。大竹と三村が1勝、狩野が0勝だった。(シャカの放送はなかった)
ノースショア・カメビーチ「ラニアケアビーチ」
「ラニアケアビーチ」
http://www.plus-hawaii.com/oahu/spot/honubeach/
ラニアケアビーチは、ウミガメがよく来ることで有名なビーチ。時間帯によっては亀さんが甲羅干しをしに砂浜に上陸する。法律でウミガメには絶対に触ってはイケナイ事になっている。
東京から「カエルドール」をスタッフが持ってきていた。「カエルドール」は、東京都中野区新井1-37-11-1Fの「ワンダショップ」にて売られているカエルの着せ替えフィギュア。
狩野に教えてもらった英語で「No turtle today!」と叫ぶ三村。
ハイレワ・「ハイレワジョーズ」
「ハイレワ」は、オアフ島北部にあるサーファーの聖地とされる場所。オールドハワイの雰囲気を残した街。
happy haleiwa hawaii (ハッピーハレイワ)公式ウェブサイト
「ハイレワジョーズ」(住所:66-011 Kamehameha Hwy, Haleiwa, Oahu, HI 96712-1408)
お昼ごはんにする。2年前にも訪れたことのあるシーフードレストラン。お客さんは、欧米系の観光客と地元の人ばかりでなぜか日本人は少ない。
【番組紹介メニュー】
- 三村⇒Fresh Island Fish Tacos
- 大竹⇒Haleiwa Joe's Hamburger
- 狩野⇒Hawaiian-Style Chicken Sand wich
- (3人共)⇒Joe's Tempura Crab Rolls
ティナさん(20歳)とサバナさん(21歳)が応対した。二人は双子のようにカワイイが、幼い頃からの友達だという。三村がザ・たっちのモノマネ「ちょっと、ちょっとちょっと」を頼むと、可愛く実演してくれた。
「マツモトシェイブアイス」
「マツモトシェイブアイス」(住所:66-087 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI )
マツモトシェイブアイス-Matsumoto Shave Ice/ノースショア 老舗 | ハワイ-アロハストリート
再び、マツモトシェイブアイスにやって来た三人。オーナーのスタンレーさん(62)と再開した。この辺りは再開発が進んでいて、マツモトシェイブアイスをメインに他の部分が開発される。マツモトシェイブアイスは、1951年から営業しているハイレアを代表するかき氷屋さん。
今年の新作Tシャツも完成し披露する女将さん。タオルなどはどんどん貰ったバッグに詰めてゆくさまぁ~ず。詰めたTシャツやタオルは恒例の視聴者プレゼントになった。
ストロングカレント
「ストロングカレント」(住所:66-208 Kamehameha Hwy Haleiwa, Hi 96712)
「ストロング・カレント(STRONG CURRENT)」ノースショアハレイワタウンのお決まり店!|★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★
おなじみのストロングカレントにやってきた。陽気なオーナーのジョニーさん(61歳)がいるお店。ジョニーは、唇を怪我していた。1週間前、キャンプをしていて寝ている最中に巨大なクモに噛まれたとのこと。
ハレエワの人気サーフショップ。モヤさまステッカーが大好きなジョニー、「金ならある!」を札束を見せるが、「このステッカーは金では買えない」とじゃんけんして勝つとあげることになった。結果、2枚をゲットしたジョニー。「Cool!」と、とても喜んでいた。
ワイアルア本願寺
「ワイアルア本願寺」
ノースで出会った日本人の村のお寺、ワイアルア本願寺 - WINK-SHOT
ワイアルア本願寺は、100年以上の歴史のあるお寺、ハワイに移住してきた日本人がつくったお寺。サングラスが似合う「高木ブーさん」に似た顔の社長さん(ドン・マツモトさん78歳)が居る。
ここで、とれ高サイコロを振るさまぁ~ずと狩野アナ。
「全員、組体操でハワイの虹を表現しろ!」ブーさんも一緒に全員で組体操をした。
石鹸家族「ノースショア・ソープファクトリー」
「ノースショア・ソープファクトリー」(住所:67-106 Kealohanui Street Waialua, Hawaii 96791 USA)
ロケーション : ハワイアンバスアンドボディ : ノースショアソープファクトリーのオフィシャルサイト
ノースショアの石けん工場に再びやって来た三人。オーナーのジェリーさん(44)、妻のデボラさん(51)、ナイアちゃん(9)、タイくん(7)が出迎えてくれた。
地球にやさしい石鹸を作っている工場。ここに初めて来たのはモヤさまハワイシリーズ3回目の時。(5年前の2009年)
今年は、モヤさまからのプレゼントとして小金井で作った、「石鹸家族」前掛けをプレゼントした。
ワイアルアコーヒー
「ワイアルアコーヒー」(住所:67-106 Kealohanui Street, Waialua, HI 96791)
アイランド・エックス・ハワイ (ワイアルア・コーヒー) | ハワイナビ
ワイアルアコーヒーを訪れた。いつものお店の無料コーヒーをセルフサービスで紙コップに注いで椅子に座るさまぁ~ずと狩野アナ。
ここでとれ高OK!が出た。「ここでコーヒーを飲むとハワイシリーズロケも終わる感じがする」と三村。モヤさまハワイシリーズ2014はこれにて終了。
「カハラホテル」タイアップロケ
「カハラホテル」のビーチでタイアップロケを敢行。狩野アナが水着に黒いタイツ姿。「カハラホテル&リゾート」は、各国のセレブがワンサカやってくるホテル。ワイキキから車で約10分。閑静なカハラ地区にある今年開業50周年を迎えた歴史と格式のあるホテル。ホテルの目の前はプライベートビーチになっている。
「カハラホテル&リゾート」(住所:5000 Kahala Ave Honolulu, HI 96816-5498)
今回はカハラホテルイチオシの「サップヨガ」(サーフボードの上でヨガをする)を体験した。インストラクターは、ショウコさん。(料金:1レッスン45分、宿泊者35ドル・外来45ドル)
次回の『モヤモヤさまぁ~ず2』は…
次回の『モヤさま2』は、静岡市をブラブラ。サッカーの街だけに。豆腐屋さんがモデルウォーキングをします。
早めに週末の「モヤさま」の仕上げ。
— 小高 亮 (@odaka_p) 2014年6月24日
静岡っていい所です。
とある発表もあります。
6/29(日)1830~
よろしければ是非。 pic.twitter.com/YDhbRMS3K4