yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【放送要約】ジョブチューン「人気司会者・宮根誠司・綾野剛・未公開&医者ぶっちゃけSP」がん予防のにんにく・肩コリ・大谷翔平体操・視力など【2015年10月17日(土曜日)放送】



きょうの『ジョブチューン』みどころは?

2015年10月17日(土曜日)放送の『ジョブチューン』は、宮根誠司、徳光和夫など人気司会者に裏話をぶっちゃけトーク。★各界の名医が大集合!がんに効くニンニクなどの食べ物についてや、肩コリ、認知症、視力など貴重なぶっちゃけトークを紹介—。

目次

ジョブチューン★出演者一覧

【総合司会】 ネプチューン(名倉潤・原田泰造・堀内健)

【レギュラーパネラー】 バナナマン(設楽統・日村勇紀) 土田晃之

【ゲストパネラー】 綾野剛 松岡茉優 吉村崇(平成ノブシコブシ)/阿部寛 土屋太鳳 森尾由美 厚切りジェイソン

【進行】 田中みな実

【プロフェッショナル】 徳光和夫 ヒロミ 福澤朗 宮根誠司 恵俊彰 渡部建

【出演医師】 青木晃(がん内科医) 荒井宏幸(眼科医) 榎本睦郎(認知症専門医) 岡秀昭(感染症内科医) 古賀良彦(精神神経科医) 中川照彦(整形外科医)

人気番組司会者の裏話ぶっちゃけトーク

ぶっちゃけ番組に来るとやりずらいゲストがいる?と言う質問に、全てのゲスト司会者が「はい」と解答した。

恵俊彰は、「松山千春さんとか…」と実名を公表した。

宮根誠司のぶっちゃけトーク

宮根誠司は大学生就職でテレビ朝日をテレビ局の裏側が見られる!と受験。適当にアナウンサーなど希望の業種に丸をしていたら合格し、今があるという。しかしニュース原稿を読むことは今も無いという。

徳光和夫のぶっちゃけトーク

徳光和夫は、ズームイン!で他局に移る時にはメロンパンを食べていたり、「5兆円」を「5円」と呼んでしまったり、寝坊して下はパジャマで出たこともあると懐かしむ。

綾野剛のぶっっちゃけトーク

綾野剛は、もともと役者をやるつもりは無く音楽をやっていた。むしろ演劇部を馬鹿にしていたと話す。仮面ライダーの面接で正直に「役者をやるつもりは無い」と言ったが何が好きかを聞かれ「箱根駅伝」と答えたところその時の嬉しそうに駅伝の話をする目がキラキラしていてオーディションに合格したという。

現役医師がぶっちゃけ「医療ドラマのウソホント」

日々医療現場に立つ様々な医師に医療ドラマでのウソホントをぶっちゃけてもらった。

ドラマのようなきれいな女医はホントにいる?

眼科には美人な女医さんはけっこういる。学会などで白衣以外の格好をした時に「ドキッ」とすることはよくあるという。

皮膚科だから女医さんは特にスキンケアがしっかりしてる。

昔はかなりダメだったが最近は良く美人を見かける…。などへへと笑う医師だった。

大学病院の教授に美人秘書はついている?

むしろ秘書のいない教授はいない。

整形外科医、中川照彦先生の大学で先代の教授の秘書が元レースクイーンだった!と笑う。採用する時に教授の好みで選ぶこともある。先輩で美人の秘書と結婚した人もいる。

手術の最中に音楽をかけることはある?

ドラマでよくある手術中に音楽をかける先生。実際にディープパープルの「ハイウェイスター」をかけて手術していた先生もいたと青木先生(内科)。

中川先生はミーシャのエブリシングをかけることもあるという。理由は緊張するから。

ガン予防に最も効果的な食べ物とは?(青木晃 医師)

がん内科医の青木晃(横浜クリニック院長)は、27年間にわたりがんと取り組んでいる医師。癌に関する書籍も執筆する専門医。

一生若くいられる「都市型原人」という生き方 (逆転の発想で真の健康を手に入れる)

一生若くいられる「都市型原人」という生き方 (逆転の発想で真の健康を手に入れる)

 

ガン予防にもっとも効果的な食べ物は…

青木先生はズバリ「にんにくです!」と断言した。

アメリカのがん研究所でがんに効果的な食べ物を40種類程発表しているが、その中のナンバーワンがにんにく。

にんにくに含まれる「硫化アリル(硫黄化合物)」やビタミンE、ポリフェノールが豊富でがん予防に効果的とされている。

1日にんにくを剥いたひとかけら位で良い。

2番めに良いのはキャベツ。がん細胞の抑制を抑える「イソチオシアネート」が豊富で効果的だという。

3番めはブロッコリー。煮ても生でもどっちでも大丈夫。野菜はできるだけ生で食べられるものは生で食べたほうが良い。

さらに、ゴーヤなども乳がんやすい臓がんに対して細胞レベルの研究として効果があるとされている。

ただし、良いからといってバランスを考えずに全部を摂るというのもいただけない。バランスよく普段の食事からとれるようにするのが一番良い。

[https://twitter.com/yuka_825/status/655340608001671169:embed#へぇ~!にんにく食べなきゃだね*1#ジョブチューン]

体温が低い人は癌のリスクが上がる

女性に多いが体温が35度~36度未満の体温が低い人はがんになるリスクが高まる。

それは、人間の身体の37兆個の細胞のうち、どんな健康な人でも1日3,000個から5,000個は細胞ががん化している。

がんになるかならないかはそのガン化した細胞をやっつける力があるかどうかにかかっている。

例えば、風邪にかかると身体の熱を上げて免疫力によってウィルスをやっつけようとする。体温が上がれば免疫力はうまく働き上げることが出来る。

そのため、常に低体温の人は体温を上げる力が常に不足気味。

平熱を上げる方法は?

低体温の人が平熱を上げる方法は?

筋肉がキーポイントになる。筋肉が動くと熱が出て体温があがる。そのため筋肉をつけると体温も上昇してゆく。

また、岩盤浴や溶岩浴に定期的に入れば美容にもがん予防にもなってとても良い。

年1回の定期健康診断

基本は年1回の定期健康診断に行くこと。

それだけではがん予防には足りないので、がんに特化した検査を受けると良い。

ガンドッグ以外にも

  • マイクロアレイ血液検査 … 5ccの血液を採取、消化器系(胃・大腸など)のがんが90%の確率で判明(現在は保険適用外10万円位の自己負担)

がんの三大療法は「手術・抗癌剤・放射線」で攻撃型のがん治療という。

それに対して身体の中から防御力を高めてがんと戦おうとする「免疫療法」も盛んになってきた。

例えば、自分の血液を取りがんをやっつける細胞を増やしてから身体に戻す。などの治療法がある。自身の細胞を使うので副作用がとても少ないのが特色。(ただし、現在は先進医療で150万円から200万円くらいはかかるのでがん保険などを上手に利用することも必要だと青木晃医師は話す)

質の良い昼寝に効果的な飲み物は?

熟睡できない、寝付きが悪いなど睡眠に関する悩みは尽きない。

様々な熟睡方法を長年研究している、古賀良彦(杏林大学医学部附属病院・精神神経科医)先生がよく眠れるコツをぶっちゃけた。

熟睡する技術

熟睡する技術

 
  • 質の良い昼寝をするために効果的なのは寝る前に1杯のコーヒーを飲むこと … 15分だけの昼寝の前のコーヒーはちょうど目覚ましになって良い。カフェインが飲んでから20分頃に効いてくる(カフェインがあれば良いので緑茶でもOK)
  • 食後の昼寝は、脳のリセットのためにとても良い。昼食後はリラックスして副交感神経が働いているので少し寝ることでリセットできる
  • 寝たいなと思う時間の2時間前にお風呂とご飯を済ましておくとよい。人は身体が冷えてくるとだんだん眠くなるようにできている
  • 寒い夜に熟睡する方法は? … パジャマや下着は汗を吸収する綿が良い。特にフリースは寝ている時の汗を逃がさないので汗が溜まって冷えて熟睡を妨げてしまう
  • 羽毛布団の上に毛布をかけるとよい … 毛布の通気性が悪いため汗が溜まってしまう。羽根布団の上に毛布をかけて暖かさを逃がさないようにする
  • 風池という首の後のくぼみを30秒親指で両側を押すとよい。頭の血の巡りがよくなりしっかり目が覚める

肩コリ(中川照彦)

肩コリのスペシャリストが整形外科医の中川照彦医師(同愛記念病院)。

日本肩関節学会の理事をつとめている。

プロ野球日本ハムファイターズのチームドクターもしている専門家。

最近は小学生が肩コリの症状で病院に来るという。原因はスマホやゲーム機。

肩コリで病院に行ってもあまり意味がない。

ウォーキングや水泳によって肩甲骨をほぐしてやるのが一番。肩の可動範囲や血流を上げる。

大谷翔平体操とは?

椅子に座ったままできる「大谷翔平体操」という肩コリ体操を披露した。

大谷翔平選手は日本ハムファイターズのピッチャー。肩まわりがとてもやわらかい。

  1. 両手の甲を腰に当てる
  2. 両肘を出来る限り胸の前まで近づける
  3. ここで3秒間止める
  4. 3秒後一旦戻す
  5. この繰り返しを10回、1日3セット行う

肩コリ予防によい食べ物は?

肩コリを予防するのに良い食べ物は「みかん」。柑橘類のクエン酸が肩コリの原因となる乳酸を分解する。また梅干しにもクエン酸が多くあって良い。

認知症

榎本睦郎(榎本内科クリニック)先生は、認知症の専門医。月に約600人の患者を診察するエキスパート。

認知症の発症リスクを2倍に高めてしまう行為は30分以上の昼寝。

脳は、夜の睡眠中に認知症の原因物質を排出している。昼寝をすると夜間眠れなくなり、認知症の原因物質を排出出来ない。これによってリスクは高まるという。

認知症の予防効果が期待できる食べ物は?

榎本せんせいによれば、認知症の予防効果が期待できる食べ物は、「カマンベールチーズ」だという。

カマンベールチーズの白カビの成分が認知症の原因物質を減らすとのこと。東京大学の研究成果。赤ワインとカマンベールチーズを一切れが良い。

ブロッコリーもビタミンA、C、E良い。

簡単に出来る認知症予防体操とは?

テレビを見ながら簡単にできる認知症予防体操を実践。

  1. 1から30まで数字を数えつつ足踏みをする(椅子に座り)
  2. 3の倍数と5の倍数の時だけ手をたたく
  3. 例えば3,5,6,9,10・・・の時だけ手をたたく
  4. 1日1回でもやるだけで違ってくる。慣れてくれば別の数字の倍数等でバリエーションを増やすと良い

一人じゃんけん。

  1. 右手はグー・チョキ・パー
  2. それに合わせて左手を常に勝つようにする
  3. この勝負を5勝負
  4. 手を反対にして今度は右手が常に勝つようにしてじゃんけんをする(5勝負)

出来なくても大丈夫。これ難しいという事にあえて挑戦し、脳に負荷を与えることが目的で、逆に簡単に出来てしまうのであればあまり効果はない。

視力低下「荒井宏幸先生」

荒井宏幸(みなとみらいクリニック・眼科医)先生が解説。ベストドクターズに選出される名医。またドクターズガイドにも掲載されている。

現在中学生で視力が1以上ある生徒は半分以下だという(2014年の文部科学省調査)。1984年には、63%あったが現在は46.96%に減っている。

原因はやはりスマホなどの携帯機器。近いところばかりを凝視しているのは良くない。

1時間位やったら5分は目を休めて欲しいと荒井先生。

特に成長期の子どもは近視の進行を促進させるので危険だという。

目から40cm離して見るようにすべき。

また、アイメイクを落とさないで寝るのはまつげにダニが発生するのでやめたほうが良い。(まつげに繁殖したダニの映像が公開され驚きのゲスト達)

このダニは、まぶたの炎症を起こして赤く腫れたりする。

ダニは、まつげにガッツリと噛んでいてメイクを落としたくらいではダニを駆除することは出来ないと先生。

洗ってもとれないので、眼科で顕微鏡を使って1匹1匹取るしか無いという。

中年以降の世代が特に気をつける目の病気は?

特に白内障や緑内障は一般的。黄斑変性症といって、視野の中心に黒い影が見える病気には注意したほうが良い。欧米では失明率の第一位だという。

食文化の欧米化により日本にも増えている。

アムスラーチャート

黄斑変性症のチェックによく利用する方法で「アムスラーチャート」という黒いバックの方眼紙を見るチェック方法がある。やり方は…

  1. 右手で右の目を塞ぐ
  2. 真ん中の中心の白い点を3秒間じっと見つめる
  3. 左手で左目を塞ぎ
  4. 真ん中の中心の白い点を3秒間じっと見つめる
  5. これでチェックOK

黄斑変性症の初期の人は、真ん中の白い点が黒くなったり、碁盤の目が歪んだりするという。黄斑変性症は片目から起きるので片目ずつ別々にチェックする必要がある。

感染症「岡秀昭先生」

岡秀昭(東京高輪病院・感染症専門医)先生が解説。日本では数少ない感染症のエキスパート。

今年患者数が過去最多を記録した「人食いバクテリア症」。およそ3日以内に死亡するという。

人食いバクテリア症の正式名称は「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」。人体が腐ってゆく過程が人を食べているように見えることから人食いバクテリアと呼ばれている。

去年(2014年)は230人が感染し、73人が死亡したという。

その原因と対策法は?

溶連菌の感染で起こる。喉が痛くなるような感染症(咽頭炎)から始まる。特に子どもに多い。大人が傷口などから侵入してあっという間に感染してしまう。

傷から入ってきた場合はまず激痛が特徴的。赤く水ぶくれとなりやがて赤紫から黒く腐ってゆく。

数日でショック状態となり血圧がさがって意識がなくなる。

全ての感染症の基本は手洗い

全ての感染症予防の基本はとにかくよく手を洗うこと。家族の中で発症者がいれば、タオルなどの共有は避けるなどして感染を防ぐ。

ノロウィルスはアルコール消毒できない?

冬はノロウィルス感染も大流行の兆しがあるので、特に感染しやすい血液型O型の人は要注意

ノロウィルス感染はアルコール消毒が効かない。

せっけんで手を洗うのが一番良い!ちゃんと手を洗うと30秒位かかるが物理的に洗い流すのが一番。

日曜劇場「下町ロケット」明日よるからスタート

阿部寛が主演のドラマ「下町ロケット」が明日よる9時からスタート。第1回は2時間スペシャル。

ジョブチューン関連グッズ

ジョブチューンの極うまの真実 超一流の生産者・職人だけが知っている“おいしい!

ジョブチューンの極うまの真実 超一流の生産者・職人だけが知っている“おいしい!

ジョブチューンの極うまの真実 超一流の生産者・職人だけが知っている“おいしい! "のヒミツ

  • 作者: TBS「ジョブチューン」を作っている人たち
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2015/09/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

*1:o(´∀`)o