yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

2015年7月4日(土)放送『ジョブチューン・医者SP』日本の名医ぶっちゃけ健康法▽ナイロンタオル皮膚炎・脳梗塞・シミ・腰痛・便秘ほか【TBS】



2015年7月4日(土曜日)放送の『ジョブチューン』は、老眼は治せる?便秘を悪化させる原因? 疲労回復に一番効くのは? など名医が大集合。常識を覆す健康術、ヨーグルトを温めて食べる、医療ドラマの嘘やホントについてほかーー

ジョブチューン・医者SP 出演者

【司会】 原田泰造 名倉潤

【進行】 田中みな実

【スタジオゲスト】 堀内健 西内まりや 平泉成 バナナマン(設楽統 日村勇紀) 土田晃之 柴田理恵 松本明子 中島健人

医師たちのマル秘健康法・病院の選び方

  • 皮膚科 須賀先生…二日酔いになったらコーラを飲む
  • 三浦先生… 病院を賢く選ぶにはホームページの医師プロフィールで専門分野をチェックして吟味する

 

第1位 体を洗う時に最もやってはいけない事は…

皮膚科医の、須賀康先生(順天堂大学浦安病院)が登場。

体を洗う時に最もやってはいけない事は、「ナイロンタオルでゴシゴシ洗うこと」ナイロンタオルでゴシゴシこすると知らないうちに皮膚の下で炎症を起こしメラニン色素が沈着、黒ずんでしまう。

「ナイロンタオル皮膚炎」という病名もついている。長い間こする癖が付いて出来た黒ずみは一生治らない。

ナイロンタオルは泡立てるのにだけ使い、出来た石鹸の泡だけを体につけて汚れを洗い流すのが正解。

夏は脚の水虫が増える。しかし「異汗性湿疹」は水虫によく似ているが水虫の薬では治らないので注意。水虫が薬で治らない場合は皮膚科を受診すると良い。

水虫はハイヒールを履いていると蒸れるので発生する原因になりやすい。

第2位 夏に脳梗塞の危険が高まるのは…

脳神経外科医の、上野俊昭先生(国際医療福祉大学 三田病院)。

夏に脳梗塞の危険が高まるのは、朝のウォーキング。朝起きてすぐは血液がどろどろしているので、必ず朝起きたら水分を補給する。

その後運動すれば良い。

脳梗塞予防に良い食べ物は、トマトやピーマンなどの緑黄色野菜と青魚。

脳梗塞の初期症状は、手足のしびれやろれつが回らないなどがある。

脳梗塞の前兆がわかる超簡単チェック法!

  • 両手を糸巻きのようにぐるぐる回す時に両手がしっかり回せているか?をチェック

第3位 お肌のシミ予防に効果的なのは…

ameblo.jp

皮膚科医、三浦麻由佳先生(東京銀座スキンケアクリニック)のぶっちゃけ。

コーヒーを飲むことでシミ予防に効果的。メラニンを防ぐクロロゲン酸が多いので一日2,3杯を飲むと良い。あまり飲むと胃に負担がかかるので飲み過ぎに注意。

また、お肌の保湿も大切。ビタミンCやビタミンE(アボカドなど)も良い。

いくらなどに含まれるアスタキサンチンもシミ予防に効果的。

肌の老化の原因の8割が「光老化」とよばれる紫外線によるもの。

第4位 慢性的な腰痛ひざ痛の人がやってはいけない事は…

整形外科医、佐々木康一先生(こういち整形外科脳神経内科理事長)。

慢性的な腰痛ひざ痛で最も良くないことは、「安静にすること」。筋力が無くなり逆に腰やひざに悪い。

慢性的なストレスを解消すると、腰痛も解消する場合もある。サポーターは根本的に改善しない。筋力を鍛える方が根本的な改善につながる。

おばあちゃんの腰が曲がっているのは、骨粗鬆症によって背骨がつぶれているのが原因。

おばあちゃんの曲がった腰にならないためのストレッチ法は…

  1. 椅子に座って背筋を伸ばし手はひざの上
  2. 片足ずつ1cmあげる。(浮かすだけ高く上げない)、チョウヨウキンが鍛えられる

第5位 感染症を予防するためやってはいけない事は…

感染症内科医の島谷倫次(しまたにみちつぐ・浜松医療センター)医師は、これまで5000人以上の感染症患者を診てきたエキスパート。

風邪、デング熱、エボラ出血熱などの感染症をよぼうするためにやってはいけない事は…詰め替え用シャンプーをつぎ足して使うこと。

容器を洗わずに継ぎ足していると、内部の緑膿菌(内臓の炎症など)などが水分と温度で増殖しシャンプーに入り込む。

ボトルは必ず洗って乾かすことが重要。

第6位 片頭痛持ちの人が夏に近づいてはいけない場所は…

脳神経科医・清水俊彦先生の普段からやっているマル秘健康法は…アシタバジュースを毎日飲む。マグネシウムがたくさん入っているので偏頭痛に良い。

片頭痛治療の第一人者。

片頭痛持ちの人が夏に近づいていけないのは横断歩道。光の刺激を受けて片頭痛も強くなる。薄いサングラスをして光を見ない方が良い。海やプールなど洗濯を干す時上を見た瞬間に頭痛がする。

片頭痛持ちの人は、アイスクリームなど冷たいものを食べると頭痛を起こしやすい。三叉神経が敏感なのでアイスクリーム頭痛を起こす。

血管の拡張を抑えるマグネシウムを含むスイカやキュウリ、豆腐は良い。

頭痛女子のトリセツ

頭痛女子のトリセツ

 

第7位 夜ぐっすり眠るため昼食にお勧めなのは…

精神神経科医、杏林大学医学部附属病院の古賀良彦先生。夜ぐっすり寝るため昼にお勧めの昼食は「牛丼の生卵のせ」。

牛肉、卵にはアラキドン酸という成分が含まれていて夜眠れるという。

寝具は放湿性の高い肌掛け羽毛布団(夏用)が良い。シーツはリネン(麻)が通気性が良くて良い。

朝に冷たくて甘い「ピノ」の様なアイスを少量食べるとよい。またレモン水(レモン果汁)、コーヒーも良い。

熟睡する技術

熟睡する技術

 

第8位 将来認知症になる可能性が高いのは…

認知症専門医の榎本内科クリニック、榎本睦郎先生がぶっちゃけた。

将来認知症になる可能性が高いのは…「お腹だけ太っている人

お腹だけ太っている人は内臓脂肪が多い。そのため、認知症の原因物質を分解する働きが悪くなる」という。

味覚障害には注意が必要。料理の味付けが急に変わった時は認知症の初期症状の事もある。ほかに、テレビのリモコンが使えなくなる。や簡単なおつりの計算も出来なくなる。

おすすめの健康法は”頭と体を同時に働かせるトレーニング”…

  • 100から7を引きながら散歩する
  • 出来るだけ人と沢山喋る
  • 赤ワイン(1杯〜2杯)
  • 緑茶(エピガロカテキン)

第9位 溜まった疲れを取るためにやってはいけない事は…

疲労の専門医、大阪市立大学医学部の、梶本修身(かじもとおさみ)先生は疲労医学のスペシャリストがぶっちゃけた。

溜まった疲れを取るためにやってはいけない事は…「熱いお風呂に肩までゆっくりつかる」のは良くない。

人間は恒温動物のためいつも同じ温度に保とうとする。それを熱いお風呂に入ると体に無理が生じ疲れてしまう。

熱いお風呂に入ってぐっすり眠れるのは「疲れたからよく眠れる」ということ。

疲労回復に一番良いお風呂の入り方は…39度〜40度くらいのぬるいお湯に半身浴する。おへそまでくらい。サウナもせいぜい5分くらいで良い。

鶏の胸肉にはイミダペプチドという疲労回復成分が含まれている。鶏の胸肉はコンビニのからあげクンにも含まれている。

お茶のカテキンをちょびちょび飲むのも活性酸素を撃退するのに良い。

間違いだらけの疲労の常識 だから、あなたは疲れている!

間違いだらけの疲労の常識 だから、あなたは疲れている!

 

第10位 便秘を悪化させる原因の1つは…

小林メディカルクリニック東京の内科医、小林暁子さんがぶっちゃけた。

また、40年以上の便秘で悩んでいた松本明子の便秘指導を行ったのは夫の、小林弘幸医師。(松本明子が便秘を解消した方法は…(1)腸を揺らすための1日30分のウォーキング(2)寝る前30分ぼーっとリラックスする。読書など(3)植物性乳酸菌のぬか漬け、オリーブオイルスプーン2杯)

便秘を悪化させる原因の一つは「市販の便秘薬を飲み続けること」。

便秘薬には大きく分けて「便を軟らかくする薬」「腸に刺激をあたえる薬」。腸に刺激を与える薬を長期間飲むとやがてその刺激になれ効かなくなる。そこで薬の量を増やすと自発的な腸の動きがなくなり便秘を重篤化させてしまう。

また「大腸黒皮症」になってしまい腸壁に栄養が届かなくなる。

便秘には、緊張が良くないのでトイレで力まないこと。ストレッチなどをしてもよい。

トイレでのストレッチ法は…

  1. 便座に座り軽く脚を開く
  2. 片膝に肘をついて考える人のポーズ
  3. 大きく息を吐きながら5秒間
  4. 逆の手で同じポーズ5秒間
  5. これを左右10回ずつ繰り返すと腸の動きがよくなる

ヨーグルトは温めて食べるとカルシウムの吸収も良い。ヨーグルト100gに対して、分離を防ぐ為、水をスプーン1杯入れ50秒電子レンジでチンする。夕食時が良い。

アロエヨーグルトは朝食べると脳の働きが活発になる。

腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!

腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!

 

第11位 一度に7種類以上の薬を飲んでいる人は…

エスアイシーの薬剤師、堀美智子さんはによると……。一度に7種類以上の薬を飲んでいる人は、無駄な薬を処方されている可能性がある。

かぶせ処方」と言い、複数の病院を訪れていると同じ効能の薬を処方されているかもしれない。

かかりつけ薬局を作り自分の薬を持って行って無駄な薬がないかチェックするとよい。

良い薬局を見分けるポイントは、相談にしっかり応じてくれるところ。

また、24時間対応しているところも登場しつつある。

薬を飲むタイミングをずらすことも出来るので薬剤師に相談するとよい。

第12位 誰もがいずれなる「老眼」は…ほぼ治ります!

ベストドクターズとして「ドクターズガイド」にも掲載されている眼科医「みなとみらいアイクリニック 荒井宏幸医師」が登場。

先生がぶっちゃけた。「老眼はほぼ治ります!

誰もがいずれなる老眼は、目のピント調節機能が加齢によって落ちた状態。最近では手術で治るという。

レーシックという手術を使えば、たとえば左を1.0、右を0.5に視力を調整し脳が自動的にピントを調整し近くも遠くも見られるようになるという。

人間は元々左右で視力は違うので左右の視力が違っても影響は無いと話した。

レーシックを安全に治療できる病院選びの方法は、自分のかかりつけの眼科の先生に紹介してもらうのは一つの方法として良い。

現在、失明の原因で一番多いのは白内障。濁った水晶体をとり除き人工のレンズに換える。そのときに度数を調整出来るので老眼も治ってしまう。さらに、10分〜12分の手術で日帰りも可能だという。

涙にある成分の「ラクトフェリン」が入っているヨーグルトは良い。

ドクターズガイド―治せる医師を本気で探す

ドクターズガイド―治せる医師を本気で探す

  • 作者: 時事通信出版局健康医療情報班,ドクターズガイド編集部
  • 出版社/メーカー: 時事通信出版局
  • 発売日: 2013/04
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

次回7月18日(土)の『ジョブチューン』は…

次回のジョブチューンは、夏を彩る職人スペシャル。

アマゾン関連商品

ジョブチューンのぶっちゃけハローワーク

ジョブチューンのぶっちゃけハローワーク

ジョブチューンのぶっちゃけハローワーク

  • 作者: TBS「ジョブチューン」を作っている人たち
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2014/07/18
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る