yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響要約】NHK ガッテン!「ホコリを今すぐ退治したい?その解決策は柔軟剤パワーが決め手だった!?静電気を元から防ぐ…」 人気ガッテンボーイ亀井くんも登場【2017年10月18日(水曜日)放送内容】



今日のガッテン!はこんな内容!

2017年10月18日(水曜日)放送の『ガッテン!』の内容をカンタンにまとめるとこんな内容でした――。

  • ホコリの原料は主に繊維。静電気で絡まって繊維の間に「食べかす」「フケ」…時には「ウイルスや細菌」なども入り込んで危険!
  • ホコリは床だけではなかった…普段掃除しない「ドア、壁や天井」にも付いている!
  • ホコリを付けないためには「静電気を防ぐ」こと!ガッテン流化学雑巾の作り方を紹介!!

ガッテン!番組データ

【放送日時】 2017年10月18日(水曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合
【番組副題】 「なぜか出るホコリ!原因はソコだった!?」
【司会】 立川志の輔(1954年生まれ) 小野文惠
【スタジオゲスト】 指原莉乃(1992年生まれ) ウド鈴木(1970年生まれ) 坂下千里子(1976年生まれ)
【語り】 山寺宏一(1961年生まれ)

拭いても拭いても湧いてくる”ホコリ”…一体どこから?? 

ガッテンボーイの亀井賢治くんがVTRに登場。撮影で使われるリビング部屋セットの掃除を任されました。

2005年5月11日放送の「最新版!ハウスダスト一層大作戦」の時には「拭き掃除をしてから掃除機をかけると良い」という結論が出ました。

亀井くんは、その教え通りに拭き掃除をしてから掃除機をかけて入念に掃除をしました…。

しかし翌日にもう一度チェックしてみるとなんと再びホコリが付いていました…。

それは亀井くんがサボったわけでもなく、プロデューサーさんがホコリを撒いたわけでもありませんでした。

2008年にはこんな事件も…!?

ホコリにまつわる話にはこんな事件も起こっています――。それは2008年、結婚式の披露宴会場でのこと…。

披露宴で出された食事が原因で、多くの来客に食中毒が起きてしまったのです。

当時現場を担当した 中沢春幸先生、分析を担当した 吉田徹也先生によると原因はなんと会場で使用されていた「掃除機のゴミパック」。

ゴミパックの内部には大量の「ノロウイルス」が居たのでした。

ホコリに付いたノロウイルスが部屋を舞い披露宴の料理などに付着したと考えられています。

さらに、ホコリの中には「ダニ」も住んでいます。ダニはハウスダストアレルギーの最も大きな要因となっています。

このようにホコリには様々な物質(ウイルス、細菌、ダニ、花粉、カビ)の運び屋とも考えられます。

スタジオゲストの指原莉乃さんは、ハウスダストアレルギーでホコリが多いと鼻水やくしゃみが止まらないといいます。猫も飼っていて、アレルギー体質にはよくないけれど、あまり神経質になって念入りに部屋の掃除などはしないといいます。(掃除機をかけるだけ)

ホコリはどこからやってくるのか?

部屋のホコリを採取して、顕微鏡で見てみると多くは部屋のクッションなどの繊維が絡まってできていました。

その繊維が絡まりあって内部に様々な物質を取り込んでいます。その中身は…

  • 食べかす
  • ティッシュ
  • 皮膚のかけら
  • フケ
  • あか

などなど。実に様々なものが繊維の間にくっついています。

掃除会社に同行取材してホコリの在り処を探る!?

番組に協力してくれた掃除会社「DUSKIN・DAP」の前田親男さん(ホコリ対策のスペシャリスト)に同行してホコリが溜まる場所をチェック。

前田親男さんがいつも持ち歩いているLEDライトで床と水平に照らしてみると意外にホコリは気付かない場所に付着していることがわかりました。

ホコリは静電気が大好き!!

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター(佐賀県鳥栖市)の菊永和也先生。

菊永先生は、静電気を可視化出来るスキャナーを世界で初めて開発しました。

その「静電気可視化スキャナー」にて静電気を発生させ、そこにホコリを巻くと見事にホコリが静電気に吸い付いて離れません。

静電気は意外に頑固。その力は、掃除機をかけたくらいでは離れない程でした。

ホコリは”壁”からやってくる!!

殆どの家庭では掃除というと床掃除がメインになっています。壁はあまり掃除をすることはありません。

また、樹脂素材の壁はより静電気をためやすいのでホコリを付着させるそうです。

  1. 静電気を帯びた壁にホコリが付着
  2. どんどん集まってきて塊になる
  3. 重くなるとポロッと床に落ちる
  4. 床に落ちた塊のホコリは、部屋に風が入ったり人が歩いたりするとまた壁に付着
  5. 付着したホコリが塊になり重くなって床に落ちる
  6. (繰り返し)

こうして、壁についたホコリは床に落ち、壁に付着を繰り返して移動しながら貯まってゆくのです。

床をいくら掃除しても、一晩の間に壁から床に落ちているそうです…。

ホコリ掃除でアレルギーを改善!

去年、日本小児アレルギー学会にて発表した論文によれば。壁やふとんなど普段しない場所まできちんと掃除すると、アレルギー体質も良くなるそうです。

【解決編】静電気を逃がすホコリ掃除グッズとは?

静電気を逃がす掃除グッズが市販されています。それは拭き掃除をしたあとに静電気を起きにくくする「化学雑巾」や、静電気を逃がすモップなど…。

ガッテンでは、化学雑巾を自作する方法が紹介されました。

柔軟剤で静電気も軽減!?

家庭にある「柔軟剤」を使えば、静電気も軽減できるそうです。実際柔軟剤のラベルにも「静電気を軽減」「ホコリ・花粉の吸着を抑制」と書かれていました。

これは界面活性剤(かいめんかっせいざい)の効果です。

界面活性剤は陽イオンの効果で静電気を逃しホコリがつきにくい状態を作り出せます。

***作り方***

  1. 指定の濃度で柔軟剤を水に溶く
  2. 洗ったぞうきんをその水に浸す
  3. しぼって
  4. 乾かす(濡れているとホコリが付いてしまうのでよく乾かしてから使う)

また、柔軟剤の香りが気になる方は… 臭いのない界面活性剤が主成分の静電防止剤を使って防止剤を乾いたぞうきんに吹き付けてから拭き掃除すればOK。

回数は「月1回程度、壁、床、棚」などを拭き取りましょう。

またゴシゴシする必要はなく、力を入れずに”静電気をとるような”気持ちでなでるように軽く拭くとよいとのこと。

国立国会図書館でのホコリ対策とは?

4300万点もの蔵書がある国立国会図書館。日々、本のホコリ対策が大変です。見えないような小さなホコリでも放置してしまうことでカビや化学物質が原因でページに穴があいたりしてしまうそうです。毎日掃除機を使ってのホコリ取りをしていました。

(※2017年10月18日水曜日より)

ガッテン!反響ツイート

次回のガッテン!は「レンコン」

次回のガッテン!は、レンコン。ビタミンC&食物繊維!レンコンが信じられないほど美味になる!?25日(水)夜7時30分から。

前回のガッテン!は「血圧サージ」

yonta64.hatenablog.com

ガッテン!関連記事

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

ガッテン!関連グッズ