yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響要約】NHK ガッテン「実感!ダニは掃除機の”引きがけ”で徹底吸引?ホコリ対策だけでハウスダストアレルギーをここまで改善SP」【2019年11月13日(水)放送 NHK地上波TV】



掃除機の使い方ひとつでハウスダウトアレルギーを軽減

2019年11月14日放送のガッテンはメーカー直伝!ハウスダストを一掃する最新掃除機の使い方「引きがけ」を紹介。

引きがけでダニを徹底撃退、ハウスダストアレルギーともオサラバ…そしてダニアレルギーの症状もリセット出来るというお掃除の奥義とは?

ガッテン! 2019-11-13 放送番組データ

【放送日時】 2019年11月13日(水曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 ガッテン!「くしゃみ鼻水鼻づまりとおさらば!ハウスダスト徹底除去ワザSP」
【スタジオゲスト専門家】 南部光彦(日本小児アレルギー学会理事)
【司会者】 立川志の輔 小野文惠(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 陣内智則 小倉優子 指原莉乃
【ナレーション】 山寺宏一

日本人の5人に1人がハウスダストによるアレルギーだった

東京都福祉保健局の平成28年のアンケート調査によれば、アレルギーの原因の多くが、お家の中のホコリによるアレルギーだと言います。(ホコリ=ハウスダスト)

統計では日本人のおよそ5人に1人がハウスダストアレルギーになっているとのことでした。

ハウスダストアレルギーの1番の原因は”ダニとそのフン”でした

ゲストの指原莉乃さん小倉優子さんがスタジオのハウスダスト(ホコリ)の模型を観察…。すると中にはたくさんのダニの死骸とフンが詰まっていました。指原さんも小倉さんもこれにはビックリ!

お部屋のホコリの中には花粉や人間の垢、繊維などたくさんの物質が含まれますが中でも一番の原因はやっぱり「ダニ(とダニが出す糞、死骸の殻)」だったのです。

布団乾燥機もダニ対策スプレーもただ使っただけでは逆効果

ハウスダスト調査会社の白井秀治さんに調査を依頼した所、あるお宅のカーペットや座椅子、バスマットなど部屋中のあらゆるところにダニの成分が見つかりました。(※ 環境アレルゲンinfo and care株式会社:白井秀治さんの個人ブログ

そこでガッテンがホームセンターで買ってきたダニ対策グッズ「スプレータイプとくん煙剤タイプ」をそれぞれ購入し試したのですが、ダニの成分は減るどころか増えていたのです。

さらに布団乾燥機も試してみましたがダニの成分はなぜか増えていました。

(※ダニは乾燥機の60度位の温度で死骸になりますがこれをキレイに取らないとアレルギー反応はおさまりません)

ダニアース カーペット・じゅうたん・タタミに [300mL]

ダニアース カーペット・じゅうたん・タタミに [300mL]

 

ダニ対策グッズを使った後のお掃除が一番重要だった?

なぜダニ対策スプレーなどを使った後ダニの成分は増えていたのでしょうか…。

殺虫スプレーの説明書には「使った後は、必ず(ダニのかけらを)掃除すること」と書いてあります。

つまり、ダニは死骸もアレルゲンになるため、キレイに掃除しないとアレルギーは減らず、逆に増えたということです。(※むしろ生きているダニ本体はアレルギーを起こさないそうです)

ダニアレルギーは乾燥したダニのかけらが主な原因

スプレーやくん煙剤などで殺虫したあとは必ずダニのかけらを掃除機で吸い取らなければいけません。

アレルギーはダニが乾燥してバラバラになり、そのカケラや糞を体内に吸い込むことによって引き起こされるのです。

つまりスプレーなどを使っただけだと死骸が増えるだけ…。逆にダニのカケラを増やすことになり、ダニ成分は増加するのです。

気密性の高い住居がハウスダストを外に出さなくなった?

日本小児アレルギー学会の理事・南部光彦先生がガッテンのスタジオに登場しました。

南部先生によれば、ハウスダストアレルギーは近年ますます増えているといいます。気密性の高い住居が増え、ホコリが室内で増え続けるのが原因とのこと。

ダニの死骸は11月頃ピークを迎え、アレルゲンになります

ダニの活動時期のピークは夏頃です。

そしてダニが活動を終えその死骸のカケラは11月ごろピークを迎えます。11月の今はまさにダニアレルゲンが増加中なのです。

アレルギーの薬は症状を和らげるだけなので、根本的な解決にはなりません。したがってアレルゲンである、ダニの死骸を掃除によって減らすことが最も効果的な基本対策になるのです。

掃除機のかけ方を変えるだけでダニが激減!

ダニの死がいやフンはハウスダスト1gの中に、2μg(マイクログラム)含まれているとアレルギー反応が起きその後アレルギーが続くリスクが高まるそうです。

ある家庭ではハウスダスト1g中にダニアレルゲンが15.6μgもあったのですが、掃除機の使い方を”引がけ”に変えるだけでダニアレルゲンが0.89μgへ激減しました。

掃除機は「引くとき」にゴミがよく取れる仕組みになっていた

(※ただし引くときにごみが取れるのは、ヘッドのブラシがモーターで回転する掃除機だけです)

今販売されている新しい掃除機がスタジオに大集合。最新の掃除機は「キャニスタータイプ」「スティックタイプ」「サイクロンタイプ」の3種類が販売されています。

これら最新機種の取扱説明書を見てみると昔の掃除機にはない説明が増えているそうです。それは……

  • (A社の掃除機の取説)掃除機は押すときよりも引くときにゴミがよく取れます
  • (B社の掃除機の取説)前後に動かしてお掃除します。引くときにごみがよく取れます

今の掃除機はヘッドのブラシがモーターで回転するものが多く販売されています。このタイプのヘッド部分は引くときにゴミがとれる仕組みになっているのでした。

ヘッドの回転ブラシは押すときには押す方向と同じ向きに回転しますが、ヘッドを引くときはブラシの回転は引く方向と反対になります。

そのため、引くときは回転ブラシがカーペットの毛を掻き出すように当たり、よりハウスダストを掻き出す力が強くなるのです。

メーカーのプロがおすすめ 掃除機は引きがけで!

パナソニック サイクロン掃除機 ローズゴールド MC-SR35G-N

パナソニック サイクロン掃除機 ローズゴールド MC-SR35G-N

 

ガッテンがPanasonicや三菱など掃除機メーカー各社を取材。掃除機を引きがけするやり方を説明してくれました。

一番ごみが取れる「引く」動作をメインにして床をくまなくかけてゆきます。

  1. 部屋の端からヘッドを押して真っ直ぐかける
  2. 今かけた同じ場所を引いてかける(⇒これが、引きがけ
  3. 隣に移動しまた押して真っ直ぐかける
  4. 今かけた所と同じ場所を今度は引いてかける
  5. あとは床全体を押し引き押し引きしてかけてゆきます(特に引くときにごみが取れることを意識しながらかけます)

スタジオの立川志の輔さんも、ゲストの指原莉乃さん、小倉優子さん、陣内智則さんも長い間掃除機を使ってきて「引く」ということは全く意識してなかったと驚いていました。

フローリングはハウスダストが舞い上がりやすい

フロリーングはカーペットに比べて10倍から20倍もハウスダストが舞い上がりやすくなっています。

ハウスダストを舞い上げないように掃除するには、多くの体育館や屋内競技施設でやっている「モップ」を使うと良いとのことでした。

 

2019年11月13日(水曜日)放送『ガッテン!「くしゃみ鼻水鼻づまりとおさらば!ハウスダスト徹底除去ワザSP」』より

 

次回のガッテン!は…善玉菌倍増計画

次回のガッテン!は、最高の食材発見!善玉菌倍増計画。腸内細菌パワーを覚醒させる!?20日水曜日よる7時30分より放送予定。

前回のガッテン!は…睡眠 肺炎 めまいの解決ワザ

yonta64.hatenablog.com

ガッテン!関連グッズの紹介

NHKガッテン!  2019年 11・12月号