yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響要約】NHK ガッテン!▽なぜ毎日手首が痛む?実は親指のフリック入力に原因が…現代病「スマートフォンサム」とは?【2017年9月13日(水曜日)放送内容】



ガッテン!「謎の現代病”スマートフォンサム”とは??」

2017年9月13日(水曜日)放送の『ガッテン!』は、意外な腱鞘炎の原因について。

アメリカで「スマートフォンサム(スマホ親指)」と呼ばれる謎の腱鞘炎。実はスマホ操作の親指フリック入力(文字入力の方式)やキーボード入力が原因でした。今回はその炎症の原因やチェック法、防ぎ方までが紹介されました。

ガッテン!番組データ

【放送日時】 2017年9月13日(水曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合
【放送副題】 「新・現代病!世界に広がる謎の痛み」
【司会】 立川志の輔(1954年2月15日生まれ・富山出身) 小野文惠(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 井森美幸(1968年10月26日生まれ・群馬出身) 飯尾和樹(1968年12月22日生まれ・出身地:東京) 指原莉乃(さっしー 1992年11月21日生まれ・大分出身)
【語り】 山寺宏一(1961年6月17日生まれ・宮城県出身)
【テーマ曲】 椎名林檎

今回のガッテン!はこんな内容!

  • 何故かわからないけど…手首が痛い!と言う人、スマホやパソコンの操作が原因かも知れません
  • アメリカではこの痛み「スマートフォンサム」=「スマホ親指」と呼ぶ現代病になっていました!?
  • 簡単なチェック方法や、原因、対策術を紹介!

世界で広がる謎の痛みとは??

アメリカや中国で最近何故かごく普通の人達に手首の炎症=腱鞘炎(けんしょうえん)が流行しました。

かつては手首を使う工場労働者やピアニストなどがかかる職業病だったのですが、今はスマートフォンを使う人やパソコンのキーボードを使う人に腱鞘炎が多いことが判明しました。

アメリカの研究者(サンジーブ・カカー医師)によれば、医師はこれを「スマーフォンサム(スマーフォン親指)」と呼んでいるとのこと…。ちなみに「サム(thumb)」とは親指の意味です。

なぜ手首の痛みなのに「親指」の名前が付いたのか?

人間以外の動物の親指は退化したり、長くなったり、短くなったりしています。

これは長年の進化の過程でちゃんとそれぞれ目的に合わせて進化してきました。

特に新しい道具「スマーフォン(携帯電話)など」では、今まで人類がやってこなかった新しい指の動き(スマホのフリックなど)が必要となりました。

親指の「フリック」「スワイプ」が原因!?

「フリック」「スワイプ」とは、スマホの画面を縦や横に弾く操作のこと。

スタジオゲストの指原莉乃さん(さっしー)は、スマホの「フリック入力」がとても得意でスマホを触っている時は常に親指を酷使しているそうです。

対して同じゲストの、飯尾和樹さんと井森美幸さんは親指を使わずに、片方の人差し指で入力しているとのこと――。

親指の操作がどれだけ負担になるのか?

埼玉県立大学大学院 基礎理学療法研究室にて、親指を使った操作が手首にどれだけ負担がかかるのか実験をしました。

手首に筋電計をとりつけて手首の負担を計測します。(実験:埼玉県立大学 金村尚彦教授)

  • ピアニスト … 筋電計には手首への大きな負担が確認されました
  • スマホ操作(親指のフリック) … ピアニストに匹敵する手首の負担を確認
  • キーボードを入力 … 親指のスペースキーを使った時に手首の負担が増えることを確認

東京大学総合研究博物館の遠藤秀紀教授(解剖学)によると、今までヒトは親指を掴む側に縮める事はあっても親指を開く側に伸ばすことは無かったとのことです。

知らぬ間に大ダメージ!親指の使いすぎ⇒腱鞘炎に!

人間の手は物をつかむことに長けていますから”物をつかむ筋肉”は大きく頑丈です。

しかし”物を離す”場合にも筋肉は必要で、実はその筋肉は別の場所=手首の下のほうにあります。

掴む筋肉はとても大きいのですが、離す筋肉はほっそりした小さな筋肉なのです。

人間は物を掴むことは頻繁に行われてきましたが、離す筋肉は今まであまり必要性が無かったため小さく遠く(=手首の下の方の位置に)なっているとのこと――。

スマホの親指のフリックやスワイプはこの小さな筋肉を酷使することで擦れて手首が炎症を起こします。これが「腱鞘炎(けんしょうえん)」の原因でした。

みんなバラバラ手首の”個性”

整形外科医部長の三浦俊樹先生。

先生が、ガッテンボーイの宮森くんと亀井くんの手首をエコー検査しました。

手首の腱(けん)は、物を離す時に使われる紐のようなものですがその腱は、人によって伸び方が違います。

宮森くんと亀井くんの腱の構造も違っていて腱を通る「鞘(さや)」があったり無かったりと個性があるとのこと。

ただし手首の構造によっては生まれつき少し手を使いすぎただけで痛くなりやすい人と、痛くなりにくい(腱鞘炎になりにくい)人がいると三浦先生。

  • 腱鞘炎になりやすい人 … 腱が通る管(鞘)が細かく仕切られている人
  • 腱鞘炎になりにくい人 … 腱が通る管(鞘)が広い人=仕切りがない人

親指の使いすぎを防ぐ方法とは?

スタジオには、東京女子医科大学非常勤講師の酒井直隆さんが登場しました。

昔は腱鞘炎といえば、ピアニスト、美容師(ハサミで指を使う)、調理師の人たちの職業病だったのですが最近は一般の人に多くなったとのこと。

自分が腱鞘炎かチェックする方法は?

酒井先生が腱鞘炎を簡単にチェックする方法を紹介。

  1. パーの状態で…
  2. 親指だけを曲げる
  3. 他の4本でその親指を握る
  4. 手首を中心に握りこぶしを小指側に曲げる
  5. 手首に曲げられない位の痛みが出たら腱鞘炎のサイン!

(※チェック中に強い痛みが出たらすぐに中止して下さい)

スタジオゲストの指原莉乃さんは、このチェックで少し痛みが出たとのことでした。腱鞘炎の兆候がありそうです…。

手首に異常を感じられる場合はどうすれば?

  • スマホの場合は … 親指のフリック入力をやめて、片方の人差し指のフリック入力にする
  • パソコンの場合は … キーボードの手前にクッションを引いて親指を休ませる

クッションを使えば、親指の負担は随分減ると筋電計の実験でも実証されました。

またスマホやキーボード以外でも、加齢や女性の更年期また子育て中のお母さんの場合は、お子さんの重たい頭を支える親指の負担などで腱鞘炎にかかりやすい状態になるそうです。

特に「親指を広げる」動作に要注意。

さらに、腱鞘炎は揉むと悪化するので注意が必要です。ですので、痛い時は何もしない(安静にする)ことが大切です。

本当に痛みがひどい場合は、整形外科の受診がオススメです。薬や注射で治療が可能です。

【番外編】親指の骨の関節がずれる?

老化などで、ビンの蓋を開けようとすると親指が痛くなりませんか?

実は、これは親指の関節のズレによって起こるそうです。主な原因は老化。

チェックする方法は…「親指を内側いっぱいに曲げると、付け根に出っ張りが大きく出る人」。

出っ張りが大きい人は関節がズレています。痛みが出なければ正常範囲なので、それ以上痛みが出ないように親指に強く力を入れる動作に注意しましょう!

痛みがひどい場合は早めに整形外科へ。

(※2017/09/13放送より)

ガッテン!反響ツイート

次回のガッテン!は「こんにゃくパワー」

次回のガッテン!は、煮込んでも煮込んでも味がしみないこんにゃくを何とかするワザの特集。9月20日(水曜日)放送予定。

yonta64.hatenablog.com

前回のガッテン!は「胆石」

yonta64.hatenablog.com

当ブログのガッテン!関連記事

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

ガッテン!関連グッズ