yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

要約「チョイス@病気になったとき これでスッキリ!イライラ解消」▽アンガー・マネジメント、男性更年期障害ほか【2016年7月23日(土)放送内容 NHK Eテレ】



チョイス@病気になったとき「イライラ解消法」

2016/07/23(土曜日)夜8時放送の「チョイス@病気になったとき」は、イライラ解消法について。

イライラが続くと「うつ病」「不眠」「高血圧」「心臓病」「自立神経失調症」など様々な悪影響がある。自分は無縁だと思っていた人もある病気が原因で人が変わってしまうことも……。

チョイス@病気になったとき番組データ

【放送日時】 2016年7月23日(土曜日)夜8時(45分)
【放送局】 NHK Eテレ
【番組副題】 これでスッキリ! イライラ解消法
【番組進行】 八嶋智人(渋滞中にイライラ) 大和田美帆(子どもを産んでからイライラが増えた)
【チョイスコンシェルジュ】 新井秀和(NHKアナウンサー)
【語り】 佐藤真由美 江越彬紀
【スタジオゲスト医師】 中尾 睦宏(帝京大学心療内科 教授)

八嶋智人のイライラ解消

八嶋智人のイライラ解消法は、奥さんに叱られた時に、トイレに入ってタオルなどの柔らかいものを「ぎゅーーーーーーっと!」握ると7割解消すると笑う。

大和田美帆のイライラ解消法

普段は、イライラしないタイプだと思っていたが、子どもが生まれてからは、イライラが増えた。ご主人とケンカしたときは、「ちょっと失礼します」と宣言して違う部屋に行って音楽を聞いたり気分転換をする。1時間位すると気分は解消されるという。

佐藤当史(さとうまさし)さんの場合

佐藤さんは、今から10年前脇の下や背中に水ぶくれが出来た。

近所の皮膚科では、帯状疱疹(痛い帯状の水ぶくれ=水疱瘡ウィルスによる)だった。

帯状疱疹は、潜伏したウィルスがストレスなどのきっかけで再発することがある。

実は佐藤さんは会社で海外とのやり取りが多かった。発注と違うものが届いたり、注文したものが入荷しないなど常に多くのトラブルがあったという。

仕事を続けていると再発をくり返した。

  • 医師から「休みなさい」と言われたが、単に横になっているだけでは問題が解決しないためストレスは消えなかった

佐藤さんは、ストレスの発散方法が当時お酒と食事だったため、「ヨガ」を選択。

また、「アンガー・マネジメント」という管理方法を実践中。

リラックスするための4つのポイント

スタジオゲスト医師の、中尾 睦宏先生によれば、リラックスする4つのポイントがあるという。

  1. 静かで落ち着ける環境 … 部屋を薄暗くする
  2. 楽な姿勢 … 体を締め付けない服装など
  3. 流れに身を任せる気持ち … 「まあいいか」と思う
  4. 一つの行為に集中する … 例えば音楽を聞くことだけに集中する

それ以外にもスタジオでは、9つのさらに具体的なイライラ解消法が挙げられた。

  1. 友人とおしゃべり
  2. 好きな香り
  3. 腹式呼吸
  4. 筋弛緩法 … 筋肉に数秒力を入れる > 「ハッ」と緩める を繰り返し体の緊張をほぐす方法
  5. 運動
  6. 自分の気持を書く
  7. 読書
  8. 音楽
  9. 自律訓練法 … リラックスした状態を自力で得られるようになる訓練法。
  10. イメージ療法 … 目をつむり、かつて体験した良いイメージを思いだす。その時同時に「腹式呼吸(3秒吸う⇒1秒止める⇒6秒吐く)」も行う

アンガー・マネジメント

1970年代にアメリカで生まれた怒りの管理術を「アンガー・マネジメント」と呼ぶ。

日本アンガー・マネジメント協会代表の、安藤俊介さんが解説。

怒りの感情自体は悪くないが、怒る価値の無いムダなこと余計なことで怒らないためのメソッド。

  • 6秒間、怒りをやり過ごす … イラッとした時の最初の6秒がもっとも強い感情が現れるため、その6秒間に「100から3ずつ引いてゆく」「目の前の物を観察」「その場を離れる」などしてやり過ごすコントロール法

怒りは現実に怒ってしまったら最後、「嫌な感情」が平均で2時間はあとを引いてしまう。そうなる前の6秒をやり過ごす。

怒りの4つの分類法

イライラを4つに分類してみる

  • (A)自分にとって重要なのか? ⇒ 自分で変えられる?
  • (B)自分にとって重要なのか? ⇒ 自分で変えられない?
  • (C)自分にとって重要でないのか? ⇒ 自分で変えられる?
  • (D)自分にとって重要ではない? ⇒ 自分で変えられない?

例えば、(D)の場合は「やり過ごす」。

(A)の場合は、「解決策を考える」。(B)できる時に解決策を考える。(C)受け入れる。他のチョイスを探す。

どうしても必要な場合は怒って良いが、自分が体験するイライラのうちそのほとんどが「やり過ごす」ことで済む場合が多いという。

「怒り」体質を変えるには?

普段怒ってばかり居ると自覚がある場合は、怒り日記をつける方法が効果的。

  • いつ?
  • 誰に?
  • 何があった?
  • その時どう感じた?
  • レベルは?(10段階)

この日記を三週間続けることで、自分を客観的に見ることができる。

「イライラ解消法」まとめ

  • 普段からイライラ解消法がさっとできるように練習を積んでおく
  • イライラした時にやり過ごし方を学ぶ
  • 帯状疱疹など実際の症例が出た場合は医師へ相談

男性専門外来「男性更年期障害」

(スタジオゲスト医師:辻村 晃(順天堂大学浦安病院 泌尿器科 男性更年期専門外来))

鈴木ひろしさん(仮名・51歳)は、IT関連の仕事をしていてうまく行かず「不安感、集中力の低下、不眠」などがあり5年前に「うつ病」を疑った。

心療内科を受診したがうつ病ではなかった。

さらに、脳神経外科でMRI検査をしたが脳にも異常はなし。

男性更年期障害とは?

鈴木さんは「男性更年期障害」だった。

男性にも更年期障害があるという。精巣で作られる男性ホルモン「テストステロン(筋肉を作ったり男性機能を向上するホルモン)」が減少する。

テストステロンが減少すれば、ほてり、イライラ、筋力の低下、やる気の低下、性機能の低下が起こるという。

通常は加齢によって徐々に減少するが、ストレスによって急激に低下するという。

しかし、テストステロンが減少していても何も症状がない場合もあり治療も必要が無い。

うつ病でもない、脳げ原因でもない場合は、「フリーテストステロン」という検査をして(一般的な血液検査の項目にはない)調べるとよい。

男性更年期障害の治療は?

鈴木さんは血液検査の結果、テストステロンが8.5だった。40代の平均値は13.7なのでとても少ない。

鈴木さんは「ホルモン補充療法」を受けることでテストステロンを外部から注射した。翌日から劇的に改善し活力が出てきたという。現在は、月に一度注射を受けてイライラ解消し仕事も順調だという。

テストステロン注射は、肩などの筋肉に注射してテストステロンそのものを補充する。2週間に1回程度治療を続ける。

また、精巣の機能が落ちていないのにテストステロンが作られない若い男性には「hCGホルモン注射」もあり1週間に1回程度注射する。

さらに、「テストステロン軟膏」もありこれは陰嚢の皮膚に直接塗る事で効果を発揮する。

副作用は前立腺肥大

副作用は、「前立腺肥大の悪化」や「多血症」「肝機能障害(まれ)」「前立腺がん(まれ)」。がんに関しては「その可能性が捨てきれない」という程度だがあることはあると、辻村先生。

「重度の前立腺肥大」がすでにある人、「前立腺がん」の人はこの治療は選択できない。

即効性がある場合や、長期間注射して徐々に回復する場合があり、人によって治療方法や期間は異なる。

長期間はおすすめせず、半年に一度は中止して様子を見ることが大切。

治療にかかる費用は?

ホルモン補充療法は、保険適用される。

費用は、3割負担の場合、初回の検査が5,000円から10,000円。

テストステロン注射が1回数百円。

この治療に行き着く前にできること?

この治療はリスクも有るため、やはり一番最初に行いたい治療は「生活改善」。

趣味を見つけて生きがいを感じたり、気持ちを前向きにすれば、テストステロンがよく出てくると言われる。

  • イライラや体の不調を感じた時は男性更年期障害も疑ってみることが必要

チョイス@病気になったとき反響ツイート

https://twitter.com/bugyo/status/756843970026549253

https://twitter.com/manaminimum/status/757100344291713025

次回の「チョイス@病気になったとき」は…

次回は「まとめスペシャル 首と腰の痛みトラブル総集編」。土曜夜8時放送。

前回の「チョイス@病気になったとき」は…

yonta64.hatenablog.com

チョイス@病気になったとき関連グッズ

イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル

イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル

イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル

  • 作者: 篠真希,長縄史子,日本アンガーマネジメント協会
  • 出版社/メーカー: 合同出版
  • 発売日: 2015/07/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る