yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響要約】ブラタモリ#118 富良野・美瑛「そこは北海道開拓史上…最も困難を極めた最後のフロンティアだった!?」【2018年11月17日(土曜日)放送 NHK総合】



ブラタモリ#118「富良野・美瑛」まとめ

 2018年11月17日(土曜日)放送の『ブラタモリ』は年間560万人!北海道有数の観光地「富良野・美瑛」へ。

 ”パッチワークの丘”と言われる広大な丘陵地「富良野・美瑛(びえい)」。”残りモノには福がある”をテーマにタモリさん&林田アナがフラブラ歩いて解き明かします。

ブラタモリ#118放送データ

【放送日時】 2018年11月17日(土曜日)19:30~20:15
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 ブラタモリ「#118 富良野・美瑛」
【出演者】 タモリ 林田理沙(アナウンサー)
【語り】 草彅剛

北海道・美瑛の丘よりロケスタート!

 タモリさんと林田アナは今回、北海道のど真ん中にある「富良野・美瑛」へやって来ました。

 見渡す限り農地が広がり様々な模様のパッチワークのように美しい畑の光景が広がります。

 今回の旅のテーマは…

  • 富良野・美瑛の合い言葉「残りモノには福がある」

 案内人を務めるのは北海道上川総合振興局旭川建設管理部の槇納智裕(まきのうともひろ)さんです。

富良野・美瑛エリアは「残りモノ」だった?

 北海道の開拓は日本政府が明治初年から10年頃に行われ、人々は本州から船で上陸していました。

 そのため開拓も港町から徐々に進み、海から遠い富良野・美瑛(びえい)にたどり着くまでにはなんと30年!もかかりました。ここは大正時代まで残された最後の開拓地だったのです。

 「(広大な土地が自分のものになるとはいえ、あまりに広く険しい原生林の写真を見て…)オレだったらすぐに諦めちゃうな…」と笑うタモリさん、当時は全てが人力だったため想像以上にその開拓は困難を極めたようです。

美瑛のパッチワークの丘はどのようにして出来たのか?

 美瑛と言えば色んな色の布で出来たパッチワークのように美しい農地の丘が有名です。

 これらはジャガイモや小麦、牧草地帯などそれぞれ隣り合う違う色の畑が寄せ集まって出来た模様が作り出しています。

 大正3年の入植当時、時の政府は高低差を無視し東西南北に線を引き、一律に四角い土地を区割りしました。その結果色が異なる畑が波うつ丘に整然と並ぶ美しい風景が完成したのでした。

富良野の開拓もさらに大変だった?

 上富良野町に向かったタモリさん一行。富良野エリアも原生林が広がる未開拓地でその上周辺は山に囲まれ開拓されたのは美瑛よりもっと後でした。

 明治29年(1896年)旭川と釧路を結ぶ鉄道(現:JR北海道 富良野線)の建設がスタート、大正8年(1919年)にその中間地点にある「上富良野駅」が完成しようやく富良野の開拓が本格的になりました。

 上富良野駅の付近には「富良野平原開拓発祥の地」の石碑があります。この付近には豊富な川の水があったため米作りに最適な土地として入植のスタート地点として選ばれたのです。

 しかし入植後30年経った大正15年には十勝岳が大噴火!付近を大規模な山津波(時速60kmの泥流)が襲い最初の入植地はほぼ壊滅してしまいました…。(大正15年の十勝岳噴火を題材にした”泥流地帯”という三浦綾子さんの小説があります)

泥流地帯 (新潮文庫)

泥流地帯 (新潮文庫)

 

 泥流の土は火山の硫黄を含み田畑を育たなくしました。農業を再開するために開拓民は泥流の土の上に新しい土を盛ったのです。

 その復興作業は8年がかり…作物を植えられる土を埋め戻した広さは東京ドーム100個分という途方もない面積でした…。

中富良野町「ラベンダー畑」へ

 富良野と言えばドラマ『北の国から』でもたびたび登場するラベンダー畑。7月の最盛期になるとこの辺りは一面ラベンダーの紫色に染まります。

 ラベンターは昭和30年代、北海道が奨励作物として薦められていたため富良野の農家に一気に広まりました。

 作ったラベンダーは香料として売られ国内で消費されました。しかし海外から安いラベンダーの香料が入ってくるようになるとあっという間衰退…。

 しかし最後の一軒となった農家(富田ファーム)のラベンダー畑が国鉄のカレンダーに採用され、それが大転機となって美しいラベンダーの風景を見に観光客が大勢集まるようになりました。以来観光資源として栽培が続けられたそうです。

MacOSの壁紙に採用され有名になった「青い池」

 国土交通省旭川開発局建設部の吉川契太郎さんが案内したのは、2012年アップル社MacOSの壁紙「青い池と初雪(ケント白石)」として採用され有名になった「青い池」を訪れました。

 青い池は30年間隔で噴火を繰り返す十勝岳からの泥流を防ぐ砂防ダムによって偶然出来た”水たまり”です。

 十勝岳から流れる泥流のせいで水は青くなり、偶然美しい風景を作り出していたのでした。

 

(※2018年11月17日(土曜日)放送『ブラタモリ「#118 富良野・美瑛」』より)

 

『ブラタモリ』放送終了後の反響ツイートは?

『ブラタモリ』次回は”旭川”

ブラタモリ次回は、北海道・旭川へ。24日(土曜日)夜7時30分放送。

『ブラタモリ』前回は”有田”

yonta64.hatenablog.com

『ブラタモリ』関連グッズの紹介

ブラタモリ 3 函館 川越 奈良 仙台

ブラタモリ 3 函館 川越 奈良 仙台

ブラタモリ 3 函館 川越 奈良 仙台