yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【ルートまとめ】NHK ブラタモリ #73 「尾道」▽単なる荘園の港町から観光客670万人を呼ぶ人気エリアになるまでの歴史を探訪…【2017年5月20日(土曜日)放送内容】



ブラタモリ #73 尾道

 2017年5月20日(土曜日)に放送のブラタモリは、広島県「尾道市」へ。

 間近に広がる海と険しい坂に立ち並ぶ家や路地…数々の映画の舞台ともなったノスタルジックで魅力的な街です。タモリさんと近江アナが初めての尾道を探索、その地形から尾道が今日まで発展した歴史を紐解きます――。

ブラタモリ番組データ

【放送日時(初)】 2017年5月20日(土曜日)7時30分(45分)
【放送局】 NHK総合
【タイトル】 ブラタモリ「#73 尾道」
【ロケ地】 広島県尾道市
【ロケ日】
【出演】 タモリ 近江友里恵(アナウンサー)
【語り】 草彅剛
【テーマ曲】 井上陽水

二人ともほぼ初めての訪問「尾道」

 尾道市を探索する、タモリさんと近江友里恵アナ。

 近江アナは初の尾道で、タモリさんは駅を通過した程度の経験ならあるといいます…。ふたりともほぼ初めての尾道訪問となりました。

 尾道の景色が特徴的なのは、平坦な場所が少なくほとんどが急な斜面で、反対側はすぐ海になっているところ――。そのため、街のあちこちでとても急な階段が連なり路地や家が複雑な尾道独特の”ノスタルジック風景”を形作っています。

今回の”番組テーマ”「なぜ人は尾道に魅せられるのか?」

 延々と続く急な階段を上がるタモリさん。息を切らし「すごいな、大変だこの街は!」と言わずにはいられません。

 そこにタモ手箱が…。今回の番組テーマは、「なぜ人は尾道に魅せられるのか?」でした。

 さらに今回の案内役、尾道市文化振興課学芸員の西井亨さんが登場。西井さんは尾道の文化財などを守る仕事や、(かなりマニアックで有名な…)街歩きガイドとして活躍中です。

数々の映画や小説の舞台として有名な「尾道」

 尾道はこれまでに数々の映画や小説の舞台となっています。海沿いのとても小さな街には、観光客が毎年670万人も訪れるほど大人気なのです。

 日本の懐かしい郷愁を感じさせる風景が尾道にはあるようです…。

  • 東京物語(松竹・1953年・小津安二郎)
  • 時をかける少女(KADOKAWA・1983年・大林宣彦)などなど

youtu.be

尾道の3つの魅力とは?

 タモリさん一行が階段を上がって高台にのぼるとそこには、天寧寺(てんねいじ)の三重塔(室町時代)、尾道水道や向島(むかいしま)などが見渡せるとても美しい眺めがありました。

 案内人、西井さんが挙げる尾道の魅力が3つ――

  1. 古い寺や神社が多い
  2. 川のような海「尾道水道」がある
  3. 特徴的で複雑な坂道の家や路地

古い寺や神社が多いのは何故?

 タモリさん一行は、合計およそ350段の階段を登り天寧寺(てんねいじ)の三重塔の更に上「千光寺(せんこうじ)」というお寺を目指して階段を上り続けました。

 千光寺の住職、多田真祥さんが案内。

 ここには「三重岩」「玉の岩」という奇岩がそびえ立っています。タモリさんも見上げてその巨大さに驚いています。

 千光寺の境内はこうした巨大で形が奇妙な岩に囲まれているそうです。そしてこれらの岩こそが尾道に寺や神社が多い理由ともなっているといいます。

 それは平安時代の終わり頃、このエリアにあった巨岩や奇岩が僧侶たちの御神体になったり、神聖な修業の場として使われたりするうち、やがて尾道全体に神社や寺が増えていった…とのこと。

国宝「浄土寺」は鳩を大切にする…その訳は?

 タモリさん一行は、さらに山を登ります――。

 浄土寺の入り口へたどり着くのにも、もちろん急な階段は避けられません…。

 「やはり歩いて頂くしかないですね…」と笑顔の学芸員・西井さん。

 浄土寺は、なんと土地と建物を含めた全てが国宝となる珍しいお寺でした――。

 タモリさん一行が立っている地面までも国宝に指定されている珍しいお寺で、日本では京都・清水寺とこの「浄土寺」以外にはないそうです。

 土地が国宝に指定されている理由は、鎌倉時代に建てられた建物の配置が当時のまま今に残されているから…。その配置は建歴史的にとても重要だといいます――。

浄土寺が今でも鳩を大切にする理由とは??

 浄土寺の住職、小林暢善さんが案内。

 江戸時代に建造された重要文化財の「浄土寺 裏門」を特別に見せてもらいました。

 細い階段を上がり、タモリさんも裏門のとても広い天井裏に。なんとそこには「伝書鳩用の鳩小屋(跡)」がありました――。

 実は平安時代の終わりから江戸時代、浄土寺の大口スポンサー(=焼けた浄土寺を再建したのは20代の商人でした)は豪商というお金持ちの商人で、お米の相場を一刻も早く知るために「伝書鳩」を使っていたというのです。

 (※ただし当時、伝書鳩で相場を知ることは禁止されていたが、商人たちはお寺を隠れ蓑に使っていたとされます)

 そのため、浄土寺では今でも大口スポンサーの為に働いた鳩を大事に扱っているんだそうです。境内には鳩の餌(30円)も用意され、気軽に鳩に餌をやる参拝者たちの姿も見られました。

荘園「太田荘」と尾道の深い関係?

 一行は浄土寺を離れ商店街へ。

 商店街のベンチに座り一人出番を待つ徳島文理大学教授の古田昇さん(自然地理学)がタモリさんに声を掛けられ登場しました。

 商店街のアーケードはそのまま西国街道となっていて、大阪や京都とつながっています。更に北には出雲街道があり、行き着く先は石見銀山⇒出雲でした。

 この出雲街道を少し進むと「太田荘(おおたのそう)=今の世羅町(せらちょう)」という大きな荘園(しょうえん)があります。

 荘園とは、平安時代(1186年)の貴族が所有するとても大きな敷地で世羅台地(せらだいち)という台地の上に作られていました。

 尾道が発展したのは、この太田荘に資材を運ぶための港として利用されたのが始まりだったといいます――。そのおかげで、鎌倉時代には沢山の商人が尾道に集まり、街は急速に発展しました。

「尾道」…地名の由来は?

 地形図を見ると尾道が荘園専用の港として栄えていた頃は、現在よりもさらに山のふもとに平地がありませんでした。

 このため人々は山の尾根筋を行ったり来たりしながら物資を運搬し、生活をしていたといいます――。

 実は「尾道」の地名の由来は尾根道(⇒おねみち⇒おのみち)を往来したことから付いたといいます。これは西井さんが調べた最も有力な説だそうです。

江戸時代、尾道を埋め立て平地を造成した

 尾道には平地が本当にありませんでした…。

 そこで少しでも平地を増やそうと海を埋め立てることに――。

 「尾道絵屏風 安永3(1774)年(浄土寺所蔵)」によると、江戸時代にはすでに埋め立てが始まっていたことがよく分かります。

 絵屏風には埋め立て地に石垣が組まれ、まだ造成したての場所も描かれていました。タモリさんも「(今歩いている)西国街道のギリギリまで海だったわけですね?」と実際の石垣を見ながら話します。

川のような海「尾道水道」へ

 次にタモリさん一行は、尾道水道へ。

 尾道水道の川のような細い筋道を持つ海になったのは、両岸からの埋め立てによって徐々に湾の幅が狭くなったためでした。平地を得ようとした結果、尾道水道は出来上がったのです――。

 対岸までは狭く200m位。タモリさんも渡し船に乗って海を対岸へ渡ります。日本一短い船旅と呼ばれ、3分くらいで到着してしまいます――。

どうして生まれた?「坂道の家や路地」

 タモリさん一行は八幡神社へ移動。

 八幡神社で待っていたのは尾道学研究会会長の、天野安治さん。

 かつて山は神聖な場所とされ家を建てることは禁じられていました。

 しかし明治24年には鉄道が開通、江戸以降平地には人が沢山住んで居たため平地に線路は作られず、山際に沿って線路は敷かれました――。

 この鉄道を開通させるため、線路予定地に住んでいた山際の民家は仕方なくそれまでは聖域とされてきた山の方へ移転することになったのです。

 その名残で登記簿を見ると現在も、山へ移動した家のほとんどがお寺か神社の借地となっています。尾道の魅力「坂道の家と路地」はこうして誕生したのでした――。

「二階井戸」に挑戦!

 タモリさん一行は、坂道に住む人々の工夫を知るため民家を探訪しました。「二階井戸」と呼ばれる尾道にしかない井戸を見学。

 この井戸は、真上に穴がありそこからも水が汲めるようになっています。(上に住む人が下に降りなくてもよくなっています。ちょうど家の二階からバケツを落として水をくむような感じです)

 二階井戸から水を汲むにはコツが必要で、タモリさんも挑戦しましたがなかなか上手く水が汲めません…。そこでベテランのお母さんがコツを伝授。

「あ!わかった!」とすぐにコツを掴んだタモリさんは二階井戸からの水汲みに成功したのでした――。

(※2017年5月20日放送『ブラタモリ「#73 尾道」』より)

『ブラタモリ』放送終了後の反響ツイートは?

次回のブラタモリは倉敷

次回#74は倉敷。6月3日(土曜日)放送予定

前回のブラタモリは「箱根関所」

yonta64.hatenablog.com

当ブログのブラタモリ関連記事

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

ブラタモリ関連グッズ紹介

ブラタモリ 9 平泉 新潟 佐渡 広島 宮島

ブラタモリ 9 平泉 新潟 佐渡 広島 宮島

ブラタモリ 9 平泉 新潟 佐渡 広島 宮島

 
【Amazon.co.jp限定】ブラタモリ 1-12巻 オリジナルケース入りセット お出かけ用チケットフォルダ3枚つき

【Amazon.co.jp限定】ブラタモリ 1-12巻 オリジナルケース入りセット お出かけ用チケットフォルダ3枚つき