あさイチ・ミニコーナー「災害保険」
2019年8月29日(木曜日)放送の『あさイチ』ミニコーナーにて水害の保険についての特集がありました。
水害の保証特約についてや10月より値上がりする保険料の詳細などの内容でした。
あさイチ(ミニコーナー)放送データ
【放送日時】 2019年8月29日(木曜日)08:15~09:55
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ・ミニコーナー「賢く見直す!水害の保険」
【司会者】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(アナウンサー)
【コーナー担当】 小林孝司(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 岡江久美子 相島一之
#あさイチ #なつぞら 「拳矢にいちゃん。拳矢のケンはコブシって書いて…そりゃ気付くよ」「いやいや…」「キックジャガーでしょって」「なんとなく気付いても気付かないふりするっていうのがマナーでございますから」(笑)。 pic.twitter.com/1XMj963Pdt
— satosi_s (@satosis) August 29, 2019
雨の量だけ見ても1980年頃の1.6倍に増加!
去年(2018年)7月には西日本豪雨災害、度重なる台風など近年日本の気象災害は増える傾向にあります。大規模な災害につながる雨だけ見ても1980年頃の1.6倍にまで増加しています。
水害の時、頼りは「火災保険の”水災”オプション」ですが…
水害で家屋が倒壊したり、浸水して大きな被害が出た場合に頼りになるのが「火災保険」です。
「水害」に遭ったときの補償を担うのは火災保険なのですが、「水災(すいさい)」というオプションをつけていなければお金は支払われません。
岡山県真備町では”水災”特約をつけなかった人が多数居た…
内閣府による調査では、「水災」オプションをつけている世帯は火災保険に入っている全世帯の6割程度…。
例えば去年甚大な被害にあった岡山県の真備町では、水災オプションに入っていないために補償金を受け取られなかった世帯がかなり多いといいます。
真備町の保険代理店、植木さんによれば「まさかそこまで必要ないだろう」と水災の特約をつけなかった人も多かったそうです。植木さんは災害後「なんであのときもっと強く水災特約を勧めておかなかったのだろう…」という気持ちになるといいます。
火災保険は2019年10月より値上がりする?
日本各地の災害が増えたことから多くの保険会社は2019年10月より保険料の値上げを予定しているとのこと。
その理由は2018年度、主な風水災等によう年度別保険金支払額が過去最高の1兆5695億円に達したことです。2011年から2017年度まで平均数千億円だった支払額が去年一気に1兆5千億円を超えてしまったのでした。
保険金はどのくらい値上げされる?
2019年10月より保険料が値上げされます。その金額の一例は…。
※築15年以上の木造家屋、水災のオプションに加入済み、建物に1500万円の補償をつけた場合……
- 北海道 (現在)28,210円/年 ⇒ (値上げ後)28,570円/年
- 東京(現在)24,540円/年 ⇒ (値上げ後)26,900円/年
- 鹿児島(現在)51,660円/年 ⇒ (値上げ後) 65,120円/年
……となるそうです。災害の起きやすい地域によって格差があり、年間数千円から数万円の範囲とのこと。
さらに創価大学の黒木松男教授によれば、日本の自然災害が増加している中、もしかしたらこの10月の値上げだけでは済まないかもしれないといいます。
今からでも間に合う火災保険(水害)の見直し方とは?
ファイナンシャル・プランナーの清水香さんがVTRに登場。
清水さんは10月より値上がりに備えた火災保険の見直しポイントを教えてくれました。
- まずご自分の補償内容に目を通す … すべての火災保険に「水災」特約があるとは限らないため(スタジオゲストの岡江久美子さんも水災特約に入っているか覚えがないとのことでした)
- 水災オプションをつけていない場合は、まず自分の住んでいる地域で過去水災が発生したかどうか(国土交通省のハザードマップをネットでチェック)を確認した上で考えましょう
- もしも水害に遭いやすい地域に居る場合は、水災オプションはとても優先度の高い特約です。数千万円規模の補償を受けるため必ずつけましょう
- 賃貸の場合は、大家さんが建物全体に保険をかけていますが、個人「家財」の持ち物には補償がない場合が多いので大家さんへの確認が大切だそうです
- 2019年10月よりの値上げ前に申し込む人は手続きに2~3週間かかるのでその期間を逆算して申し込む。(値上げに間に合うようにするには、9月中旬頃までには見直しの申し込みまで済ませる)
(ご自分の住んでいる場所の災害地図は以下でご確認ください)
2019年8月29日(木曜日)放送『あさイチ・ミニコーナー「賢く見直す!水害の保険」』より
『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?
10月の火災保険、値上がりっていうけどそんなことないよ。
— りりこ (@ririko9214) 2019年8月28日
近年災害が多かった地域は上がるけど、ここらの地域は値下がり。しかも木造は値下がりしてて、逆に鉄骨は値上がりしてたりね。
風災に免責ついてると台風修理でもったいないから、逆にどんどんはずすのお勧め中。#あさイチ
— jchiba(投稿用) (@jchiba0) 2019年8月28日
うちは川が近いから水災保険に入ってるよ#あさイチ
— もちははちゃん (@motihahatyan) 2019年8月28日
今日、休みだからちょっとだけ暇なのよ…
去年真備町の実家が浸水した時、保険会社の方がわざわざ現地まで来られて、保険金給付の説明をされたそう。水害の保険に加入しており保険が適用され、それでかなり助かったという。
— そらよう@ガツガツGUTS (@sorayou_carp) 2019年8月28日
#あさイチ
ハザードマップにアクセスしよう
— みつこ (@nekonomario) 2019年8月28日
火災保険料金が10月から上がるそうです。
水害補償が必要かチェックした方が良いでしょう。#あさイチ
#なつぞら
— 美希 (@miki_twiter) 2019年8月28日
キックジャガー最終回!(笑)
原作はまだ続いていてアニメオリジナルの最終回なのかな?
タイガーマスクみ溢れるテーマソングをフルで聞きたい(笑)#あさイチ
火災保険の特集だけど、値上げになるから、ウチも数年後に切れるから悩んでいるんですよね…
#NHK #あさイチ 今日からが 保険のおばちゃんの腕の見せ所だなあ・・・・・・ 頑張れよ・・・・・・ (誰に言ってんのよう)
— トントロだいすき (@tontorodaisuki0) 2019年8月28日
保険も入りっぱなしでなく
— charo0480 (@charo04801) 2019年8月28日
内容をしってた方がいいですね。
火災保険も地域によって掛け金も異なるそうです。ハザードマップも調べた方がいいですね…あさイチ見てました。
今日絶対火災保険の問い合わせ多いだろうなあ🤔#あさイチ #保険代理店
— shoko (@shk_cocco) 2019年8月28日
今あさイチで火災保険のことやってたから、証券確認したら水害も対応されてて安心した〜〜よかった〜〜〜〜
— いつか (@ichi5yy) 2019年8月28日