yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

あさイチ 災害時のプチサバイバル術【泉ピン子さんを交え停電・断水に備える数日間を乗り切る方法を紹介!】2019年8月27日(火曜日)放送 NHK総合テレビ



あさイチ「クイズとくもり 災害時も家で快適に!プチサバイバル術」

2019年8月27日(火曜日)の『あさイチ』は地震など災害が起きたときの数日間の”停電、ガスの停止、断水”…、少しでも快適に過ごすにはどうすればよいか…プチサバイバル術が紹介されました。(※2020年3月23日にもダイジェスト放送されました)

『あさイチ』8月27日(火)放送データ

【放送日時】 2019年8月27日(火曜日)08:15~09:55(2020年3月23日ダイジェスト版再放送)
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「クイズとくもり 災害時も家で快適に!プチサバイバル術」
【司会者】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(アナウンサー)
【スタジオゲスト】 泉ピン子 木村祐一
【コーナー担当】 副島淳 近江友里恵(アナウンサー)
【生ナレーション】 日髙のり子
【スタジオゲスト専門家】 国崎信江さん(危機管理アドバイザー)

停電3日、断水5日…最低3日の準備を!

北海道地震は去年9月発生、最大震度7。函館の大都市を含む約300万戸で大規模停電(ブラックアウト)が起きました。⇒この時99%の建物が3日以内に復旧

また3年前の2016年に発生した熊本地震では2度の震度7を経験。約45万戸で断水が発生。⇒この時、90%の建物は5日程度で復旧

つまり停電や断水などライフラインが復旧するまでに数日間を乗り切る備え…「プチサバイバル」の方法を考える特集です。

【プチサバイバル術1】保冷剤が非常用トイレに!?

震災後は、安全が確認されるまでトイレの水を絶対に流してはいけません。壁の中で下水管が割れていたら本当に大変!マンションならもっと悲惨で下の階に汚物を垂れ流す恐れがあります。

そこで水を流さずに用を足すため活躍するのが吸水ポリマー入りの非常用トイレです。

youtu.be

「吸水ポリマー入り携帯トイレ」使い方は…

  1. 便座を上げて大きなポリ袋を便器にすっぽりかぶせます(便器を汚さないようカバーになる)
  2. 便座を下げて汚物が見えない黒いポリ袋を便座も含めてかぶせ、中央に便が落ちるように凹みをつけます(よりニオイが漏れにくい”防臭袋”も販売しています)
  3. 便が落ちる部分に吸水ポリマーを入れます
  4. 用を足して尿・便が固まったら、黒いポリ袋を取り出し口を固く閉じます
  5. 黒いポリ袋を別のポリ袋に入れて捨てます(地域のごみ処理ルールに従います)

(※携帯用トイレには最近、大便用もあるそうです)

携帯トイレ 大便もOK 「万能トイレくん」 5個組
 

より安価に非常用トイレを自作するなら?

もしもの時に備え非常用トイレを自作するならどうすればいいでしょうか。

そんな場合は少し手間がかかりますが冷凍庫に入っている「保冷剤」(液体保冷剤を除く)が使えます。

サイエンスコミュニケーター、甲谷保和さんによれば保冷剤の吸水ポリマーは以下のような処理をすればニオイも防いでくれるそうです。その作り方は…

  1. 保冷剤(水+凝固剤のタイプ)の中身を取り出す(ボールなどにあける)小さい保冷剤3~4個で250ml固められます
  2. 凝固剤を水から分離するため、全体にまんべんなく塩をかけます
  3. しばらく放置すると溶けて液体に…
  4. これをキッチンペーパーで濾過して水と凝固剤に分離します
  5. 分離した凝固剤は1日くらい乾燥させる(乾燥させすぎると固まりにくくなるので少ししっとりした状態のほうがよい。)
  6. 完成!

完成した保冷剤の吸水ポリマーはZIPロックに入れて冷蔵庫で保管しておけば半年から1年位使えます。

ホームセンターの吸水ポリマーも使えます!

さらに安くてより実用的な方法もあります。ホームセンターなどで「高吸水性ポリマー(高吸水性樹脂)」の粉を直接買う方法です。

 500gから1kg程度の吸水ポリマーが大量に手に入りますので1回毎の携帯トイレを購入するよりも安く手に入るとのこと。

【プチサバイバル術2】停電しても安心!懐中電灯の簡単ワザ

サイエンスコミュニケーターの甲谷さんが停電時の簡単サバイバル技を伝授してくれました。

  • ティッシュペーパーを少し丸めて上に向けた懐中電灯に乗せるだけで光が乱反射して周りが明るくなります
  • 水の入った2リットル程度の水に牛乳をキャップ1杯入れて白濁させるとさらに光が乱反射して明るくなります
  • 水の入った2リットル程度の水に栄養ドリンクを1本入れるビタミンB類が光を吸収し緑色に輝いてさらに明るくなります

【プチサバイバル術3】節水に役立つ災害食とは?

神戸在住の料理研究家、坂本佳奈さんが水が使いにくい時の節水・災害食を教えてくれました。

災害時節水調理「そうめんのスープ」

そうめんは洗わなくても食べられ、お湯で時間も短くて住むので災害食には最適です。

  1. ひき肉、ニンジン、玉ねぎ、プチトマトなどを煮る時間を短縮するため細かく刻みます(冷蔵庫に残った具材などなんでもOK)
  2. 鍋に水を入れ具材を入れ、蓋をする
  3. 沸騰したら中火で5分。そうめんを半分位に手で折って鍋に投入(※そうめん自体の塩分で味付け)
  4. 塩コショウで味を調えて完成!

そうめんには塩分も含まれているので、ひき肉のだしの効いたやさしい薄味のスープが完成します。

災害時節水調理「少ない水でお米を炊く」には?

  1. 米は研がなくても大丈夫(今のお米は、研がずに食べられます)
  2. 耐熱温度が高い「高密度ポリエチレン袋」に1合入れる
  3. 水を1袋(1合)に付き120ml入れる
  4. 袋を水の中に入れて中の空気を全部抜く
  5. 袋の口を縛る(空気が入らないように空気を抜くのは米の袋が浮かないようにするため)
  6. 10分放置してお米に水を浸透させる
  7. 鍋底にお皿を1枚敷く
  8. お米の袋を入れて(複数でもOK)水を袋にかぶるくらい入れます
  9. 鍋の蓋をして強火にし沸騰したら弱火にして20分
  10. 火を止めて10分蒸らす
  11. 完成!

お椀にはサランラップを敷いてご飯を守れば洗う水も必要なくなります。

そのほか切り干し大根などの乾物は日持ちが大変良く常備しておくと栄養も豊富なおかずにもなります。

(※お米を茹でる時は高熱に耐える調理用耐熱ポリ袋を使います)

食品用ポリ袋 80枚 冷蔵・冷凍から湯せんまで

食品用ポリ袋 80枚 冷蔵・冷凍から湯せんまで

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

【プチサバイバル術4】自衛隊が伝授!傷口の応急処置

自衛隊が訓練時にオススメするのが塩分と糖分の補給。

糖分はアメで、塩分は「凍結乾燥梅肉粒」という錠剤で補給します。糖分は疲れたときには気持ちを安定させてくれるパワーがあり、梅肉は汗で失われた塩分の補給が可能です。

アサヒグループ食品 梅干し純タブレット 62g×6袋

アサヒグループ食品 梅干し純タブレット 62g×6袋

 

また、応急的な止血法も伝授してくれました。

直接圧迫止血法

  1. 手当する人は手にポリ袋をはめ、決して素手で直接傷口や血液に触らないようにします
  2. 清潔なガーゼかハンカチで傷口にあて布をする
  3. あて布の上から押さえて圧迫します
  4. 出血状態がひどい場合は両手で押さえたり、体重を掛けてしっかり圧迫してください
  5. あて布がなく、直接傷口を押さえられない場合は鼠径部をグッと押さえて止血する方法もあります

 

2019年8月27日(火曜日)放送『あさイチ「クイズとくもり 災害時も家で快適に!プチサバイバル術」』より

 

『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?

https://twitter.com/siomie3/status/1166131085350039552

『あさイチ』当ブログの関連記事は?

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

『あさイチ』関連商品の紹介!

山善(YAMAZEN) 防災バッグ 避難用アイテム30点入り レッド 32×16×43cm 大容量 取っ手付き YBG-30R