今日のあさイチ「ついに解決!?テーブルの輪染み」
2018年8月20日(月曜日)放送の『あさイチ』はテーブルの”輪染み”について!
”テーブルに付いたガンコな輪じみ”はマヨネーズやアイロンで消せる!?―
あさイチが悩める主婦たちに解決策を!後半では輪じみに強いテーブルも紹介
『あさイチ』8月20日(月)番組放送データ
【放送日時】 2018年8月20日(月曜日)08:15~09:50(いつもより5分短縮放送)
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「ついに解決!テーブルの”輪じみ”」
【司会進行】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(NHKアナウンサー)
【スタジオゲスト】 木下ほうか(※骨髄移植ドナーとなり「爆報THEフライデー」にて告白) 須藤理彩(1976生・デビュー作品『天うらら(NHK・1988)』)
【コーナー担当】 千葉美乃梨(NHKアナウンサー)
あさイチより。テーブルの輪じみ問題に迫る! pic.twitter.com/bjHZ2B0rQC
— テレビ番組ブログ (@yonta24blog) August 20, 2018
意外に簡単についてしまう「輪じみ」
輪じみは普段のちょっとした不注意でついてしまうのです。
- コップを数時間置きっぱなしにした…
- 熱い鍋をテーブルに直接置いた…などなど
スタジオゲストの須藤理彩さんは、
「やっぱり水滴や輪じみがテーブルにあるとすっごい気になるのでこまめに拭くようにしている」そうです。
えっ!テーブルの輪染みって消せるの?
アメリカの新聞「ニューヨークタイムズ」に「How can I remove water ring stains from wood furniture?(どうすれば木製の家具に付いた輪じみを消せるの?)」という記事が紹介されました。
アメリカでも輪染み(Water ring stains)は「客が残すいやな贈り物…」と言われているそうです。
あさイチスタッフはニューヨークへ!
ニューヨーク・クイーンズ地区にある家具工房を訪れ、記事を書いた本人「ジョナサン・バーデン」さんを尋ねました。
バーデンさんの工房ではテーブル修理も行っていて「輪じみ」を消して欲しいという依頼はかなり多いと言います。
【実践1】テーブルの輪染みを「マヨネーズ」で消す!?
テーブルの輪染みは「マヨネーズ」で消せる?
その方法は以下の手順で行います―。
- 麺棒にマヨネーズを少し付ける
- 輪じみの上にマヨネーズをゆっくり丁寧にすり込むように塗りつけてゆく…
- マヨネーズの酢が浸透し輪じみを取り除くまでじっくりと放置…(ラップをかけると効果的)
- 拭き取る
マヨネーズは日本製の市販のものでOK。
前日に付いたばかりの輪じみならマヨネーズですぐに消せます。
ただし時間が経った輪じみの場合、1時間以上マヨネーズを浸透させないと消えないそうです。
スタジオでバーデン流の「マヨネーズ消し」を実験してみたのですが、輪じみがかなり強力で一部しか消えませんでした…。
落胆の表情を見せた千葉美乃梨アナですが、シミが薄いところは確かに消えている部分もありました。
(※マヨネーズの代わりに「オリーブオイル」を使う方法もあるそうです)
スカっとしんかったw
— 半分、銀八。(仮) (@toyodaginpachi) August 19, 2018
輪じみはマヨネーズでとれる?
#あさイチ pic.twitter.com/b6XNnRizJQ
【実践2】マヨネーズで消せない輪じみには「アイロン」で?
マヨネーズでダメならアイロンで!?
もうひとつの方法はアイロン。
こちらはさらに強力な輪じみを落とすことが出来るとのこと。そのやり方は―?
- テーブルに布を敷く(あまり布が薄いと熱で机にくっつきますのでご注意ください…)
- 布の上から30秒くらい、じっくりとアイロンを当てる(天板の塗料によっては変色する可能性もあるため、目立たないところで1度実験してからにして欲しいとのこと)
- 熱がうまく当たれば消えるはず!
ユーチューブに輪ジミが消える様子をとらえた130万回再生のスゴイ動画がありましたのでご紹介します。
最初はシミが取れませんが徐々に消えてゆきます。また「アイロンのスチームは出さないほうが良い」と解説されていました。
テーブル塗装に入り込んだ輪染みを消すのは難しい!?
マヨネーズでもアイロンでも消せないならば!
時間が経ちテーブルの塗装などに染み込んでしまうと素人で消すのはなかなか難しそう…。家具の修理専門店に持ち込むしか無いとのことでした。
輪染みがついちゃう前に「テーブルクロスやコースターを使おう!」
輪じみが出来にくいテーブルを紹介!
次からは輪染みが付きにくいようなテーブルを買えば良い!
…ということで番組の最後には「輪じみに強いテーブル」の紹介もありました。
東京江東区有明にある家具の展示スペース(IDC大塚家具)。インテリアスタイリストの滝﨑敏之さんに案内してもらいました。
滝﨑さんによれば、輪じみが出来にくいテーブルを選ぶときは「表面塗装」で選ぶのが良いとのこと。
現在販売されているテーブルは以下の3種類のどれかになるそうです。
- ウレタン塗装(輪じみに強し!) … 硬めの塗装が特徴的、コーティングされツルツルしている
- ラッカー塗装 … ピアノにも用いられる塗装でつるつるピカピカのコーティング。とても高級感があります
- オイル塗装 … 木材に吸収される塗装で木材の肌触りがダイレクト(北欧家具に多い)
実は輪染みが出来にくい塗装のテーブルは「ウレタン塗装」のテーブル。
傷や汚れに強い性質をもつ塗装方法で、とても使い勝手の良いテーブルなのだそうです。
他の「オイル塗装」や「ラッカー塗装」はどちらも輪じみが出来やすい塗装となっています。
テーブルの塗装方法を知るには、天板の裏に書かれた表示シールを確認すると良いそうです。
(※国内メーカーのテーブルには塗装の表示が義務づけられています)
#あさイチ
— かまわぬ醇 (@kamawanuan) 2018年8月20日
輪じみ特集
ダイニングテーブルの塗装見たらポリエステル樹脂塗装だって
番組ではウレタン、オイル、ラッカーと紹介されてたけど、うちのはどれ寄りなんだろう?
漏れなく輪じみついてて最初からテーブルクロス派だけど
それでも輪じみついた汗 pic.twitter.com/BG6TpuABvG
全国津々浦々「みんなの輪染み対策」とは?
あさイチが視聴者に向けFAX募集。「輪染み対策」に色々な方法が寄せられました。
- 沖縄の「おしぼりコースター」 … 沖縄ではコースターを出すお店はあまりなく、おしぼりを敷いてコースター代わりにするとのこと
- IT企業に勤める女性 … コーヒー飲料(マウントレーニア)の容器の蓋をそのまま裏返してコースターにする
- グラス製造メーカーの男性 … コップの底が桜の花びら型になっているので、もし輪じみが付いても花びら型で綺麗
- 落語家・桂三四郎さんがコースター落語を紹介 … すぐに乾く珪藻土(けいそうど)コースター、シリコンコースター、磁力で宙に浮くコースター、グラスをライトアップするコースターなど様々なタイプを紹介
輪染みの正体はいったい何なの?
白くテーブルに残る輪染み…電子顕微鏡で観察しました。
拡大してみると、その正体はテーブルの塗装に入り込んだ水分が乾燥して出来た無数の”スキマ”でした。
輪染みはこのような無数のスキマが円状に集まって白く見えるものだそうです。
このスキマをマヨネーズなどで埋めることで再び透明になり消えたように見えるといいます。
プロの場合、特殊な溶剤を使ってテーブルの表面塗装をいったん溶かす前処理をしてから、輪染みを隙間ごとつぶし、きれいに消してしまいます。
あさイチより。平野文さんが輪じみの正体を探る! pic.twitter.com/6SFuvB7t1J
— テレビ番組ブログ (@yonta24blog) August 20, 2018
(※以上、2018年8月20日(月曜日)放送『あさイチ「ついに解決!テーブルの”輪じみ”」』放送より)
『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?
テーブルクロスをかけたり、ランチョンマットを置いたり、和のテイストにするには、半月盆を使えばいいと思うんだけど…。#輪じみ #あさイチ
— マダム (@tamarinne) 2018年8月20日
テーブルの輪じみ気になると思ってあさイチ見始めたら唐突なラムちゃんヾ(・ω・`;)ノラムちゃんの声も好きだけどナレーションのお姉さん声もいいなー...ってうちのテーブルの輪じみも取れるかしら•́ω•̀)?そこ本題
— izumi (@izumi_mrkm) 2018年8月20日
水も鍋も輪じみの出来方は一緒なのか
— 黒埼之矢 (@_kuro54_) 2018年8月20日
塗料のなかの粒子に水分が入り蒸発して隙間が出来るのが原因らしい
なら対策は同じなんだね#あさイチ #輪じみ
うちのテーブル、実家で使ってたものを貰ったので、だいぶ古いんだけど、輪じみが無くてなんでかなぁと思って見ていたんだけど。そうか、実家はテーブルクロスを掛けてた。 #あさイチ
— マコママ (@Artisanat_mako) 2018年8月20日
輪じみも何もそもそも熱い鍋を直にテーブルに置くなと言いたい#あさイチ #輪じみ
— 黒埼之矢 (@_kuro54_) 2018年8月20日
へぇー テーブルの輪じみはマヨネーズで消せるんだぁ#あさイチ
— はこにわ 🇺🇦 (@h_hakoniwa) 2018年8月20日
我が家のテーブル、塗装を確認したらウレタンだった。
— gumi (@gumi_gu) 2018年8月20日
道理で輪じみは一つもない。ついでに脚を確認したら(確認て
程でも💦)理想の二本脚。気づかぬうちにナイスなテーブル
使ってたのね。使い続けて30年になりました(^^♪コレカラモヨロシクネ #あさイチ
我が家のテーブルは、輪じみに強いウレタン樹脂塗装でしたw#あさイチ pic.twitter.com/msK6OwEYZW
— 24:55 (@KvxhzwMsju6xtFF) 2018年8月20日
今朝の『#あさイチ』の輪じみ消し実験はほとんど失敗してたけど、予定調和にならない生放送ならではの面白さが出てたと思う。
— 江口和孝 (@e_kazutaka) 2018年8月20日
あさイチ観て輪じみ退治やってみた。
— HIMEMARU ひめまる (@norakurahime) 2018年8月20日
•マヨネーズ塗って2時間ほど放置、拭き取る→あまり変化なし
↓
•乾いた布の上からアイロンを中温でかけてみる→変化なし、アイロンの跡は拭き取ったら消えた
↓
•直接スチームアイロンの蒸気をあててみた→消えました!
『あさイチ』当ブログの関連記事紹介
『あさイチ』関連グッズの紹介

ESEOE吸水 滑り止め ホルムアルデヒドを消除する 珪藻土コースター 自然素材でエコ 四色セット (ネジパターン)
- 出版社/メーカー: ESEOE
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る