yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響要約】あさイチ☆水溶性食物繊維の新しい効果解明!便秘解消だけじゃなかった!?高血糖、花粉症、アレルギー症状、さらにダイエットにも効果てきめん!?【2018年7月25日(水曜日)NHK総合】



今日のあさイチは「食物繊維レボリューション」?

 2018年7月25日(水曜日)放送の『あさイチ』は、食物繊維レボリューション!?――と題して新しい食物繊維の研究成果を発表!

 今回は今まで便秘解消のためだけ…と思われていた食物繊維の新しい役割を解明!「大腸がん予防・高コレステロール・糖尿病予防・下痢・肌荒れ・アレルギー・高血糖・花粉症・ダイエット」など新たな症状に効果があるとされる食物繊維の新常識を紹介!

『あさイチ』7月25日(水)番組データ

【放送日時】 2018年7月25日(水曜日)08:15~09:55
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 あさイチ「美容に!健康に!食物繊維レボリューション」
【司会進行】 博多大吉 博多華丸 近江友里恵(NHKアナウンサー)
【コーナー進行】 馬場典子(フリーアナウンサー・元は日テレアナウンサー)
【スタジオゲスト】 的場浩司 村上知子(森三中)

便秘解消だけじゃない!?食物繊維の新常識とは?

 セルロース、ペクチン、フコイダン、ガラクトオリゴ糖、マルチトール、難消化性デキストリン…などなど食物繊維の種類は実に20種類以上!

 このように食物繊維は数多くの種類に分けられますが、性質によって大きく2つに分けることが出来ます

大妻女子大学の青江誠一郎教授によれば、それは水に溶けにくい「不溶性食物繊維(ふようせいしょくもつせんい)」と、水に溶けやすい「水溶性食物繊維(すいようせいしょくもつせんい)」の2種類だそうです。

  • 不溶性食物繊維 … キャベツ・ピーマンなどの緑黄色野菜に多い
  • 水溶性食物繊維 … ゴボウなど根菜類、ワカメなど海藻類に多い

 青江先生の実験室で、粉状にしたそれぞれの食物繊維を水に混ぜると、不溶性食物繊維は溶けずに沈殿しますが、水溶性食物繊維は溶けて水が透明になるのがよく解ります。

 

「水溶性食物繊維」が美容と健康に力を発揮?

 最新の研究で、水に溶ける「水溶性食物繊維」に大きな力があることが判明しました!

 水溶性食物繊維は、腸内細菌のエサになると青江誠一郎教授。私たちの腸内には100兆個以上の細菌がいると言われていますが、特に健康や美容にパワーを発揮している善玉菌も多く住み着いています。

 この善玉菌のエサになるのが、「水溶性食物繊維」だというのです――。

「水溶性食物繊維」は1日5g以上を目標に!

 青江誠一郎教授によれば、水溶性食物繊維は1日5g摂れば「ダイエット」「美容」「健康」に十分な量をまかなえるとのこと。

 ただし、厚生労働省では1日350gの野菜を食べることを勧めていますが、一般的なサラダ(トマト・キャベツ・きゅうりなどの緑黄色野菜)には不溶性食物繊維が多く、水溶性食物繊維の推奨5gをなかなか摂れません。

 スタジオゲストの村上知子さん(森三中)のある日の食事中の水溶性食物繊維は3食で2.5g、同じくスタジオゲストの的場浩司さんにいたっては外食が多く3食合計0.5g…と、水溶性食物繊維を摂るには、実際かなり意識して食材をチョイスしなくてはいけないようです…。

水溶性食物繊維たっぷり!「スーパー大麦」「イモ類」

 ではどうしたら効率的に1日5gの水溶性食物繊維を摂れるでしょうか?

 東京汐留にある資生堂の社員食堂(給食委託会社:LEOCが提供)では、なんと1食で水溶性食物繊維5gをまかなえるメニューがあるそうです。

 そのメニューの中で一番オススメする食材が「スーパー大麦」です!

 スーパー大麦は、肥満や大腸がんの死亡率を低下させるためオーストラリア政府が開発した大麦。従来の大麦に比べ2倍以上の水溶性食物繊維が入っているのです。たった12gのスーパー大麦に2gもの水溶性食物繊維が入っています。

 他の食材では、意外なことにポテトサラダなどのポテト(イモ類)にも水溶性食物繊維(に似た物質)が入っています。これは「レジスタントスターチ」と呼び加熱されたデンプンが冷やされると出来る物質です。新しい食物繊維として研究者の間でも注目されているといいます。

スーパー大麦 バーリーマックス® (800g)

スーパー大麦 バーリーマックス® (800g)

 

水溶性食物繊維をたっぷり摂るためのコツは?

 コーナー担当の馬場典子さんとあさイチが勧めるのは「アナ5時に笑ひ泣き」の標語!これは食物繊維を多く含む食材を覚えやすく標語にしたものです。

アナ5時に笑ひ泣き

  • ア … アボカド
  • ナ … 納豆(青江誠一郎教授オススメ!)
  • ゴ … ゴボウ(青江誠一郎教授オススメ!)
  • ジ … ジャガイモ
  • ニ … ニンジン
  • ワ … ワカメ(青江誠一郎教授オススメ!)
  • ラ … ラッキョウ
  • ヒ … ヒジキ
  • ナ … ナメコ
  • キ … キウイ

 青江誠一郎教授によれば、「豆類(納豆など)」「根菜類(ゴボウなど)」「海藻類(ワカメなど)」の3種類を含めると非常に効果的だそうです。

 また「野菜ジュース」はできるだけ飲みにくいドロドロのものを選べばOK!飲みやすいサラサラした野菜ジュースは食物繊維を取り除いたものとのこと。

 さらに「サプリメント」は食物繊維をピンポイントで摂るという効果はありますが、やはり食事から色々な成分を複合的に摂るということが大切だと青江誠一郎教授。

 

「デンプン」を冷やせば水溶性食物繊維に?

 デンプンを冷やすことで「レジスタントスターチ」という水溶性食物繊維にチェンジ!!

 ジャガイモ、ごはん、枝豆などのデンプンは一度調理して加熱したあと冷却すれば、そのデンプンがレジスタントスターチという消化しにくい水溶性食物繊維に変化すると言います。

 日本ではレジスタントスターチ(難消化性デンプン)は食物繊維として認めてなかったですが、最近の研究により世界的にはレジスタントスターチ(難消化性デンプン)を食物繊維として認めようという方向に変わってきているそうです。

 ただし、レジスタントスターチにするには冷えたまま食べることが重要です…ご飯やポテトサラダなども「食べる前に温め直さない」ようにします。あたためると消化しやすいデンプンに戻ってしまいます!

  • レジスタントスターチを含む料理 … そうめん、ポテトサラダ、マカロニサラダ、冷やご飯、(冷えた)おにぎり、(冷えた)枝豆などなど

水溶性食物繊維をたっぷり摂ったときの効果は?

 水溶性食物繊維をたっぷり摂ると食事量を制限しなくてもダイエット効果が得られるといいます。

 さらに快便につながることはもちろん、化粧のりが良くなったり、血糖値が下がるなどの効果が出てきます。これは腸内の状態が良くなったせいだと青江誠一郎教授。

 青江先生によれば、食事から摂る食物繊維はかなりの量を食べてもなかなか摂れないため取り過ぎを心配することはないとのこと。ただしサプリメントで摂った場合は摂り過ぎに注意する必要があるそうです。

また、胃腸が弱いという方は最初は少しずつ摂ってゆき、腸を食物繊維に慣れさせるのが大切だそうです。

さらに、腸内環境は約2週間で変化しますので、まずは2週間、食物繊維を摂る生活を続けるようにしましょう。

アレルギーと食物繊維の関係は?

 これまで9万人以上のアレルギーに悩む患者さんを見てきた医師の陰山康成先生。

15年以上前から食物繊維に注目した医療を行っています。 

-慢性の痛み・しびれ・めまい・耳鳴り- 原因不明の病を治す

-慢性の痛み・しびれ・めまい・耳鳴り- 原因不明の病を治す

 

 そもそも「アレルギー」とは、体の中にある「免疫細胞」が異物に過剰反応して起こります。

 体全体の免疫細胞はそのほとんどが腸に集まっていて、腸とアレルギー反応は密接に関わり合っているのです。

 腸内の悪玉菌が増えて腸内環境が悪化すれば免疫細胞も暴れてアレルギー症状も悪化…。

 そこで食物繊維をしっかり摂り、腸内環境を活性化して免疫細胞の暴走を抑えることでアレルギー症状を改善する事が出来るのです。

 陰山康成先生のクリニックでは、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)に悩んでいた患者さんに「乳酸菌の薬」と「水溶性食物繊維」をたっぷり摂って貰ったところ、数ヶ月で掌蹠膿疱症が改善したといいます。

ディアナチュラスタイル 乳酸菌×ビフィズス菌+食物繊維・オリゴ糖 20粒(20日分)

ディアナチュラスタイル 乳酸菌×ビフィズス菌+食物繊維・オリゴ糖 20粒(20日分)

  

修行生活でアトピーや花粉症が改善?

 700年の歴史を持つ「曹洞宗大本山総持寺」では、修行生活を続けるうちにアトピーや花粉症のアレルギーが改善したというのです。

 スタジオゲスト医師の青江先生によれば、これは「精進料理」の食物繊維も関係している可能性があるとのことでした。

この話題は「NHKスペシャル 人体 第4集「腸」」でも紹介されました。

糖質制限をすると便秘になる?

 都内で便秘専門の医師をしている松生恒夫先生によれば、糖質制限をしている方で「便秘」になる人が増えているといいます。

寿命の9割は腸で決まる (幻冬舎新書)

寿命の9割は腸で決まる (幻冬舎新書)

 

 これは、糖質である穀物を少なくする(または絶つ)ことで知らない間に穀物に含まれる食物繊維が減り、お通じが起こりにくくなるのが原因だそうです。

松生先生は以下のような便秘対策術をまとめました。

  • 便秘解消には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維両方摂る … 不溶性食物繊維は「かさ増しと腸への刺激」、水溶性食物繊維は「腸内細菌を育てる」効果あり!
  • 朝に「キウイ」「納豆」を食べる … 腸の運動が活発な朝に、水溶性+不溶性の食物繊維が両方摂れます

 

(※2018年7月25日(水曜日)放送『あさイチ「美容に!健康に!食物繊維レボリューション」』より)

 

『あさイチ』放送終了後の反響ツイートは?

https://twitter.com/rose_bird_carp/status/1021916622435495936

https://twitter.com/rose_bird_carp/status/1021917302860656640

『あさイチ』当ブログの関連記事紹介

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

『あさイチ』関連グッズの紹介

もち麦でやせる!元気になる!

もち麦でやせる!元気になる!

もち麦でやせる!元気になる!