yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

要約「この差って何ですか? 虫歯になる人の差に加藤諒も大パニックSP」▽上地雄輔 静岡しらす・緑内障になる人の特徴など【2016年6月12日(日)放送内容 TBS】



この差って何ですか?「虫歯になる人ならない人?」

2016年6月12日(日曜日)に放送された「この差って何ですか?」は、「虫歯になる人ならない人」「緑内障になる人ならない人」ほか。

上地雄輔がしらすの名産地静岡県で漁に同行、美味しいしらす料理を堪能した。

【スポンサーリンク】

この差って何ですか?番組データ

【放送日時】 2016年6月12日(日曜日)午後6時30分(1時間30)
【放送局】 TBS系列
【司会】 加藤浩次 赤江珠緒
【ナレーター】 ジョン・カビラ
【ゲスト】 榊原郁恵 上地雄輔
【スタジオゲスト】 土田晃之 井森美幸 マギー 加藤諒ほか

日本全国ご当地スーパーの差

全国各地のご当地スーパーと東京のスーパーの差を徹底調査。

静岡県富士市「エブリィビッグデー」

榊原郁恵と上地雄輔が「エブリィビッグデー 北富士店」に訪問。

「エブリィビッグデー」は静岡県で19店舗あるお店。

店長の、浜野紘行さんが応対した。

  • 第1位 うなぎを生で販売 … 静岡県はうなぎの名産地。ご当地ではフライパンでかばやきを作る。(魚料理専門 魚魚一(とといち)というお店ではうなぎの刺し身も紹介された:店主:仲村健太郎さん)
  • 第2位 朝専用ラーメンが売られている … 「藤枝 朝ラーメン」はご当地インスタントラーメン。中部地区の朝営業のラーメン店が発祥
  • 第3位 カツオのへそが売られている … 静岡県はカツオ日本一。心臓の部分(へそ)が売られていた。傷みやすいため地元のスーパーにしかない

上地雄輔・しらすの名産地に行く

上地雄輔が、富士市の田子の浦港へ。ここに水揚げされるしらすを取る漁に同行した。

ニッチェの江上敬子(去年9月結婚)も同行。

漁をする船の船長、遠藤正三さん(69歳・しらす35年)が案内してくれる。

しらす(カタクチイワシの稚魚)を捕獲30分以内に港へもどりすぐに釜揚される。出来立てはふわふわでおいしい甘みが増すと、上地雄輔。

しらすの形がひらがなの「し」のように頭が曲がっているものが良い。

産地の静岡県富士市で食べられるしらすの家庭料理を披露。

  • 第1位 しらす親子丼 … 親のカタクチイワシと子のしらすが両方入った丼
  • 第2位 しらす餃子 … お肉のかわりに釜揚げしらすを種にした餃子
  • 第3位 しらすトースト(ガーリックトースト風) … 食パンにガーリックバターを塗り、千切りキャベツ、しらす、チーズ、ネギ、トマト(薄い輪切り)を載せ、中心にくぼみを作り卵をのせる。そしてオーブントースターで7分で完成
  • (番外)創業明治38年「はせ川(赤池巧さん)」の作るしらすの天ぷらが紹介された

言われると気になるこの差ランキング

1000人にアンケート。言われると気になるという声が特に多かった7つの差をランキング形式で発表。

第1位「IHで使える鍋と使えない鍋の差」

パナソニックへ取材。主任技師の浅野正人さんが解説。

IHで使えるのは磁石にくっつく鍋。アルミや銅など磁石につかない鍋は熱くならない。

ただし、どんな鍋でも使えるIHも登場している。

第2位「ふりかけとおにぎりの素の差」

ふりかけは水に戻らない。おにぎりの素は水に戻るように出来ていて味も濃くなっている。

おにぎりの中に混ぜて入れる場合は、味が濃いおにぎりの素の方が良い。

第3位「食べるヨーグルト、飲むヨーグルト違いは?」

1000人中859人が気になった。「食べるヨーグルトと飲むヨーグルト」の違いは?

明治の工場に取材。製造過程の違いだけで両方に差はあまりない(飲むヨーグルトは、甘くするための糖分が多い)。

固形のヨーグルトを撹拌機で細かく液体状にしたものだった。

第4位「緑内障になりやすい人」

1000人中818人が気になった「緑内障になりやすい人となりにくい人の差」。

緑内障とは、目から入ってきた光の情報を捉える「視神経」に障害が起き、視界がだんだんと狭まってゆき最後は失明する恐ろしい目の病気。推定360万人(多治見スタディーより)もいるという。

原因は、目の中の「房水(ぼうすい)」と呼ばれる水の排水部分が詰まり、房水が増え続け膨らんでしまって「眼圧」が高まり視神経が圧迫されるから。

また、富田剛司(東邦大学医療センター眼科医)先生によれば「近視の人がなりやすい」という。

近視の人は、もともと水晶体が歪んでいてたまごの形に伸びている。視神経が圧迫されがちのため。片目ずつ検査して視野が狭くなっていたらすぐに医療機関を受診する必要がある。

第5位「昼食後眠くなる時」

1000人中762人が気になった、昼食後「眠くなる時」「眠くならない時」の差。

今野裕之先生(ブレインケアクリニック・食事療法医学博士)がスタジオに登場し解説。

眠くなる理由は2つ。

  • 脳に血液がいくかいかないか … 食べると胃や腸に血液が集中、その分脳へは血が回らなくなり眠くなる
  • 炭水化物をとると眠くなる … 血液中の糖が増えると大量のインスリンが発生。糖を取り除きすぎてしまうため糖が不足してしまう。そのため必要な糖が脳に行かずに眠くなる。お昼を野菜などにして炭水化物を食べなければ眠くならない

炭水化物の前に野菜の食物繊維を食べると比較的穏やかに糖が吸収されるので眠くなりにくくなる。

第6位「ネコとイヌノヒゲの差」

1000人中721人が気になった、猫のヒゲとイヌノヒゲの差。

東京大学の、遠藤秀紀教授がスタジオに登場し解説。

猫のヒゲは知覚神経とつながっている。犬はただの毛根。猫は空間認識能力があり、ひげを使って周りを感知する。頬毛、眉毛も「触毛」といわれ足などにもあるという。

したがって切ってはいけない。

第7位「虫歯になりやすい人」

1000人中688人が気になった、虫歯になりやすい人となりにくい人の差。

日本大学歯学部の、宮崎真至教授がスタジオに登場し解説。

虫歯になりにくい人の条件とは?

口の中には500種類以上のバイキン(細菌)が住んでいる。

その中で「ミュータンス菌」が虫歯を作る。食べ残しをミュータンス菌が食べて歯を酸で溶かしてゆく。これが虫歯になる。生まれたばかりの赤ちゃんにはなく、家族のキスで感染することで移る。

しかし3歳までの歯が生えそろう状態、口内細菌のメンバーがある程度決まった頃にミュータンス菌がやってきても跳ね返してしまう。

  1. 3歳までに家族から虫歯菌が移ったかどうか
  2. よく噛んで食事をしているかどうか … 唾液には抗菌作用とバイキンを流す作用がある(柔らかいものばかり食べるひと、口呼吸の人、タバコを吸う人は唾液が少ない)

唾液腺のマッサージ方法…

  • 頬骨と耳の中間くらいにある唾液腺を両手の手のひらでやさしく10回円を書くようにマッサージする(食事前に行うと良い)

【スポンサーリンク】

この差って何ですか?反響ツイート

https://twitter.com/ryokoEIGHT2/status/741944341531234306

【スポンサーリンク】

この差って何ですか関連グッズ

この差って何ですか? (ぴあMOOK)

この差って何ですか? (ぴあMOOK)

この差って何ですか? (ぴあMOOK)