yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

駆け込みドクター「健康常識のウソホントSP」▽1位、お肌のゴールデンタイムはウソだった・・・ほか20位まで【2016年2月7日よる7時放送要約】



健康常識20位から1位まで

2016年2月7日(日曜日)に放送された「駆け込みドクター」は、健康常識のウソ・ホントについて。いままで世間で常識とされてきた健康情報は嘘だった?その理由をスタジオ医師が解説する。

駆け込みドクター出演者一覧

【放送副題】 「健康常識のウソ・ホントスペシャル」
【司会】 久本雅美 若林正恭(オードリー) 春日俊彰(オードリー・Dr.リーダー)
【アシスタント】 吉田朋世(TBSアナウンサー)
【ナレーター】 水田亮子
【番組ゲスト】 加藤茶(72歳) 石川梨華(31歳) ケンドーコバヤシ(43歳) 中畑清(62歳) 金田朋子(42歳)

【スタジオゲスト医師】 友利新(内科・皮膚科) 森田豊(内科) 山西敏郎(耳鼻咽喉科) 大竹真一郎(消化器内科)

間違った健康常識ランキング

今回は、世間にすでに広まっている間違った健康常識が本当に正しいのか?検証。

間違い率が高い順にランキングし、結果を発表した。

  • 01位 … 22時から深夜2時がお肌のゴールデンタイム ⇒ 間違い。いつ寝てもしっかり寝ていれば肌の修復はされる。とにかくしっかり寝ていればよい
  • 02位 … ひじきは鉄分が多い ⇒ 実はひじきは鉄分が少ない。以前は鉄鍋で作っていたため鉄分が多かったが現在は鉄を使っていないので鉄分が少ない。ただしミネラルが豊富で繊維も多く便通が良くなるのでおすすめ
  • 03位 … 低血圧は目覚めが悪い ⇒ ウソ。低血圧の人はめまいが起きやすいそれが朝だけ不調だと感じてしまう。夜に寝る、朝に朝日を浴びるなど規則正しい生活をするとよい
  • 04位 … 水以外で薬を飲んではいけない ⇒ お茶でも良いが、胃薬など重曹が含まれている場合フルーツジュースで飲むと大量の泡が出て効かなくなる。また「食間」は胃に何も入っていないという意味。食事の間前後2時間は開ける。
  • 05位 … かかとのカサカサ ⇒ (大木美佳 東銀座ウェルズクリニック医師)かかとのカサカサは、水虫が隠れている場合もある。かかとは症状が出にくいので皮膚科へ
  • 06位 … 眠くなくても布団に入って目をつぶる方が良い ⇒  焦りが出てしまい逆効果。温めのお風呂やハーブティーなどを利用して眠気が来るまで待つ方が良い
  • 07位 … 汗をかけば風邪が早く治る ⇒ 無理に汗をかこうとするのは体力消耗になり逆効果。栄養価の高い食事をしてよく眠ると良い
  • 08位 … 暗いところで本を読むと目が悪くなる ⇒ 目は悪くならない。ただし目は疲れる。近くで見ようとするため近視になる
  • 09位 … 笑うとシワが増える ⇒ よく笑うと逆に血行がよくなり顔の筋肉が発達して老化を遅くできる
  • 10位 … 1日1個以上卵を食べてはいけない ⇒ 2つ3つ食べてもコレステロール値は上がらない。肉類でなければ上がらない
  • 11位 … 骨がのどに刺さったらご飯を食べる ⇒ ご飯でさらに重症化(急性咽頭喉頭炎)する場合もあるので、病院に行くこと
  • 12位 … 焦げを食べると癌になる ⇒ 野菜、ご飯のおこげは良い。動物性のおこげは発がん性があると言われているが、大量に食べないと危険は無いとも言われる
  • 13位 … 擦り傷は乾かしたほうが良い ⇒ 汚れは消毒するよりお水で流すだけで十分。皮膚細胞を壊さないようにラップでカバーする方法もあり(水がない場合は消毒する)
  • 14位 … 老眼鏡をかけると老眼が進む ⇒ 老眼鏡はかけたほうが良い。百均の老眼鏡でワザと合わない眼鏡を購入、3m程先を眺めワザとぼやけた状態を作り出すと眼球の筋肉が休まる。(100円メガネ療法・1日5分でよい)
  • 15位 … 熱が出た時おでこを冷やす ⇒ あまり効果がない。首の周りや脇の下、足の付根など太い血管が走っている場所を冷やす
  • 16位 … 鼻血がでたらティッシュを鼻に詰める ⇒ ティッシュは剥がすときにかさぶたを剥ぐ可能性があるので注意。鼻のふくらんだところ(小鼻)を5分以上強めに圧迫するのが基本。下を向きむせないようにする。
  • 17位 … 耳垢はこまめに取るほうが良い ⇒ 耳垢はとらなくて良い。逆に耳垢を押し込み「耳垢栓塞」になる危険性もある。耳垢には耳の中を保護する役割もあるのでとりすぎに注意
  • 18位 … 食後すぐに歯磨きをしないといけない ⇒ お酢・ワイン・酸性のジュースなど柑橘系のものを食べている人は、すぐに歯を磨かない方が良い。歯の表面のエナメル質が溶けやすいため。酸蝕症になっている可能性があるのでその場合は、食後30分程度経ち唾液で中和されてから歯を磨くほうが良い(水でうがいも良い。ガムを噛んだり、よく喋ったりして唾液を出すと良い。)
  • 19位 … 風をひいたらお風呂に入ってはいけない ⇒ お風呂に入っても冷やさなければ問題ない。ただし悪寒が強い場合はやめたほうが良い
  • 20位 … ゼロカロリーの食品は太らない ⇒ ゼロカロリーでも全くのゼロではない。人工甘味料スクラロースは砂糖が減量で甘さ600倍。油断してカロリーオーバーの別の食事をしてしまうのでかえって太ってしまう
  • 番外…身体はしつこく洗わないほうが体臭は良くなる。「表皮ブドウ球菌」を洗わないほうが体臭を防いでくれ保湿もしてくれる。よく泡立てた石鹸で優しく洗う。乾燥に注意(痒みがでる)
  • 熊切あさ美の質問…ふわふわ型のめまいがする。離婚などの精神的ストレスで起こる可能性もある。ただし脳腫瘍が原因の場合もあるので続く場合は受診すべき。
  • レム睡眠行動障害は、脳腫瘍などの病気が隠れている可能性もある

ストレスが腸内環境を悪化させる

ストレスは腸内環境を悪化させるという。脳と腸はつながっていてストレスが原因で腸に影響を及ぼすことがある。ストレスはなかなか減らせないので、腸内環境を良くして逆に腸から脳内環境をよくする(ストレスに強くなる)と良い。

腸内環境を良くするには「野菜をしっかり摂る」「発酵食品」「お肉を控えめにする」など。

本当にあった!最悪病院・医者

最悪な病院体験をした人からいろんな体験談が紹介された。

  • メタボな医師がメタボを注意
  • 患者ほったらかしで私語をする医師
  • 夏休みの予定が入ると手術を延期する医師
  • 患者を間違える看護師(陣痛促進剤を打たれかけた)
  • ジョイの体験(英語で話し始めジョイが日本語OKだと気づいた看護師が笑った。医師はプライドが傷ついたのか日本語OKとわかってもずっと英語でしゃべっていた)

本当に居た!看護師が経験した困った患者

現役看護師100人に調査。あなたが体験した困った患者とは?

  • カップルで一緒に寝ている患者さん
  • ナースコールをリモコン取ってやペットボトルの蓋をあけるだけで使う
  • 先生の前ではうやうやしくいうことを聞く
  • 症状を認めない患者
  • 麻酔無しで抜歯してくれと言う患者
  • 検査代値下げを粘る患者
  • 誰が来るか見張っていてなど個人的な要求をする患者
  • (美人の友利新先生の告白)もっと怒ってくれ!という患者がいる

いつか実現する?最新医療紹介

  • 心不全を改善「大阪大学医学部附属病院」 … 澤芳樹教授の細胞シート。心臓の表面に貼るだけで心不全を治療する新技術(実用化は今年4月頃)
  • 高齢者の介護ロボット … 九州工業大学大学院で開発されている。柴田智宏教授の研究。着衣介助ロボットを作っている。知能ロボットコンテストで受賞

薬の飲み方(食間・食後など)

意外と知らない正しい薬の飲み方が紹介された。水なしで飲むと食道にくっつき危険。

  • 食間 … 胃に何も入っていないという意味。食後2時間は空ける。
  • 食後 … 食事の30分後、位の消火活動が盛んなため血流が増し薬の吸収も良い。胃への負担も少なくて住む
  • 食直後 … 食べてすぐ飲む
  • 食前 … 食事の30分前に飲む。食前だと胃をスルー、小腸に到達するので小腸で吸収される。食べ物と混ぜないのがコツ

市販薬の裏に書かれている順番は一番最初に書かれたものから順番に効き目がある。

次回の駆け込みドクターは…

次回の駆け込みドクターは、2月21日(日)よる7時から放送。絶不調な芸能人スタジオ生診断スペシャル。

駆け込みドクター関連グッズ

TBS駆け込みドクター! BOOK VOL.2―腸内環境をよくする7つの秘訣 (主婦の友生活シリーズ)

TBS駆け込みドクター! BOOK VOL.2―腸内環境をよくする7つの秘訣 (主婦の友生活シリーズ)

TBS駆け込みドクター! BOOK VOL.2―腸内環境をよくする7つの秘訣 (主婦の友生活シリーズ)