yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル▽冷凍、解凍ワザ、呼吸法、免疫力UP術など【2016年3月1日火曜日よる7時放送要約】



林修の今でしょ!講座「先生講義まとめ」

2016年3月1日火曜日放送された「林修の今でしょ!講座3時間スペシャル」は、「冷凍」「呼吸法」「免疫力UP術」など。各界の専門家・先生が詳しく予防や見分け方、トレーニング法を紹介。

林修の今でしょ!講座出演者

【司会】 林修
【進行】 宇佐美佑果(テレビ朝日アナウンサー)
【講師】 鈴木徹(東京海洋大学教授) 大谷義夫(池袋大谷クリニック)
【スタジオゲスト】 伊集院光 北川景子 劇団ひとりほか

冷凍庫学「正しい冷凍&解凍法」

冷凍したらおいしくなる食材とは?鈴木徹先生が解説。

  • あさり … 冷凍であさりのうまみが増す。ブラスチック容器に水を張ってあさりを浸しその水ごと冷凍庫に入れ凍らせると良い。解凍するときは氷ごと鍋に入れて一気に加熱する。しじみやハマグリでもOK
  • えのき … ジップロックに入れ新聞紙でくるんでから冷凍庫に入れる。じわじわ冷凍するとグアニル酸がUP。解凍方法は冷蔵庫に入れ替えゆっくり解凍する
  • ステーキ肉 … ラップを3枚使って3重に巻く。ただし1枚目は肉にピッタリ隙間なく巻き、2枚目と3枚目はゆるく空気の層を作るように巻く。解凍は凍ったまま焼く。蓋をして表裏各2分。火をとめて2分待つ

冷凍してはいけない食材とは?

  • マグロ … 家庭用の冷凍庫だと変色してしまうため。ただし色が変わるだけで美味しさは同じ。変色しても気にならない漬けならばOK
  • かまぼこ … 冷凍するとスカスカのスポンジのようになってしまう
  • タケノコ … 食物繊維がくっついて固くなる。タケノコを小さく切る場合はOK

調理が楽になる冷凍法

  • トマトの皮むき … トマトをラップにくるんでジップロックに入れて保存。解凍するときは水でざざっと洗い、両手で皮を開くようにむくと皮がクルッと剥がれる
  • 角煮を時短作り … ジップロックに醤油、酒、みりんなどを入れ豚肉を漬けて冷凍する。細胞が壊れ味が染み込む。あとは凍ったまま鍋に入れて煮ればOK
  • 飴色タマネギ … まるごとラップにくるんで冷凍したたまねぎで炒めるとたった5分で飴色に。解凍は数分外に出せば包丁でキレる硬さになる。

間違えると怖い「呼吸」

呼吸法によって酸素をすう量が変化する。酸素が吸えていない場合は疲れやすく体調を悪くしてしまう。

池袋大谷クリニックの大谷義夫先生が解説。

  • 人の一日の呼吸回数は約2万回。1分で15回程度呼吸している
  • 冬は猫背になり肺が圧迫され浅い呼吸となる
  • 口呼吸すると鼻のフィルターが働かず免疫力がダウン
  • 「ながら鼻歌」(鼻歌をしながら家事などをする)をすると自然に鼻呼吸になる

肺の周りの筋肉を鍛えるストレッチ

酸素不足が続くと不調が続く。そのため肺の周りの筋肉を鍛えて酸素をより沢山吸うことが重要。そのストレッチ方法が紹介された。

  1. 両手を頭の後ろで組んで3秒鼻で息を吸う
  2. 口で吐きながら手を伸ばす(6秒かける)

(10回を1日2セット)

眠れない時の「キス呼吸」とは?

眠れない時はキス呼吸が良いという。

  1. 鼻で1,2秒吸って口をすぼめて4秒で吐く

体調が悪い時の「蒸しタオル呼吸」

体調が悪い時に最適な呼吸法。

お湯などで蒸したタオルを30秒程度顔の上に置いて呼吸し鼻と喉を潤す。

鼻と喉の繊毛を復活させ、免疫力をアップ。

この時鼻で呼吸する。

緊張の時の「1・2呼吸」

意識して鼻で1秒吸って、2秒で口から吐く。アセチルコリンが分泌され脈拍が落ち着き緊張がほぐれる。

睡眠時無呼吸症候群のポイント&改善法

  • 口呼吸していると舌が下がって気道が塞がる
  • 低い枕を使い気道を確保する
  • 横向きで寝る

声の枯れは「喉頭がんの可能性」

角田晃一先生(国立病院機構東京医療センター)が解説。

  • 日常良くある声の枯れ … 声帯ポリープとガンは関係がない。数日で治るのが特徴
  • 喉頭がんの可能性がある声の枯れ … 声の枯れが2週間以上続く

2週間続く声枯れは、早めに耳鼻咽喉科へ。一度出来たがん細胞は絶対に減らない。声の枯れも治らない。

食事中にむせる人は「肺炎」に注意

  • よくあるむせ … 食べ物が肺に行かないようにする体の防衛反応
  • 肺炎のリスクが上がるむせ … 声帯が痩せる為隙間から食べ物が肺に入ってしまう(声帯萎縮)
  • 年をとると周りに人が居なくなる積極的に喋って声帯を鍛えることが大切

男性は15秒「あ~~~~~~~~~」と言い続けられれば声帯は正常。女性は12秒。

朝よく喉が痛む人「逆流性食道炎」かも

  • 逆流性食道炎 …乾燥していなくても痛みが数日以上続く場合。

食後2時間は、胃酸が出て食べ物を消化しているので、横になると逆流しやすい。

したがって横になるなら食後2時間以上たってから。

また寝るときに大きなクッションで頭の位置を上げると良い。

平熱を上げれば免疫力もアップする

ここからは、北川景子がゲスト出演。

帝京大学医学部附属病院の新見正則先生が解説。

  • 平熱は高いほうが免疫力が高い。体温が1度上がると免疫力が5倍に!

平熱を上げるには筋力が大切。筋肉がつくと体温が上がる。男性の平熱は平均36.2度。

たった10秒脈拍を測れば疲れがわかる?

10秒間の脈を測り、それを6倍。

1分間の脈拍が76回以上だと疲れていることになる。

一般的に正常脈拍数は65回から85回(1分)と言われている。疲れは脈拍に現れる。

あえて軽く運動する(ストレッチなど)」と血行が良くなるので疲れはとれるという。

血圧の上と下の意味は?

  • 血圧の上の値 … 心臓が収縮した数値
  • 血圧の下の値 … 心臓が収縮から戻った数値

血圧60以下では脳に血液が行かず失神してしまう。

血圧の正常値は、最高血圧130、最低血圧85以下。

低血圧でも本人に健康上の問題がない場合はOK。

ただし、高血圧は良くない。

血圧が高いと血管が詰まりやすい。

塩分は血管に水分を取り込み血管がむくむ。そして心臓の負担が増え高血圧になるという。

名医は、ふくらはぎを貧乏揺すりなどで血液の循環を良くしているという。

いい汗と悪い汗

汗は、体温の調節のため必要。

一番いい汗は「しょっぱくない」「さらさらしている」

悪い汗は、「しょっぱい」「ダラダラと滴り落ちる」

汗に含まれる塩分の量で違いが出る。塩分が少ないほうが良い汗。

  • 塩分の少ない汗をかくには? … 運動することによって汗腺を鍛える

マヌカハニーなどのサプリはどうか?

先生が言うには、サプリメントは1個だけ試すのが基本。

一度に複数試すとどれが体に聞いているのかわからなくなる。

次回の今でしょ!講座は…

次回は、3月15日火曜よる7時から。

今でしょ講座関連グッズ

林修の今でしょ!講座 11人のスーパードクターから学んだ「身近な病気のヒミツ」編

林修の今でしょ!講座 11人のスーパードクターから学んだ「身近な病気のヒミツ」編

林修の今でしょ!講座 11人のスーパードクターから学んだ「身近な病気のヒミツ」編