yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

2014年5月21日(水)放送まとめ『ためしてガッテン』健康美肌うずらの卵・ロシアうずらマヨネーズ・プチトロ卵・辺見えみり・勝村政信【番組あらすじ】



2014年5月21日(水曜日)の『ためしてガッテン』は、「あの10円卵で健康美肌!うずら幸せワンダーランド」と題して殻ごと食べる・ロシアのウズラのマヨネーズ・プチトロ卵の作り方など。辺見えみり、勝村政信が今回のゲストです。

【スポンサーリンク】

スタジオ出演者

  • 【メイン司会者】 小野文惠 立川志の輔
  • 【ゲスト解答者】 辺見えみり 勝村政信
  • 【レギュラー解答者】 山瀬まみ

うずらの卵は年間平均10個しか食べていない

国内で普通の卵(鶏卵)は、年間330個食べていますが、ウズラの卵が年間に食べられているのは年平均たったの10個でした。

【スポンサーリンク】

うずらの卵の産地 北海道室蘭市

うずらの卵を殻のまま食べる地域もあり、北海道室蘭市、愛知県豊橋市などでは殻のまま炭火焼きで(焼き鳥の隣で串に刺して焼かれている)食べていました。

勝村政信、辺見えみりがスタジオに出された(炭火焼きの)殻付きうずらを恐る恐る殻ごとバリバリと食べると「意外!美味しい!」という感想。

「カリカリしていて」「卵の美味しさと殻の食感が組み合わさって美味しい」といいます。

勝村政信と立川志の輔は「口に殻が残るので」あまり好きではない印象。

殻の薄さが0.16mmしかないためこうして殻ごと食べることが出来る。この厚みはニワトリの卵の半分の薄さ。

【スポンサーリンク】

うずらの卵”魅惑の新世界”「成田国際空港」にて各国の人々に聞いてみた…

うずらのタイ料理「ブアローイ」は、ココナツミルク、お団子などで作ったもの。中国では「アンチョンタン」と言います。

日本と同じくゆで卵にして食べます。中国ではミンの時代から薬学書にうずらの卵の事が書かれていました。

特にロシアではウズラは人気商品 うずらの卵のマヨネーズまである

ロシアでは生のうずらを5個コップに割り入れてそのまま飲むといいます。とにかくロシアではうずらの卵を生で飲むことが多く、ウズラの卵で作られたマヨネーズも存在。(以下のリンクは番組でスタジオにて紹介されたメーカーのホームページです※ロシア語)

ウズラのマヨネーズは、ロシアでは普通にスーパで売っている人気商品ですが、日本ではどのメーカーも作っていないため食べることが出来ません。

辺見えみり「まろやか」、山瀬まみ「おいしい」という感想。

Yonta64 TV blog icon

ウズラの卵の栄養パワー

うずらの卵は、特に栄養に優れている。ビタミンB2が(鶏卵の)1.7倍、ビタミンB12が5.2倍、鉄分1.7倍、葉酸2.1倍。

ウズラの卵は、うなぎ並みのビタミンB2と、レバー並の鉄分を持っています。

https://twitter.com/s_splnet/status/469073087594393601

Yonta64 TV blog icon

究極の食感「プチトロ」のうずらの卵を作れ!

イクラやキャビアのような最高の食感を持つ、うずらの卵の作り方。白身をプチッと割るとトロッと黄身が溶けで来る「プチトロ」うずら卵を卵研究のプロ、京都女子大学の八田一教授の監修で作成されました。

【究極の食感のプチトロ卵の作り方】

  1. フライパンにうずらの卵10個(1個1個お尻にヒビを入れてから)と、大さじ2杯の水を入れ、蓋をして強火で2分50秒加熱。入れた大さじ2杯の水が水蒸気となり冷たい卵に当たって”凝縮熱”が発生。この時とても熱くなります。この熱は熱湯よりも熱いため素早く白身を固めることが可能です。
  2. 火を止めたら(↓下記の氷のつけダレ)に殻ごとゴロンゴロンと入れてかき混ぜながら急速に冷やします。
  3. その後冷蔵庫で8時間漬け込み完成。

【つけダレの材料と作り方】

水⇒100ml(または2倍に薄めためんつゆ100ml)、塩⇒大さじ2杯、氷⇒200g(角氷約10個)を全て合わせて混ぜます。

Yonta64 TV blog icon

プチトロ卵のバリエーションレシピ

  • プチトロ卵の軍艦巻き
  • プチトロ卵のみたらし
  • プチトロ卵入り、逆オムライス(卵をオムライスで包んだもの)

Yonta64 TV blog icon

楽ちん&楽しい!やみつき殻剥きワザ

うずらの卵はとても殻が剥きにくい。回答席の三人も殻剥きに挑戦したが割れて大変時間がかかりました。

殻をむきやすくするコツは、お酢にうずらの卵を入れると殻だけが溶けてなくなり薄皮だけになる性質を利用します。

実験協力保育園の「かわいデイナースリー保育園(園Webサイト)」(埼玉県さいたま市岩槻区大字平林寺487番地)にてうす皮卵落下耐久実験を行うと、高い所から落としても弾力がありなかなか割れません。それほど、うずらのうす皮は強くしなやかです。

【うす皮卵の作り方】

殻ごと3日間(酢は毎日交換)、酢に漬けると出来上がり。

【ゆでたうずらの卵の剥き方】

  1. まず、平らな机の上に抑えつけながらゴロゴロ転がして殻を粉々に割る
  2. おしりの方のうす皮を摘み、時計回りに回しながらうす皮をめくる
  3. りんごの皮を剥くように回しつつ、螺旋状に皮がつながって剥ければ成功、あとはするすると剥ける

うす皮には、右斜上方向に繊維の横線が入っていてこの線に沿って皮をむけばするすると剥くことが出来ます。

Yonta64 TV blog icon

野生のウズラを撮影

(写真家)春森アオジさんと(アマチュア写真家)松田英子さんが撮影。ウズラは渡り鳥、春から夏は北海道や東北地方で子育てし、秋から冬に九州など南の暖かい地域で越冬します。

Yonta64 TV blog icon

ペットウズラがブーム

ペットショップにはなんと、ウズラが…。今ペットとしてウズラを飼う人も増えていました。

番組にVTR出演したある女性のウズラ、「タロ」くんは実はスーパーに売られていた普通の卵でした。

ごくまれに、スーパーの店頭に並ぶ卵には有精卵が混じっています。

世間には、こうしたスーパーのウズラの卵からひなを返そうとしている人が京都や東京に居ました。(ただし私達が購入した卵がたとえ有精卵であっても常温や冷蔵庫で孵化するということはありません)

京都府の主婦、ウズラーの奥田美奈子さん

東京都にお住まいの浜野和雄さんは、自作の保温器を作ってウズラの孵化に取り組んでいる方。

地元の小学校などで生き物について公演をしたり、自宅はおたまじゃくしなどの水槽もあり子どもたちの人気スポットになっていました。

次回の『ためしてガッテン』

次回放送は5月28日(水)よる8時。とろろ昆布がテーマ。脂肪排出、便秘解消、高血圧に。とろろ昆布が凄い!隠れネバネバパワーのヒミツ。


2014年5月28日(水)放送まとめ『ためしてガッテン』ネバネバパワー・アルギン酸・脂肪・高血圧・便秘・飛脚玉・ガゴメ昆布・粉末とろろ昆布など【番組あらすじ】 - yonta64のテレビ番組ブログ

前回の『ためしてガッテン』

2014年5月14日(水)放送まとめ『ためしてガッテン』胸焼け新理由・ニュータイプのげっぷタイプ胸焼け・TRPV1の知覚過敏など【番組あらすじ】 - yonta64のテレビ番組ブログ