yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

総合診療医ドクターG「おなかがズーンと痛い」放送まとめ▽最終診断は「精巣捻転」【2016年2月25日(木)よる10時放送要約】



総合診療医ドクターG「精巣捻転」

2016年2月25日木曜日に放送された「総合診療医ドクターG」は、最終診断は「精巣捻転(せいそうねんてん)」だった。お腹が痛いとやってきた患者さんに精巣捻転との診断はつけにくい。いかにして病気を探ってゆくのか研修医たちとのカンファレンスは続いた。

【スポンサーリンク】

総合診療医ドクターG出演者一覧

【番組副題】 おなかがズーンと痛い
【初放送日時】 2016年2月25日(木曜日)
【司会】 浅草キッド(水道橋博士 玉ちゃん)
【スタジオゲスト】 宮川花子 宮川大助(宮川大助・花子)

【Dr.ジェネラル】 林寛之(福井大学医学部附属病院・救急総合診療医 ※林医師は救急医であり受診の際の指名は出来ない)
【書記】 廣瀬貴美 医師(福井大学医学部附属病院)
【研修医たち】 鄧傑之(とう たかゆき・大阪警察病院・ご両親は台湾出身) 成志弦(ソン・チョヒョン・神奈川県・湘南鎌倉総合病院・韓国からの留学生) 丸山浩司(東京都・国立国際医療研究センター病院・去年5月にも出演、2回目)

おなかがズーンと痛い発症時の様子

児童福祉施設に務める男性Mさん。

その日の午後からお腹が痛くなってきた。誕生会の最中に限界に達し食堂で倒れてしまう。

倒れた日の午後7時ごろに病院にて診察。

  • 痛みに波はない。ずっと痛い。
  • だんだん痛くなった
  • 朝、胃が少し痛い
  • 昼に下痢をしている。硬い便が出てから柔らかい便がどーっと出た
  • 同僚に同じ症状はない(食中毒等ではない)
  • 当日のお昼、イカの刺身などを食べた
  • 誕生会の準備中にも吐き気あり、嘔吐あり
  • 触診で、へその右下を押すと痛みあり
  • 歩くとお腹に少し響く
  • 関節に痛みなし
  • 足の付根に腫れなし
  • 以前に何度もお腹が痛いことがあった短時間で自然に治ったので病院には行って居ない
  • 体の他の部分は痛みなし
  • 血圧が高め
  • 腹部エコー検査では、大腸、肝臓、腎臓周辺に炎症発見できず
  • 精巣を少し触っただけで激しい痛みがある

研修医たちの最初の診断

虫垂炎(鄧先生・成先生)

虫垂炎(盲腸)は、小腸と大腸のつなぎ目にある盲腸から突き出た虫垂に炎症が起きる病気。腹痛、嘔吐、発熱などが起こる。

処置が遅れると死に至ることもある。

どんなドクターでも虫垂炎は、必ず頭のなかにある。

病室ですぐに行える検査に「エコー検査」がある。腹部エコー検査を使えば9割は虫垂炎が黒く映り発見可能。大腸や小腸の裏に隠れていると見つけられないこともある。

エコー検査からCTに行くことが鉄則。

メッケル憩室炎(丸山先生)

メッケル憩室炎は、胎児の時に母親から栄養を送り込むためにあった管が無くなって、「メッケル憩室」という袋になった部分。

ここに炎症が起こると虫垂炎と同じような症状が出てくる。頻度は圧倒的に「虫垂炎」のほうが多い。

大動脈解離(成先生)

大動脈解離とは、心臓から繋がる人間で一番太い血管大動脈の内壁が破れて外壁との間に血液が入り込み裂けてしまうこと。

胸や背中、腹部に突然激しい痛みが生じる。膜が大きく裂けてしまうと死に至る場合もある。

しかし突発発症ではなさそう。

尿管結石(丸山先生)

尿管結石は、腎臓から膀胱に繋がる尿管に結石ができる病気。腰やお腹が激しく痛み、血尿が出る。

尿管結石の痛みは、周期的に襲う激痛(疝痛・せんつう)だと言われている。

だが、実際に体験した宮川大助は、「朝から晩までずっと痛かった!」と体験を語った。

実は周期的に襲う激痛にも種類があり、周期的に痛みがゼロになる人もいれば、痛みが一定期間続いていてその中で強くなったり、弱くなったりするのかなど様々な場合がある。

石が体の外に出るまでに、数日から数週間かかるのでその間は痛みが続く場合がある。

精巣捻転(丸山先生 最終で3人共)

精巣捻転(せいそうねんてん)は、精巣がねじれてしまう病気。血が通うわなくなり激痛を伴う。痛みで吐き気もある。

精巣捻転はねじれが浅いと元の正常な位置に戻ると痛みがなくなる。

その場合、数分から1時間程度で痛みが消える。

精巣の固定がうまく言っていない人は何%か居る(ねじれやすい人)。

中枢神経がおへそを迂回して通っているので、精巣が痛くてもお腹が痛いと思うことがある。(関連痛)

6時間を超えると精巣が死んでしまうので、時間との勝負となる。

【スポンサーリンク】

ウイルス性胃腸炎の腹痛の場合の特徴

ウイルス性の腹痛の場合には順序がある。上から下へ順番に症状が出てくる。

  1. ウイルス増殖
  2. 胃の動きが止まる
  3. 吐き気・嘔吐
  4. 下痢

食べ物が便になるまでの仕組み

便は、胃や小腸で吸収され大腸でだんだん固まってゆきやがて便になって出てゆく。

食べ過ぎてしまうと固まる前に便が排出される。

最初に硬い便が出て後から柔らかい便が出るのは、柔らかい便に硬い便が押し出されて出てきているということ。

最終診察「精巣捻転」と治療方法

最終診察の結果、精巣の触診で痛みが出たことから病名は「精巣捻転」と判明した。

治療方法は、精巣を元の位置に戻す手術が必要になる。

手術で精巣を開いてねじれた部分を戻す必要がある。

次回の「総合診療医ドクターG」は…

次回は、3月3日(木曜日)よる10時から放送。「風邪にしてはだるい」。治ったはずが治らない風邪の症状。

前回の「総合診療医ドクターG」は…

yonta64.hatenablog.com

総合診療医ドクターG反響ツイート

https://twitter.com/slothjapan/status/703084472946675712

https://twitter.com/nusumerish00/status/703101281120833536

【スポンサーリンク】

総合診療医ドクターG関連グッズ

Dr.林&Ph.堀の危ない症候を見分ける臨床判断

Dr.林&Ph.堀の危ない症候を見分ける臨床判断

Dr.林&Ph.堀の危ない症候を見分ける臨床判断