yonta64のテレビ番組ブログ

テレビ番組を見ながら興味のある内容を記憶 ガッテン・あさイチ・NHKスペシャルなど 放送直後の反響ツイートも紹介しています(非公式です)

【反響まとめ】NHKスペシャル「労働力激減!縮小ニッポンの衝撃」▽減り続ける若者。高齢者や外国人で穴埋めしても良いのか…模索が始まる…【2018年5月20日(日曜日)放送内容まとめ】



NHKスペシャル「縮小ニッポンの衝撃」労働力激減!

この20年間で、東京23区に匹敵する人口1000万人以上を失った日本――。2050年代には若者世代はさらに減り、人口ピラミッドは「棺桶型」と言われる形に。

労働力激減時代は目前!徐々に縮小を続けるニッポンと高齢者や外国人労働者活用の道…この先どのようにして乗り越えるべきなのでしょうか…。

Nスペ「労働力激減 縮小ニッポンの衝撃」番組データ

【放送日時】 2018年5月20日(日曜日)21:00~21:50
【放送局】 NHK総合テレビ
【番組タイトル】 NHKスペシャル「縮小ニッポンの衝撃 労働力激減 そのとき何が」
【語り】 刈谷俊介

20年間でマイナス1000万人。将来の労働力激減にどう備えるのか?

マイナス1000万人――。

この20年間で日本が失った現役世代(15歳~64歳)の人口です。

東京23区の人口がまるまる無くなるような膨大な人数ですが、減った数を埋めるのは65歳以上の高齢者たち。

その割合は全労働者人口の12.4%を占め、世界一となっています。

さらに過酷な作業現場に勤務した高齢者の死亡事故も徐々に増え始めているとのこと…。

一方では2020年の東京五輪需要で外国人労働者も増えており、東京は外国人の力を借りなければ建設工事が間に合わない「労働者不足社会」となっています――。

人口学者が注目する日本の「棺桶型」人口ピラミッド…

人口が右肩上がりに増加する時代が終わりを告げ、2018年からは急降下が始まっています。

戦後のベビーブーム(1947年~1949年)に生まれた「団塊の世代(だんかいのせだい)」は800万人の分厚い世代労働力によって日本の高度経済成長を支えてきました。

しかし団塊の世代がすべて高齢者となった今、日本の社会にひずみが生じ始めています。

日本の総人口が1億を切る2050年代。

現役世代は3500万人も減る予想で、その人口ピラミッドはまるで「棺桶」の形(棺桶型)だと世界の人口学者は語っているそうです…。

日本の将来が見える?高齢化率40%!「岡山県美作市」

岡山県美作市(みまさかし)は高齢化率40%。人口は2万8000人。

ここは日本の将来を見据えるような町です。

この町の人口ピラミッドはすでに棺桶型(高齢者が極端に多く、若者が少ない状態)になっています。

そこで萩原誠司市長は、市の人口の1割(3000人)で外国人を受け入れ、活気を取り戻そうと全国にも例を見ない構想を打ち出しました――。

現在美作市で暮らす外国人は200人。市では目標の3000人に近づけるため、外国人の獲得に予算を付けています。

ただこうした試みをしてはいますが、人手不足は年々悪化…。市のデイサービスも縮小や撤退が相次ぎ、余裕の有る施設でも慢性的に人手が不足しています。

そのため65歳以上の高齢者もパートとして働き、老人が老人を介護する「老老介護」の状態です。

しかしその高齢者たちも、老化によりやがて働けなくなって仕事からの引退を余儀なくされてしまうのです…。

シルバー人材センターでは労災事故も?

全国1300カ所に拠点がある交易社団法人「シルバー人材センター」。

73万人の高齢者が会員となっているシルバー人材センターは、本来生きがいや健康増進の目的で設立されました。しかし現在では仕事の内容が様変わりし、人材派遣も行うようになってきたといいます。

これまで企業や自治体は、ハローワークで人材を確保していましたが、人口の少ない若手の応募が激減しているため、ハローワークの代わりにシルバー人材センターに人手を求め殺到するようになりました――。

(※団塊の世代が最も人口が多いため、働き手の少ないハローワークで募集をしても人が集まりません)

宅配便、保育園、レストランなど想像以上に色んな場面で高齢者が働いているといいます。

しかしこうして派遣として働く高齢者は、生きがいや健康増進の目的とはかけ離れた「きつい」「汚い」「危険」の「3K」と呼ばれる職場ばかり…。

しかもフルタイムの若者労働者と同じ仕事を与えられ体力がもたない…などひずみも生まれてきています。

その結果、デイサービスの送迎バスの横転事故や、大型ゴミ処理機械に挟まれて死亡するなど重大な事故も増えてきました。

去年(2017年)は約3万人の労災事故、そのうち317人が死亡しています…。

東京の人口激減「外国人労働者」が頼り?

東京の現役世代はピーク時の1992年に比べおよそ20万人減少していると言います。(日本人のみ)

それを補うよう増えているのが外国人で、約27万人も増加――。

レストランの厨房、配膳、オリンピック需要の巨大工事現場などで活躍しています。

向井建設経営企画部の池上部長は、能力のある若くて元気な外国人を手放したくない。と語ります。

その結果、現在日本で働く外国人は128万人、過去最高の人数です。

世界規模で進行する人手不足…

実は慢性的な人手不足に陥っている国は日本だけではありません。

人手不足が深刻化している世界30カ国の政府や企業が、すでに国家戦略として外国人労働者の獲得に乗り出しています。

特にベトナムは労働者の派遣に積極的――。ベトナムでの世界労働者獲得合戦は始まっていて、例えば韓国政府はいち早くベトナムに派遣機関を設立、その他ルーマニアや台湾では日本よりも1万人以上多い規模で労働賃金の安いベトナム人を確保しているそうです。

ベトナム人労働者側も、日本よりルールが自由になった韓国や台湾を選ぶベトナム人労働者が増え、日本の労働者確保は窮地に立たされています。

「技能実習生制度」を続ければ労働者確保は出来ない!

台湾がベトナム人を獲得する目的は日本と違いあくまで「労働者」として受け入れていることです。

台湾では滞在期間は最長12年、転職も可能です。

日本のように「あくまで日本で技能を身につけるための学生(技能実習生)」として雇うこととは、そもそもの目的が違っています…。

そのため滞在期間もたった5年しかなく、転職も不可能…。

台湾も日本と同じ「棺桶型」の人口ピラミッドを持っています。

そのため、いち早く外国人労働者を積極的に受け入れ、人手の少ない「介護」「建設業」などの分野に人を送ることを国家事業としてスタートしていました。

特に深刻な介護分野で外国人労働者が受け入れられない!

台湾でも台湾人の介護者を確保するのは容易ではなく、外国人労働者の力は必須だと言います。

そのため台湾では受け入れ体勢を整え積極的に外国人労働者を受け入れているのです――。

日本のように「日本語検定試験」や「介護資格(日本語の試験)取得」などの条件は一切ありません。

外国人労働者に対する法律整備が現状と合わない

一方日本では、日本語検定試験のための日本語を学ぶ費用は、施設側が負担します。

賃金と別で一人あたり年間350万円も必要で、介護施設が外国人労働者の検討をするのですが、とても予算が組めないそうです。

介護施設の責任者はその現状を聞くと、実際の介護の現場では日本語の能力よりもスキンシップのほうがはるかに大切で、日本語は最低限の言葉で十分だといいます。

美作市の市長、萩原誠司氏は「今の政府の方針は現状に合わない、労働者として受け入れやすい新しい形を早期に実現すべきだ」と提唱。東京に出向き、様々な活動を始めました。

www.nishinippon.co.jp

また同時に、技能実習生への暴力や賃金未払いなど去年はおよそ300件あり、トラブルへの対処も必要です。

サセックス大学のロナルド・スケルドン名誉教授は「日本はこれほどの高齢化に直面しながら移民を受け入れていない珍しい国。純血主義は政治的、社会的にも魅力的に見えるでしょうが、そんな社会は世界ではあり得ません。日本がこの難局をどう乗り越えるのか?世界中が見守っています」と話しました。

(※2018年5月20日(日曜日)放送「NHKスペシャル「縮小ニッポンの衝撃 労働力激減 そのとき何が」」より)

Nスペ「縮小ニッポンの衝撃」放送後の反響ツイートは?

https://twitter.com/nanami_cat0703/status/998174008800509952

https://twitter.com/miyopoo/status/998191103768649729

NHKスペシャル「縮小ニッポンの衝撃」関連記事

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

yonta64.hatenablog.com

NHKスペシャル関連グッズ

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)